10月24日の給食

画像1 画像1
 今日は、上州かみなりご飯、牛乳、梅照り焼きチキン、切干大根のごまマヨ和え、tonton汁です。

もぐもぐだより
 今日、10月24日は「学校給食ぐんまの日」なので、特に群馬県の食材をたくさん使っています。「かみなりごはん」の米、こんにゃく、「梅照り焼きチキン」の鶏肉、うめ、「切干大根の胡麻マヨ和え」のオータムポエム、「とんとん汁」だいこん、しめじ、ごぼう、豚肉、ねぎ、小麦粉(すいとん)、大豆(みそ)などが群馬県でつくられたものです。今日は、群馬のおいしさを味わっていただいましょう。

10月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、秋の実りカレー、わかめサラダです。


もぐもぐだより
 今日のカレーは秋の実りカレーです。秋野菜がなすやさつまいも、きのこがはいっています。なすは、夏の野菜というイメージがあるかもしれませんが、秋にとれるなすは、皮が薄く実がしまっていて、とてもおいしいので「秋ナスは嫁に食わすな」などと言われます。今日も残さずいただきましょう。

5年生バケツ稲の籾すり・精米をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)、5年生のバケツ稲講習会がありました。最初にすり鉢とボールで籾すりをしました。籾殻を取り除くと茶色い玄米が入っていました。
 「たくさんあったのに、これだけ」と、言っている児童もいました。
 刈り取ったときの稲の穂はほとんどが食べられない部分ということを知り、農家の方の苦労を実感したようです。最後に精米機で精米して、白いお米になりました。家でご飯を炊くときに一緒に炊いてもらうのを楽しみに持ち帰りました。
 「僕にとってお米は籾殻まで全部大事。無駄なところはない」と言う児童もいました。大切に育てたからこそ出た感想でした。
 1年間ご指導いただいた、高崎市役所農林課の職員の皆さん、ありがとうございました。

1年生となかよくしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(木)2年生の生活科「1年生となかよくしよう」がありました。
 「魚釣り・もぐらたたき・射的・スマートボール」などのおもちゃは、図工や生活の時間に材料を持ち寄って手作りしました。1年生が楽しく遊べるように見守る姿は、すっかりお姉さん・お兄さんらしく、1年間の成長を感じました。
 1年生も手作りおもちゃで遊んで、とても楽しそうでした。

10月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ピリ辛丼、牛乳、キャベツの味噌汁です。

もぐもぐだより
 今月の給食目標は「地場産物を知ろう。」です。地場産物とは、自分の住む地域でとれたり、つくられたりする食べ物のことです。高崎市、そして群馬県内にはいろいろな農産物があります。給食では、できるだけそれらを使うように心がけています。今日もたのしい給食時間を過ごしましょう。

2年生『命の授業』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)の5・6校時に『命の授業』が行われました。体育館で2年生を対象として、助産師【とらうべの会】の方を講師にお招きし赤ちゃんの誕生までを学びました。最初に針で穴をあけた紙に小豆を貼り付けたものを子どもたちに渡して、命の始まりについて考えました。針の穴の大きさが命のもととなる卵子の大きさで、小豆が1か月ほどたった受精卵の大きさであることを教えていただきました。その後、誕生までの赤ちゃんの成長の過程も学びました。授業の中では、代表の児童が赤ちゃん役になり、産道を通って生まれてくる場面もありました。最後に、生まれた赤ちゃんと同じ大きさの人形を一人ずつ抱きかかえ、お母さんの苦労もちょっぴり体験しました。子供たちは、誕生日は生まれてきたことをお祝いするとともに感謝する日でもあることを心に刻んだようでした。

10月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストロールパン、牛乳、鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ、イタリアンサラダです。

もぐもぐだより
 鮭には、ビタミンDが豊富に含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きをしてくれ、骨を健康に維持したり、強くしたりする効果があります。ですから、今日のようなメニューにすると、牛乳のカルシウムを鮭のビタミンDによって吸収を助けてくれるのでとてもよい組み合わせになっています。今日も残さずいただきましょう。

高崎市小学校陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(火)に高崎市小学校陸上大会が浜川運動公園陸上競技場で行われました。西部小学校からは5・6年生の13名が学校の代表として参加しました。当日は風の強い日でしたが、出場した児童は、今までの練習の成果を発揮し、各種目においてすばらしい記録をだすことができました。特に、男子1000mでは優勝、男子走り幅跳びでは第9位と大活躍でした。参加した選手の皆さん、大変お疲れ様でした。

10月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、さんまの蒲焼き、キャベツの塩昆布和え、なめこ汁です。


もぐもぐだより
 みなさんは「魚」をよく食べていますか?魚には、みなさんにとって、とても大切な栄養がたっぷり入っています。骨や歯を丈夫にしてくれる栄養、あたまの働きを良くしてくれる栄養、運動するのに必要な筋肉をつけてくれる栄養、などが入っています。今日は「さんま」です。「今が旬」の魚です。味わっていただきましょう!また、今日は、図書とコラボで「きょうりゅうが学校にやってきた」のきょうりゅうの好きなきゃべつのあえものを取り入れてみました。残さずいただきましょう。

 

10月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、高崎丼、牛乳、わかめの辛味スープです。

もぐもぐだより
 今日は高崎丼ですが、青梗菜がとても価格が高いので青梗菜だけでなく、キャベツも入っています。給食ではいろんな野菜を使っています。野菜だからキライ、と決めつけずに、いろいろな種類があることを知り、食べてみて、好きな野菜を見つけてみましょう。


