学校の様子を公開中!

2月26日(金)1年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目。1年3組は図工の時間でした。今日の登校時、箱や材料を手提げ袋に詰めてきているのを見て、「何に使うのかな?」と思っていました。まるほど、「かざってなにいれよう」の材料だったのですね。空き箱を工夫して飾ります。折り紙、きれいな包装紙、モール、リボンなどを持ってきていました。どんな箱に変身するか楽しみです。
 お忙しい中、材料を準備していただき、ありがとうございました。

2月26日(金)「6年生を送る会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生代表者が、「僕たちが、6年生のバトンをしっかり受け継ぎます!」と立派に宣言しました。そして、1年生から5年生の児童が書いたメッセージを6年生にプレゼントしました。 
 6年生からは今日のお礼に、音楽の授業で練習した「紅蓮華」の合奏(録音)をプレゼントがありました。
 今日は、6年生との別れを惜しみつつ、6年生に「ありがとう」の気持を伝えることができました。
 6年生の一つ一つの何気ない言葉や態度は、気がつかないうちに、矢中小学校の歴史と文化を創る大きな力になっています。6年生は、下の学年の人たちにとってお手本であり、あこがれなのです。きっと5年生が、バトンを受け継いで矢中小学校を引っ張っていってくれるでしょう。6年生の皆さん中学校へ大きく羽ばたくためにも、残りの矢中小学校での日々を充実させてほしいと思います。


2月26日 Zoomでの「6年生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、6年生を送る会でした。今年は全校で集まることが難しいので、zoomを使ったオンラインで行うことにしました。5年生の計画委員が中心となって会を進めていました。まずは、6年生の代表者にインタビュー。「小学校の思い出」「中学校の抱負」「在校生に伝えたいこと」を答えてもらいました。次は、各学年の代表者が6年生との思い出や感謝の気持ちを伝えました。みんなパソコンの画面に向かってしっかり思いを伝えていました。

2月26日(金)2月が終わります

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんよりと重い雲に覆われた薄暗い朝です。気持ちがあがらずにいたのですが、「おはようございます!」子供たちの元気な挨拶で、「よし!今日も頑張るぞ!」とやる気がわいてきました。挨拶は、魔法の言葉です。挨拶ができる子は、素敵だな、かっこいいなと思います。「あいさつのあは明るく、いはいつも、さは先に、つは続ける、あいさつの花を咲かせよう!」をキャッチフレーズに1年間やってきました。あいさつができる素敵な子が増えてきて、大変嬉しく思います。

2月25日(木)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目。5年2組では、総合『めざせ!バリアフリー』の発表会を行っていました。障がいをもっている方や高齢者の方が何に困り、生活しやすくするためにはどのような工夫があるか調べてきました。今日は、1年間の総合の総まとめです。発表のしかたにも工夫がみられました。途中でクイズを入れて答えてもらったり、最後に確認の振り返りの問題がでたり、聞く側も楽しく学んでいました。この後、1年間取り組んだことをどのように活かすかが、大切です。

2月25日(木)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。2年2組は音楽の授業でした。『こぐまの2月』という曲の演奏に取り組んでいました。主な旋律と飾りの旋律、低音の旋律の3つの旋律を自分の木琴で練習しました。今日は、それぞれの旋律に合う楽器を見つけて演奏しようというめあてで学習していました。鉄琴、バス木琴、バスオルガン、バイオリンの音やクラリネットの音のキーボードなど、用意されていました。子供たちは、順番に音色を確認し、どの旋律に合うか考えて演奏していました。今年は、鍵盤ハーモニカの演奏や歌が歌えないので、たくさんの楽器に触れることができます。

2月25日(木)楽しい昼休み! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かくなった昼休み。高学年のエリアでは、6年生や5年生がサッカーやドッジボールをしていました。6年生は、仲間と過ごす時間を楽しんでいました。
 天使幼稚園側のエリアでは、1年生が赤い帽子でドッチボールを楽しんでしました。上手になってきました。2年生のドッチボールは真剣です。強いボールをキャッチしたり遠くに投げたりでき、たくましさを感じます。
 遊具でも様々な遊びを考えて楽しんでいました。友達と一緒に活動している表情は生き生きしています。

2月25日(木) 楽しい昼休み! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時は曇り空でしたが、お昼休みには太陽ががんばり暖かい春の陽気になりました。校庭では、「この時間が一番楽しみ!」とたくさんの児童がそれぞれの遊びに夢中になっていました。計画委員の6年生が、1年生とへびじゃんけんで遊んでいました。1年生は、6年生と遊べてとてもうれしそうでした。6年生の笑顔もきらきら輝いていました。
 南校庭の花壇では、チューリップの芽もでてきました。春がそこまで来ています。6年生の旅立ちも・・・

今年度最後のクラブでした。

2月25日(木)今年度最後のクラブ活動が行われました。サッカーや野球、卓球、音楽、イラスト、パソコン・・・・・。4年生、5年生、6年生が自分の好みに応じて各クラブに入り、異なる学年で協力して取り組んできました。コロナで規制されることもありましたが、一人一人の瞳は輝き、好きな活動に没頭していました。6年生にとっては、小学校生活で最後のクラブです。校庭では、真剣な表情で野球やサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)2月が逃げる!?

