トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

4年生 歯垢染め出し

 本日、4年生は歯垢染め出しを行いました。保健の馬場先生のもと、歯の磨き方を教えていただきました。また、歯垢染め出しも行い、普段の歯磨きは上手にできているか、磨きづらいところはどこか確認し、一生懸命磨きました。今日の学習を生かして、これからも自分の歯を毎日磨き、大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生図工「コロコロガーレ」

 4年生では、図工で「コロコロガーレ」を作りました。仕上がった子どもたちは、みんなの前で発表しクラスで遊びました。ビー玉が低いところに向かってコロコロ転がる楽しいコースを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

 4年生は、本日校外学習に行ってきました。
 まずはじめに、神山取水口をバスの中から見ました。あいにくの雨でしたが、たくさん水を取り入れているところをくわしく見ることができました。
 次に、若田浄水場に行きました。広いろ過池や配水池、3000万リットルも水を配っていることにおどろきました。また、できたての水はとてもおいしく感じました。
 午後には、高浜クリーンセンターに行きました。毎日自分たちが捨てているごみのゆくえを、センターを見学することで実感し、私たちのために頑張って働いている人たちに感謝の気持ちをもつことができました。
 今日の見学を通して、水とごみとどのように関わっていくべきか、考えるいい時間となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)6

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)5

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)4

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)3

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)2

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】社会科見学(若田浄水場、高浜クリーンセンター)

 4年生が社会科見学で「若田浄水場」と「高浜クリーンセンター」に行って来ました。
雨の中の見学でしたが、子どもたちは年心にメモを取るなど、両施設の職員の方の説明に真剣に耳を傾けていました。取り急ぎ写真をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「コロコロガーレ」

4年生では、図工で「コロコロガーレ」を作っています。ビー玉を転がして面白いコースを、段ボールや折り紙などさまざまな材料を使って試行錯誤しながら作成中です。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト

 今日の1,2時間目に体力テストをしました。1時間目は体育館で反復横跳びと上体起こしを、2時間目はソフトボール投げと立ち幅跳びをしました。昨年よりも記録が伸びた子が多く、頑張ったじかんになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】音楽:リズムとリコーダー

メトロノームのテンポに合わせて、手拍子で2パートのリズムを取る学習をしていました。後半は、リコーダーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生外国語「Let's play Cards.」

毎週火曜日は、英語ルームで外国語活動の授業をしています。今は、天気や遊びの単語を覚えています。今日は、1つ自分の好きな遊びを決めて、遊びに誘ってみました。英語を使いながら、楽しくコミュニケーションをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生体育 反復横跳び

今日は、校庭が雨で濡れていたため、体育館で面白い体の動きや体力テストで行う反復横跳び、上体起こしをしました。反復横跳びは、何度か練習していくうちにコツをつかみ、上手に体を動かすことができるようになってきました。24日の体力テストも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】理科:ヘチマの種まき

4年生は、理科の学習でヘチマを育てます。種まき用のポットに小さな種をまき発芽を待ちます。今年も立派に成長するといいですね。しっかりと観察記録をとっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30