5/20(火) 5年生林間学校14 〜朝食〜
朝清掃の時間から「腹減った!」という声が聞こえていましたので、お待ちかねの朝食タイムです。しっかり食べて、仕切り直しの榛名湖ウォークに元気に出かけましょう。(校長)
【5年生】 2025-05-20 09:07 up!
5/20(火) 5年生林間学校13 〜朝食準備〜
給食係の皆さんが、朝食の準備をしてくれています。学校とは少し勝手が違いますが、だいぶ手慣れてきました。頼もしいですね。(校長)
【5年生】 2025-05-20 09:07 up!
5/20(火) 5年生林間学校12 〜起床〜
おはようございます。全員元気に二日目の朝を迎えました。今日も元気に活動しましょう。(校長)
【5年生】 2025-05-20 06:35 up!
5/19(月) 5年生林間学校11 〜就寝前〜
風呂にも入り、各部屋で1日の反省等、就寝前のひとときです。たくさん活動して疲れたことでしょう。でも、全員元気です。この後、9時40分に消灯です。ゆっくり休んで明日に備えましょう。それでは、お休みなさい。(校長)
【5年生】 2025-05-19 21:08 up!
5/19(月) 5年生林間学校10 〜キャンプファイヤー〜
幸運にも、屋外の栄火場でキャンプファイヤーをすることができました。子どもたちの行いが良かったのでしょうか。楽しいひとときを過ごすことができました。(校長)
【5年生】 2025-05-19 20:32 up!
5/19(月) 5年生林間学校9 〜夕食〜
いよいよ夕ご飯です。昼間に作ったスプーンで、榛名湖カレーをいただきます。お腹いっぱい食べてくださいね。(校長)
【5年生】 2025-05-19 19:36 up!
5/19(月) 5年生林間学校7 〜火起こし体験〜
次の活動は、火起こし体験です。力を合わせて、8班全部が火起こしに成功しました。素晴らしいですね!(校長)
【5年生】 2025-05-19 19:35 up!
5/19(月) 5年生林間学校6 〜スプーン作り〜
世界に一つだけのスプーン作りです。夕ご飯のカレーをこのスプーンで食べます。(校長)
【5年生】 2025-05-19 19:35 up!
5/19(月) 5年生林間学校5 〜昼食〜
林間学校へ戻ってお昼ご飯を食べました。湖畔での食事にはなりませんでしたが、お家の方のお弁当を友達と一緒に美味しくいただきました。(校長)
【5年生】 2025-05-19 19:35 up!
5/19(月) 5年生林間学校3 〜入所の集い〜
入所の集いです。代表児童や校長、所長さんからのあいさつ、オリエンテーションがありました。(校長)
【5年生】 2025-05-19 19:34 up!
5/19(月) 5年生林間学校8 〜買い物〜
お楽しみの買い物タイムです。皆さん、家族の顔を思い浮かべながら真剣に選んでいました。渡すのが楽しみですね。(校長)
【5年生】 2025-05-19 19:15 up!
5/19(月) 5年生林間学校4 〜榛名湖ウォーク〜
榛名湖畔のウォーキングに出かけましたが、霧が濃くなってきた上に、雨も少し降ってきましたので、残念ですが榛名湖荘に戻りました。(校長)
【5年生】 2025-05-19 18:38 up!
5/19(月) 5年生林間学校2 〜到着〜
榛名湖荘に着きました。榛名湖畔は、雲の間から日もさしていて、よかったです。この後、入所の集いになります。(校長)
【5年生】 2025-05-19 16:40 up!
5/19(月) 5年生林間学校1 〜出発〜
今日から2日間、5年生が榛名林間学校へ出かけてきます。天気が少し心配ですが、子どもたちのパワーで吹き飛ばしてほしいですね。健康・安全に気をつけて、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。それでは、行ってきます。(校長)
【5年生】 2025-05-19 09:01 up!
5/19(月) 今週も元気に!! 〜朝の交通指導〜
5月も後半になりました。
天候がいろいろと心配になる時期ですが、体調に注意して元気に頑張りましょう。
今朝は4名の方々にご挨拶ができました。
今週もよろしくお願いします。
今日、明日と5年生が榛名林間学校に出かけてきます。
安全に、楽しく行ってこられればと思います。
子どもたちの様子は、現地からお届けする予定です。(校長)
【できごと】 2025-05-19 08:13 up!
5/16(金) 頑張りましたね! 〜やるベンチャー〜
5日間のやるベンチャーが終わりました。
この5日間、子どもたち一緒によく活動してくれたと思います。
全活動が無事に終了し、校長室と職員室であいさつをしてくれました。
中には、教師になりたいという夢をもっている生徒もいて、頼もしく感じました。
中学校へ戻っても、引き続き頑張ってください。
応援しています。(校長)
【できごと】 2025-05-16 16:31 up!
5/16(金) いくつあるかな? 〜3年生【英語活動】〜
「How many ?」の学習でした。
教科書からいろいろな種類の文房具を探し、その数を数えていました。
文房具の名前もたくさん知っていて、感心しました。
その後、隣の子とペアでじゃんけん10回戦を行いました。
何回勝ったかを数えて英語で発表します。
子どもたちが「前のめり」になって授業に参加していました。
その意欲に感心しました。(校長)
【3年生】 2025-05-16 14:30 up!
5/16(金)【今日の給食】カレーうどん ほか
今日の給食の献立は、
「コッペパン・カレーうどん・ツナコーンサラダ・牛乳」でした。
給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★カレーうどん★
今日は、カレーうどんです。汁は、和風のだしを取り、カレー粉で味をつけます。給食室からいい匂いがしてきたでしょうか?汁が服にはねないように気をつけながらいただきましょう。
■大人気献立のカレーうどんでした。出汁とカレーの味が見事にマッチした日本が誇る逸品ですね。じゃがいもたっぷりも嬉しかったです。サラダも、ツナとコーン、さらにチーズも加わりボリューム満点でした。今週も大変おいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長)
【おいしい給食】 2025-05-16 12:31 up!
5/16(金) 安全な登下校を! 〜2年生【交通安全教室】〜
2年生の皆さんも、大事な勉強ができました。
毎朝、自分たちの安全の他に1年生の面倒を見ながら登校している子もいます。
これからも交通事故に気を付けて、安全に登下校してくださいね。
剣崎駐在所の警察官の方、お二人の交通指導員さん方には大変お世話になりました。
ありがとうございました。(校長)
【2年生】 2025-05-16 11:10 up!
5/16(金) 安全な登下校を! 〜1年生【交通安全教室】〜
2校時に、1・2年生を対象として交通安全教室を行いました。
地元の駐在所の警察官の方と、毎日お世話になっている交通指導員さんをお招きして、たくさんご指導をいただきました。
1年生は、入学してひと月と少しが経ちました。
慣れてきた頃の油断に気を付けて、来週からも安全に登下校をしましょう。(校長)
【1年生】 2025-05-16 11:05 up!