学習参観(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(火)5時間目、学習参観がありました。6年生は総合学習「自分の将来を見つめよう」で考えた将来の夢について発表しました。後半は「6年生を送る会」の合奏『キセキ』を、一足早く保護者の前で披露しました。合奏のあと、12年間育ててくれた家族に一人一人が感謝の言葉を伝えました。

学習参観(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(火)5時間目、4年生は教室で国語の学習をしていました。「身の回りの便利なこと」について、グループで協力して調べました。わかりやすく伝えるために、掲示物も準備しました。たくさんのクラスメートや保護者の前で、聞く人の方を見て発表できました。

学習参観(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、学級活動をしていました。いろいろな写真を見ながら、今年1年間の生活を振り返り、4年生に向けて各自の目標を考えました。考えた目標を4人の児童が発表しました。クラスメートや保護者の前で、堂々と発表していました。

学習参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(火)5校時は学習参観でした。2年生は生活科で学習している「明日へジャンプ」の発表でした。生まれたときから今日までの成長を振り返り、写真と文でまとめたものをプロジェクターで投影して発表しました。どの子も、生まれてから今日まで大切に育ててもらったことに感謝し、誇らしそうに発表していました。最後に、「6年生を送る会」の歌も発表しました。

2月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、切干大根のナムルです。


もぐもぐだより
 切干大根は、大根を細く切って、日に干して乾燥させて、切干大根を作ります。太陽の光を浴びると甘みが増して、栄養価も増加します。また、切干大根には、食物繊維がたくさん含まれているので、おなかのお掃除をしてくれます。


2月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、海の幸のクリームドリア、牛乳、コーンサラダです。

もぐもぐだより
 今日は、海の幸のクリームドリアです。ドリアは、ご飯の上に ホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理です。給食では、オーブンで焼くことができないので、カレー味のごはんに、えび、いかの入った、海の幸のうまみがたっぷりのホワイトソースをかけて食べてください。今日もおいしくいただきましょう。

2月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ソースやきそば、鶏肉と大根のスープです。

もぐもぐだより
 今日は給食の焼きそばの麺は、家庭で食べているものとは少し違い、ハード麺という固い麺を使っています。麺は固いので、スチームコンベクションという機械で蒸します。その間に、しっかりと肉と野菜を炒め、高崎ソースなどの調味料で味付けをします。やきそばが蒸し終わったら、炒めておいた野菜と合わせ、出来上がります。今日もおいしくいただきましょう。

縦割り班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(金)の朝は、縦割り班集会です。6年生が中心となって活動する最後の縦割り班集会です。これまで1年生から6年生まで全員が楽しく遊べるいろいろな活動を考えてくれました。6年生のおかげで本当に楽しい時間をみんなで過ごすことができました。今回も、ドッジボールやだるまさんが転んだなどで、全校児童が元気に活動しました。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

体育・外国語・6年生を送る会の学習を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、跳び箱が上手になってきた子が増えてきました。

 開脚跳びの他にも、横跳び越しや抱え込み跳びにも挑戦しました。


 外国語では、色や形の英語を学習しました。
 
 色や形の英語を使って歌を歌ったり、かるたやビンゴなどのゲームをして楽しみました。


 2月末の「6年生を送る会」に向けた学習も進んでいます。

 1年生の発表は一人一人が活躍するところがあります。

 いろいろな場面で私たちを支えてくれた6年生に対して、「ありがとう」の気持ちが伝わる発表をしたいです。
 

2月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ビビンバ、牛乳、チゲ汁です。

もぐもぐだより
 韓国の料理と聞くと、ビビンバや冷麺、キムチなど色々なものが思いつくでしょう。
 今日の汁物は、チゲ汁です。キムチの唐辛子のカプサイシンという成分によってとっても体が温まる汁物になっています。体の中から温めて寒さに負けないようにしましょう。

学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日の学習参観の様子です。
 3年生は、1組がインフルエンザによる学級閉鎖のため、本日は2組だけの実施となりました。3年2組では、「理科」の磁石の学習をしました。磁石のN極とS極や磁石のもつ性質について学習しました。
 5年生は、2クラスともに「算数」で、円周と直径の関係について学びました。タブレットで円や多角形の図形をもとに考えたり、水筒や瓶などの丸いものを使って円周や直径の長さを実際に測ったりして学習しました。
 ご多用のところ、子どもたちの学ぶ姿を参観していただきありがとうございました。

学習参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(水)の5校時は、1・3・5年生の学習参観です。
 1年生は、学習発表会をしました。グループ毎に発表をしたり、全員で合唱や合奏をしたりしました。途中に子ども対保護者でじゃんけんで陣地取り(マス塗り)などもあり、とても盛り上がりっていました。この1年間でたくさんできることが増え、大きく成長した姿を見せることができました。