3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)に、3年生が校外学習に行ってきました。ガトーフェスタハラダでは、おいしいラスクができる様子を見学しました。ラスクのもととなるフランスパンを作るところから、おなじみの砂糖のかかったものやホワイトチョコレートのたっぷりコーティングされたラスクができる工程を見てきました。群馬の森に移動しておいしいお弁当を食べてから、歴史博物館の見学、昔の道具調べをしました。博物館の中には群馬県の歴史がよくわかるように工夫された展示がされており、学芸員の方の説明を受けながら見学しました。また、子どもたちの祖父母の頃からの身の回りの道具に触れて、昔の暮らしと今を比べながら学んできました。

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(金)に、1年生が敷島公園に行ってきました。バラ園を見学してから、敷島公園内を散策し、秋を探しました。広い公園内では、松ぼっくり拾いをしました。おいしいお弁当を食べた後は、遊具でたっぷり遊んだり、草むらで四つ葉のクローバー探しやオオバコ相撲を楽しんだりしました。

4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(木)に、4年生が校外学習に行ってきました。午前中は、プラネタリウムで太陽と月の動きや夜空の星の学習をしました。授業では、実際の夜空を見上げることができませんが、プラネタリウムでは夜中や明け方の空も見ることができ、しっかり学習できました。お昼は、観音山ファミリーパークでおいしいお弁当をいただき、遊具などでたっぷり遊ぶこともできました。午後は、高浜クリーンセンターに行き、ゴミの勉強をしました。次々に運ばれてくるゴミの量の多さにビックリしたり、大きなクレーンで焼却場に運ばれて燃やされる様子を見学したりしました。最後に、家庭から出されるゴミについても学び、今後の生活についても考えることにつながりました。

10月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ゆめロール、牛乳、じゃがいものバター煮、チーズサラダ、オレンジです。

もぐもぐだより
 チーズには、カルシウムやタンパク質が豊富に含まれています。そのほかにも、ビタミンやおなかの調子をよくしてくれる乳酸菌も含まれています。ですから、きれいな髪の毛やきれいな肌にしてくれます。また、骨や歯を丈夫にしてくれる働きもあります。だだ、塩分や脂質が多いので食べすぎには注意しましょう。


10月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、きのこストロガノフ、ヨーグルトです。


もぐもぐだより
 今日は、きのこストロガノフです。ロシア料理のひとつに、ビーフストロガノフという料理があります。薄切りにした牛肉と玉ねぎを炒(いた)めて、サワークリームの入ったソースで煮込んだ料理のことで、ロシアの「ストロガノフさん」という外交官の名前からその名が付けられました。今日は、牛肉のかわりに、豚肉ときのこをたっぷり入れて作ってみました。また、白いんげん豆のペーストも入れてありますので、さらに栄養満点になっています。おいしくいただきましょう。

10月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、おかめうどん、キャベツの梅香り和え、大学芋です。


もぐもぐだより 
 今日は、大学芋です。大学芋の作り方は、さつまいもを切って水にさらしアクをとります。水気をしっかりきってから、160度くらいの油でさつまいもの中心まで火がとおるまで、揚げます。大学芋のタレには、砂糖、はちみつ、みりん、しょうゆが入っています。これらの調味料を鍋で煮立てておきます。揚げたさつまいもをタレにからめて黒ごまをふってできあがりです。今日もおいしくいただきましょう。

10月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、がんもの含め煮、クーブイリチー、みそ汁です。


もぐもぐだより
 がんもどきは、大豆から作られています。大豆は、「畑の肉」といわれています。お肉と同じ体をつくる「たんぱく質」がたくさん含まれています。たんぱく質は筋肉や髪の毛、つめなどを作る栄養素で、丈夫な体をつくるのに欠かせません。また、日本人は古くから、大豆を様々な形に加工をして食事の中に取り入れてきました。豆腐や油揚げ、納豆、味噌などもすべて大豆からできています。今日は「がんもの含め煮」です。残さずいただきましょう。

10月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、小松菜サラダ、ミネストローネです。

もぐもぐだより
 今日は、揚げパンです。外は甘くてカリッとして、中はふんわりしている揚げパンはおいしいですね。ちょっと高めの温度の油でさっと揚げ、あつあつの時に砂糖をまぶすという作り方をすると、おいしくできあがります。今日は、図書とコラボで「糸子の体重計」から揚げパンを出しました。読んでみてくださいね。今日もおいしくいただきましょう。

10月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、秋いっぱいご飯、牛乳、ししゃものフリッター、たぬき汁です。


もぐもぐだより
 今日は、秋いっぱいご飯です。秋の味覚のきのこやさつまいもが入ったごはんです。山に行くと、野生のきのこがはえています。きのこは、食べられるきのこか、毒きのこかを見分けるのはとても難しそうです。毒きのこは、とても強い毒性をもっているものもあるので、簡単に山に行ってきのこをとってくるのは、とても危険です。みなさんも気を付けてくださいね。

校庭の整備作業

画像1 画像1
 運動会に先立って、PTA有志の皆さんが校庭の環境整備作業を行ってくださいました。校舎からの見晴らしがよくなり、すっきりとした中で運動会が迎えられました。心より感謝申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/26 修了・退任式
3/27 学年末休業日(〜3/31)

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより