11月20日
麦ご飯 ホワイトカレー チキンサラダ ツナサラダ ジョア 11/19
本日は、朝から昼にかけて卒業アルバムの写真撮影を行いました。6年生の授業風景、職員写真、個人写真などを撮影しました。また、午前中には高崎市監査委員による学校・保育所等の監査があり、予算の執行状況や財産・物品の管理、その他財務に関する事務の執行について監査を受けました。なお、乗附小学校での施設監査の様子が、後日「広報高崎」に掲載される予定です。
11月18日
ブロッコリーと卵のチャーハン しゅうまい チゲ汁 牛乳 11/18
2年に1度の乗附小PTA文化事業が開催されました。今回は、「秋の音楽会」として、プロの音楽家5名をお招きして、子どもたちも参加体験する音楽会になりました。関係の皆様、ありがとうございました。
11月17日
ご飯 鶏肉とさつまいもの中華炒め 青梗菜とほたてのスープ ヨーグルト 牛乳 11/17
小春日和の穏やかな一日でした。校内の木々は色づき、落ち葉もずいぶん増えてきています。行事が続いていたため、しばらく休止していた地域運営委員会主催の放課後の学習会を、今日から再開しました。今回は4・5・6年生が対象です。秋の深まりとともに、子どもたちの学びもさらに深まっていくことを期待しています。
11/16
第29回乗附小校区芸能祭に5年生が出演しました。連合音楽祭の合唱「夢の世界を」「たいせつなもの」を披露しました。
11月14日
ゆめロール クリームスパゲティ じゃこサラダ 牛乳 11/14
小春日和です。朝は、人権教室の感想発表及び表彰集会を行いました。表彰は延べ約70人です。2・3時間目は、体育館で2年PTA親子行事「親子でリズムダンス」が講師の方をお招きして開催されました。
11月13日
麦ご飯 肉じゃが こしね汁 りんご 牛乳 11/13
昨日開催された高崎市学校保健大会において、学校保健優良学校の表彰を受けました。自分の健康に関心をもち、進んで健康づくりができる児童の育成を目指した健康教育を推進している点、三師会の先生方との連携・協力が充実しており、きめ細かな健康診断の実施や経過観察歯科検診・個別指導、おくすり教室などを実施している点が評価されました。
11月12日
背割りコッペパン チリコンカン ひじきサラダ 牛乳 11/12
今日は、10日ほど前のことの紹介です。
11月2日(日)、群馬大学荒牧キャンパスにて第73回群馬県理科研究発表会が開催されました。この発表会は、群馬県内の小・中・高等学校の児童生徒や教職員が理科研究の成果を発表し、理科教育の振興を図ることを目的とした、長い歴史を持つイベントです。 当日は、発表者全員が集まって開会式を行った後、学校ごとに複数の会場に分かれ、大学の講義室を使って研究成果の発表が行われました。 本校からも児童が参加し、2年生ながら堂々とした態度で、大学の教室の後ろまでしっかり届く声で発表することができました。研究の成果を多くの方に伝える貴重な機会となりました。 この発表会は年に1回の開催で、見学は自由です。理科に興味のある方は、ぜひ来年度足を運んでみてください。
11月11日
さつまいもご飯 鯖のカレー焼き ごま和え なめこの味噌汁 牛乳 11月は図書コラボ献立を数回出します。本は前期の図書委員さんが選んでくれました。給食時間には後期の図書委員さんが原稿を考えて放送しました。気になる本があったらこの機会にぜひ図書室へ行ってみてください。 11/11
11/18に秋の音楽会を予定しています。当日は、子どもたちも発表をするので、音楽を披露してくださる先生が来校し、各学年1回ずつ事前練習をしています。今日はその最終回で1年生と3年生が歌のレッスンを受けました。
11月10日
親子丼 さつま汁 牛乳 11/10
お昼近くなってから、風が強くなってきました。体育では時間走の練習が始まっています。低学年は3分、中学年は4分、高学年は5分でどれだけ走れるか挑戦します。乗附小のめざす児童像「つよい体にきたえる子」の実現を目指し、一人一人が自分の目標をもって走ることにより、体力の向上を図ります。写真では分かりづらいですが、時間走のコースは校庭(1周150m)で、15m間隔に目印があります。
また、今日から片岡中学校の職場体験学習(やるベンチャー)を受け入れています。片岡小出身の2名の生徒がきています。
11/8
秋晴れの中、PTAイベント・キッズラボが校庭で開催されています。10:00〜12:00
スライム作り、パラコードブレスレット作り、カサブクロケト作り、おたのしみすくい、巣トラックアウト体験などの他、キッチンカーの出店もあります。
11月7日
キャラメル揚げパン ビーンズサラダ ワンタンスープ 牛乳 11/7
朝の時間を使って、拡大代表委員会を行いました。「みんなで仲良くするためにクラスでどんな取り組みができるか」というテーマで各クラスの取組を学級委員さんを中心に発表がされました。今日は、3・4時間目にはザスパ草津の方をお招きしたサッカー教室や、声楽家の方をお招きした音楽教室なども予定しています。
|
|