2月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ナン、牛乳、大豆入りキーマカレー、ミックスサラダ、清見オレンジです。

もぐもぐだより
 今日は、ナンとキーマカレーです。インドでは、小麦粉で作った「チャパティ」、米粉で作った「ドーサ」が一般的で、「ナン」は高級料理店で食べるもののようです。キーマには「細かいもの」という意味があります。インドのカレーはさらさらしていますが、給食のキーマカレーは、ナンひき肉と細かく刻んだ野菜や大豆で作ったとろっとしたカレーです。ナンもキーマカレーもみんなが好きなメニューですね。楽しい給食の時間を過ごしましょう。

ザスパサッカー教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(火)の午前中に、ザスパサッカー教室が行われました。今回は、1・2・4年生が学年ごとに参加しました。サッカーボールを2人組で左右や頭の上や足の間から手渡したり、両足ジャンプなどで体をほぐしてからスタートしました。その後、グループ毎にドリブルでカラーコーンを回ってきたり、的当て競争をしたりしました。短時間でしたが、ボールにたくさん触れながら楽しく学びました。空っ風もなく穏やか日差しのもと、サッカー教室を満喫しました。
 来週は、3・5・6年生のサッカー教室を実施する予定です。楽しみに待っていてください。

2月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ぶりの甘辛揚げ煮、キャベツのアーモンド和え、なめこ汁です。

もぐもぐだより
 寒い季節に旬を迎え、冬の味覚としてもおなじみのぶりです。ぶりは、大きさによって呼び方が変わる出世魚です。ワカシ、イナダ、ワラサ、ハマチなど地方によってさまざまな呼び方があります。今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。


2月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、おきりこみ、のり酢和え、りんごです。

もぐもぐだより
 おきりこみは、群馬県の郷土料理です。郷土料理とは、その地域特有の料理のことで、地域の特産物を材料にしたり、伝統的な調理法でつくるものです。おきりこみは群馬の特産物の小麦粉で打ったうどんを、季節のきのこ、野菜、芋などを入れた汁の中にいれて煮たものです。給食では、高崎の小麦粉でつくられたうどんを使い、野菜も群馬県産にこだわっています。

群馬県体力向上取組優良校に選ばれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 西部小学校のこの1年間における体力向上に向けた組織的・計画的な取り組みが評価されて、「体力向上取組優良校」に選ばれました。

 これは、特に日頃の体育授業や運動会・持久走大会などの体育的行事に加え、体力集会や休み時間における「西部小オリンピック」の活動などが評価されたものです。

 
 体力集会や西部小オリンピックは、体育委員会の5・6年生が中心となって取り組みました。その結果、この1年間で校庭で遊ぶ児童が増加し、新体力テストの結果も向上しました。体育委員会の皆さんの活動が、西部小の児童の体力向上・心身の健康保持増進につながっているといえます。


 今日は、先日のぐんま子どもの体力向上指導者研修会にて優良校として表彰されたことを、体育委員の児童に紹介しました。そして、前・後期体育委員のみんなで賞状とともに写真を撮りました。体育委員の皆さん、本当にありがとうございました!今後も引き続き頑張って活動していきましょう☆


2月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、黄金煮、わかめの味噌汁です。

もぐもぐだより
 学校給食では、昔から献立に取り上げられている料理です。厚揚げが入っている煮物なので、厚揚げの色から黄金煮と名前がつきました。厚揚げは木綿豆腐を高温で揚げていて中は生であるのが特徴で、調理しても崩れしにくく、煮物や焼き物、炒め物などにします。絹ごし豆腐を使用したものは「絹厚揚げ」と呼ばれ、ふつうの厚揚げよりも柔らかく食感がなめらかなのが特徴です。今日もしっかり食べましょう。

2月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、親子煮、どさんこ汁です。

もぐもぐだより
 ほうれん草の旬は、冬なので今の季節が一番おいしい時期です。ほうれん草の根元は赤い色をしていますが、これはマンガンという栄養素が含まれているからです。このマンガンは、ほうれん草の鉄分と一緒に働いて、血液をつくる手伝いをしてくれます。いつもの親子煮には、三つ葉をいれていますが、今日は、ほうれん草を入れました。しっかり食べて貧血を予防しましょう。

雪遊びで元気に遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から降った雪がたくさん積もりました。学校職員だけでなく、地域の方も、歩道の雪かきをしてくださいました。ありがとうございました。たくさんの方のおかげで児童が安全に登校することができました。学校に着くと、久しぶりの雪に子どもたちは大喜びでした。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして元気に遊んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 学習参観(246)
2/23 天皇誕生日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより