学校の様子を公開中!

授業参観

4月28日(金)の授業参観、懇談会では大変お世話になりました。1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年朝礼

 18日に、今年度初めての学年朝礼がありました。
 「こんな3年生になってほしい」という願いを込めて、各担任から話をしました。子どもたちは、良い姿勢でしっかり聞くことができていました。

画像1 画像1

避難訓練

4月25日(火)、第1回避難訓練(火災)を行いました。全校児童で避難の仕方、避難場所を確認しました。どの児童も真剣な様子で取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がスタートしました。

画像1 画像1
 2年生になって3週間がたちました。新しい教室や先生、クラスの友達にも慣れ、毎日元気に生活しています。給食をたくさん食べたり、係の仕事を一生懸命したり、とても頼もしい子どもたちです。

やさいをそだてよう

画像1 画像1
 2年生では、生活科で、トマトやきゅうり、なすなど、いろいろな野菜を育てる学習をします。「はやく育ててみたいなあ。」と、学級園の草取りをがんばり、種まきや苗を植えるのを楽しみにしています。

3年・図工「むし歯予防の絵」

3年生の図工では、「むし歯予防の絵」を描いています。むし歯予防のため、歯をみがいている場面を描きました。この後、絵の具で色を付けています。28日(金)の授業参観の折には、廊下に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 あたたかくなると

 今日の理科の学習では、桜の様子を観察しました。もうすでに散り始めた桜ですが、最後の桜を楽しみました。 
画像1 画像1

退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(金),5校時に退任式を行いました。
4年生は,2年間お世話になった木口教頭先生,2年次に1年間お世話になった田中先生,ひまわり学級で交流があった木村先生,3ヶ月養護の関係でお世話になった白川先生,給食でお世話になった高崎先生・黒沢先生となじみの深い先生とのお別れもということあって,寂しそうな顔つきでのぞんでいました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(金),朝行事で1年生を迎える会を行いました。
1年生との交流で「げんこつ山のたぬきさん」をして遊んだ後,
各クラスの代表者が1年生にインタビュー質問を行いました。

4年生の皆さん,1年生のよいお手本になれるよう,しっかりとした行動をとれるようにしましょう。

1年生を迎える会

4月14日(金)1年生を迎える会が行われました。全校児童で校歌を歌った後、1年生へのインタビュー、1年生へのアサガオの種のプレゼント、「げんこつ山のタヌキさん」の曲に合わせたゲームなどが行われ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ植え

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がジャガイモ植えを行いました。種からではなく種芋から育つことを知り、驚いていた子もいました。育てたジャガイモは、理科の授業で使います。余った分は、みんなで分けたいと思います。

新任式・始業式

新しい学年がスタートしました。初めの気持ちを忘れずに、1年間頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

4月7日(金)入学式が行われました。69名の児童が新たに矢中小の仲間になりました。勉強、運動、遊び等、様々なことに興味を持ちながら楽しんで学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 家庭学習強化月間(〜31日) 安全点検日 【特5】GGTカット 家庭訪問
5/2 【特5】GGTカット 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日