1月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、キャベツとたくあんの甘酢和え、豚汁です。

もぐもぐだより
 みなさん、こんにちは。
今日から30日までの一週間は、全国学校給食週間です。今週は地場産野菜をたくさん使い、世界の料理や各地の料理を作っていきたいと思いますので楽しみにしていてください。

今日は、学校給食の歴史についてお話します。みなさんが、毎日食べている給食は、いつから給食がはじまったか知っていますか?学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市の小学校で、お弁当を持ってくることのできない子どもたちのために、学校で調理した食事を出したことが始まりです。そのころの献立は、おにぎり・焼き魚・漬物だったそうです。
昭和7年には、学校にお弁当を持ってくることのできない子どもたちや、体の弱い子どもを救うために、全国各地で国の補助による給食が始められました。
ところが、昭和18年、戦争で食べ物が少なくなり、給食が中止されました。
昭和21年、戦争が終わり、12月24日から東京、神奈川、千葉の学校で、試験的に給食が始まりました。この日が「学校給食記念日」となりましたが、すぐに冬休みに入ってしまうため、1ヶ月後の1月24日を学校給食記念日としました。そして、昭和27年に全国の小学校で給食が実施されるようになりました。

みなさんが毎日食べている給食には、長い歴史があります。わたし達が給食を食べて健康でいられるのは、たくさんの植物や動物の大切な命をいただいているからです。
学校給食週間中、西部小学校の給食でも地元で作られた野菜や県内産の食材を毎日使います。給食に携わる人や、農家の方、たくさんの動物や植物の大切な命に感謝して残さずいただきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 安全点検
2/2 新入学説明会
2/3 保健集会

学校だより

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより

PTA