画像1 画像1
画像2 画像2
  2月も残りわずかとなりました。本当に1月・2月とあっと言う間に過ぎていきます。
今週は春の陽気と真冬の寒さと激しい気温差でしたが、子供たちはインフルエンザや風邪にもかからず、元気にまとめの3学期を過ごしています。保護者の皆様には、子供たちの健康管理に気を配っていただきありがとうございます。
 授業参観も中止になってしまったので、なるべく授業の様子をホームページ「学校日記」で紹介していきたいと思います。
 ご心配なこと、ご要望等がありましたら、学校まで遠慮なく連絡ください。

2月24日(水)マスクを配布しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、高崎市より児童一人につき10枚のマスクが配られました。
 以下、高崎市長より保護者様あてのメッセージです。
 高崎市における新型コロナウイイルス感染症患者の発生は、やや落ち着きがみられ、特に人口規模に対する割合は、他地域に比べ極めて少ない状況になっていますが、これは、感染予防に対する市民の皆様の努力によるものです。
 しかし、気を緩めると再び感染が拡大する恐れがありますので、市民の皆様には、マスクの着用や消毒液の使用など、さらに感染予防に努めていただくことが大切です。そのようなことから、改めてマスクの着用をお願いするため、マスクを配布しました。ご活用をお願いします。

2月24日(水)6年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。6年1組は、理科の時間でした。「地球に生きる」の単元で、地球の自然環境を守るための学習を行っていました。
 この単元では、図書室やパソコン室で水や空気に関わるどのような環境問題が地球上で起こっているか、調べています。そして、水や空気に関する諸問題を解決するために、今後自分たちがどのような生活をしたらよいのか、どのようなことに気を付けていくべきか考えていきます。
 総合的な学習の時間でも環境を守るための取り組みについて考えを深めてきました。自然環境を守るための考えや思いを、一人一人がしっかりと実践することが大事です。生活に活かすまでが学習です。

2月24日(水)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、版画の鑑賞会を行っていました。表したい動物に合う、身の回りにある材料を工夫して使い、紙版画を仕上げました。マーブリングした台紙に擦り上げた作品は、どれも生き生きしています。満足そうな子供たちの顔が印象的でした。

2月24日(水) 5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。5年3組は国語の授業です。今日は「ひみつを調べて発表しよう」の単元で、図書室でテーマ探しをしました。普段はあまり手にしない図鑑や○○の秘密シリーズなどを開いて、真剣に読んでしました。興味をひくテーマが見つかったでしょうか。
 テーマが見つかった人から、発表メモを書き始めました。どんな秘密を発表するのか、とても楽しみです。

2月24日(水)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。6年2組は家庭科の授業でした。「感謝の気持ちを伝えよう」の単元で、箸袋の製作をしていました。感謝の気持ちを伝えたい人を想いながら、一針一針丁寧に縫っていました。卒業という人生の節目に、ここまで支えてくれた家族に「ありがとう」を素直に伝えてほしいと思います。

2月24日(水)1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。1年3組は国語の授業でした。「思い出アルバム」の単元で作文を書く学習です。1年間を振り返って、できるようになったこと頑張ったことを文章にします。その時、作文メモをつかって順序だてて書く練習をします。今日は、教科書の「さかあがりができたよ」の作文を読んで、作文メモの順番を考えていました。
「せんせい、あのね。」から始まった作文学習ですが、作文メモをもとに長い文章を書けるようになりますね。成長を感じる毎日です。

2月24日(水)1年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。1年2組は外国語活動でした。1年間の復習を行っています。今日は、『Dear Zoo』のしかけ絵本をもとに活動していました。どんな動物が出てきて、どうして動物園に帰そうとしているのか、ALTの英語を聞いて答えていました。「He was too tall! I sent him back.」「大丈夫、ぼくんち6階に住んでるからキリン飼えるよ。」かわいい答えが返ってきました。

2月24日(水) 体調管理を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の始まりは、20度を越える春本番の陽気でしたが、昨日の天皇誕生日の祝日には、冷たい北風が吹き、一気に冬に逆戻りでした。今朝は、風はおさまりましたが冷たい空気の中の登校です。10度にあがらないという予報です。10度以上の気温差です。風邪などひかないように、体調管理に十分注意していきたいと思います。ご家庭でも、早寝早起き朝ごはん、手洗い・うがい等ご支援よろしくお願いしします。

2月23日(水)図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の本の貸し出しは、3月5日(金)までです。本に親しむ時間をつくって、読書を楽しんでほしいと思います。図書室前の「本の木」も台紙からあふれほどになりました。『本を読む人にはかなわない』以前勤めた学校の図書室に掲げられていた言葉です。
隙間時間に本を出して読んでいる姿は、よく見かけます。本好きが増えて嬉しく思います。
 新しい本の紹介です。「英語のニュアンス図鑑」です。高崎市の小学校に配布されました。shopとstore 、house とhomeの違いなどが、イラストで非常にわかりやすく記されています。貸し出しもできます。3冊ありますので、興味のある人はどんどん借りてください。

2月22日(月)6年生と一緒!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぽかぽか陽気の昼休み。南校庭では、6年生と1年生が「だるまさんがころんだ」をして遊んでいました。6年生がやさしく1年生に接している姿にたくましさを感じました。残りの小学校生活で、自分たちに何ができるのか考えて行動していて立派です。一年生の心に残り、また1年生も優しい6年生になてくれることでしょう。矢中小の伝統です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28