5/30(木) 修学旅行6 〜フェリー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久里浜港から出港しました。潮風が気持ちいいです。金谷港へ向かっています。(校長)

5/30(木) 修学旅行5 〜高徳院〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全班が無事に高徳院に到着しました。皆さん、頑張りましたね。この後、写真撮影をして久里浜港へ向かいます。(校長)

5月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒パン、牛乳、しょうゆラーメン、切干大根のナムルです。


もぐもぐだより
 今日は切干大根を使ったナムルにしました。切り干しが苦手な人が多いるようですね。干してあるのでビタミンDが豊富です。カルシウムの吸収をよくしてくれる働きがあります。今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。

5/30(木) 修学旅行4 〜小町通り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小町通りです。いくつかの班が通り過ぎました。外国の方との会話ミッションも無事に終わり、食べ歩きも楽しんでいるようです。(校長)

5/30(木) 修学旅行3 〜建長寺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定よりも少し早く建長寺に着きました。この後、班ごとに写真を撮り、昼食を食べた後、いよいよ班別行動になります。楽しみですね。(校長)

5/30(木) 修学旅行2 〜海老名SA〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海老名SAで、2回目のトイレ休憩です。ここまで順調に来ています。(校長)

5/30(木) 修学旅行1 〜出発〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行へ出発しました。初日の今日は天気にも恵まれ、良かったです。たくさんの思い出ができるといいですね。気を付けて行ってきます。(校長)

5/29(水)【今日の給食】ポークカレー ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ポークカレー・コーンサラダ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★むぎごはん★
 麦ごはんは、白いごはん(精白米)に大麦を混ぜて炊いたごはんです。大麦には、食物繊維が多く含まれこの食物繊維は、健康を守るために重要な働きをする成分です。麦ごはんの効果は、便秘の予防・解消、肥満の防止などがあります。ほかにも大麦はお米の3倍のカルシウムが含まれていたり、ごはんよりも少し固めに炊き上がるので、よくかんで食べることができます。よくかんで食べましょう。

■お待ちかねのカレーライスでした!先月は、出張で食べられませんでしたので、本校初のカレーになりました。期待通りのおいしさでしたね!大満足です。カレーは、これまでの学校でも定番の献立でしたが、家庭と同じように、学校によって微妙に味が違います。自校給食のいいところですね。コーンたっぷりのサラダもカレーといい組み合わせでした。ご馳走様でした。(校長)

5/29(水) 色の言い方元気に 〜2の2【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色の言い方を思い出しながら、楽しくゼスチャーをしたり、ゲームをしたりしました。
 子どもたちは、元気に色の言い方を発音していました。
 英語の時間がとても楽しいようです。(校長)

5/29(水) しーんとしてます 〜5の2【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目が始まって間もなく教室に行ってみると、「あれ、他の教室に行ったのかな」と思うくらいに、しーんとした状態で漢字の小テストに取り組んでいました。
 とても集中していました。
 素晴らしいですね。(校長)

5/29(水) 単位の変換ですね 〜2の1【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さも学習もまとめに近づいています。
 cmとmmの単位の変換もできるようになってきました。
 頑張っていますね。(校長)

5/29(水) 準備もテキパキと 〜5の1【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの学習です。
 さすが5年生ですね、ネットの準備もテキパキとできました。
 試合も楽しみです。(校長)

5/29(水) 青空の下で楽しく 〜体力集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業前活動は、体力集会でした。
 今日のメニューは、フラフープリレーです。
 フラフープを一人ずつ体を通したり、全員で手をつないで通したりしながら楽しく活動をしました。
 青空の下で気持ちがよかったですね。(校長)

5/29(水) 朝陽に映える桃色 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨も上がり、爽やかな朝を迎えました。
 あいさつ支援隊の皆さんのピンク色(本校のスクールカラーです)も朝陽に映えています。
 今朝は7名の皆様にお世話になりました。
 ありがとうございました。

 明日から6年生が鎌倉・鴨川方面への修学旅行を予定しています。
 金曜日の天気が心配ではありますが、気をつけて行ってきます。(校長)

5/28(火) いい球さばきです 〜6の1【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの学習です。
 6年生にもなると、さすがに球さばきが上手ですね。
 友達が受けやすいところにトスできていました。(校長)

5/28(火) 気分は将軍ですね 〜6の2【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌倉幕府の学習です。
 頼朝の「ご恩と奉公」のところでした。
 ちょうど今週末に鎌倉方面への修学旅行を予定しています。
 担任の先生が兜を持ってきてくれました。
 希望者が被っていましたが、気分は将軍ですね!(校長)

5/28’火)【今日の給食】じゃがいものバター煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・じゃがいものバター煮・チキンと豆のサラダ・いちごジャム・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★大豆★
 みなさんは、「畑の肉 」と聞 いて何かわかりますか?正解は「大豆 」です。大豆 は他の豆 に比べてたんぱく質や脂質がたくさんあります。そのため、大豆は肉と同じように血や肉になる赤の仲間に入ります。大豆以外の豆にも、カルシウム、ビタミンB1、食物繊維 などが多く含まれています。小さな1粒にもたくさんの栄養素がつまっています。今日は、サラダに入っています。おいしくいただきましょう。

■バター風味のほくほくじゃがいもが最高でした。煮加減も絶妙で、口の中でとろける感じがして、じゃがいものおいしさを堪能しました。サラダも大豆と鶏肉が入っていてボリューム感があり、満足でした。ご馳走様でした。(校長)

5/28(火) 災害時に備えて! 〜避難所開設時確認作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市の担当の方や地元区長さんを交え、災害時に本校が避難場所になった時に備えての確認作業を行いました。
 備蓄品の置き場所や内容などの確認もしていただきました。
 準備は整えておき、あとは災害が起こらないことを願うばかりです。
 担当の方々には、大変お世話になりました。(校長)
 

5/28(火) 工夫を取り入れて 〜4の1【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの学習です。
 ルールを工夫しながら、スモールステップで技能の向上を目指します。
 友達と意見交換しながら、楽しそうに取り組んでいました。(校長)

5/28(火) 自信満々ですね! 〜1の2【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続いて、たし算の学習です。
 子どもたちは、自信満々の様子で学習していました。
 得意顔で学習する様子を見ていると、こちらまで嬉しくなりますね。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 口座振替日2
6/13 いきいき会議

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより