学校の様子を公開中!

3月10日(木)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、国語の『ひみつを調べて発表しよう』の単元の発表をしていました。
また、同じ時間2組では、「めざせ!バリアフリー」総合の発表会をしていました。今年度から導入された一人1台タブレットで、発表の仕方が変わってきました。子供たちの表現方法の幅がぐんと広がりました。

3月10日(木)楽しみな給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食は黙食が定着しました。だまってしっかり食べています。今日は、大好きなこぎつねご飯と千草和え、ふるさと汁、牛乳です。野菜の種類が豊富な献立です。野菜もおいしくいただいていました。
 2年生の教室では、ご飯を多くしてほしい子が並んでしました。いっぱい食べて健康な体をつくってほしいと思います。

3月9日(木)6年生社会科発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会科では、「日本とつながりの深い国々」の単元の学習で、グループごとに国を決め、教育、文化、産業についてプレゼンをしていました。
 各班とも、ポイントを押さえ、タブレットをうまく活用し、わかりやすく伝える工夫をしていました。まるで、テレビ局のアナウンサーやリポーターのように伝えていました。

3月10日(木)あたたかい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からよく晴れていて、春らしい陽気の一日となりそうです。校庭の桜の蕾も、日に日に大きく生長していることが分かります。土日は20度を超える予報ですから、卒業式の頃には、桜の開花の便りが、あちこちから聞こえてくるかも知れません。
 6年生のランドセル姿もあと少し。ランドセルが小さく見えます。

3月9日(水) おまけがつきます

画像1 画像1
 今年度の給食も今日を含め、あと10食となりました。給食費の残金をみながら献立を立てているのですが、若干余裕があることがわかりましたので、デザートのおまけがつくことになりました。献立表には記載されていません。食物アレルギーをお持ちのご家庭には連絡をしました。
 今日は、真っ赤ないちごが3個もお皿にのっていたので、子供たちは大喜び。いつも以上に食欲がわいてきました。
 今後のおまけについてお知らせします。
【変更】9日(水)りんご から いちご3個
【追加】11日(金)きよみ1個
【追加】14日(月)せとか1個
【追加】15日(火)果物ゼリー1個
【追加】16日(水)ブルーベルージャム、はるか1個
【追加】17日(木)いちご3個
【追加】18日(金)でこぽん1個
【追加】23日(水)ラフランスジャム、いちご3個

 ご承知おきください。


3月9日(水)2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。2組は「パタパタストロー」の制作をしていました。ストローで作ったしくみからイメージを膨らませ、鳥、クワガタ、天使、犬と逃げる私、魔法使い、象などに変身していきます。子供たちの発想の豊かさに驚かされます。楽しそうに取り組む姿を見ているとこちらも嬉しくなります。

3月9日(水)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。1組は算数の復習に取り組んでいました。ドリルの答え合わせをしていました。この一年でつけた力をしっかり定着させるためにも、家庭学習に取り組んでほしいと思います。
 後ろ黒板には、生活科で新一年生へ向けて作った「1年生の一年間」がはってありました。いよいよ2年生です。

3月9日(水)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。2組は図工で、作品バックに絵を描いていました。今回はキャラクターOKの指示がでたので、目を輝かせてカービーやポケモンなど大好きなキャラクターを描いていました。中には、恐竜図鑑を広げながら、恐竜を描いている子も。この作品バックに一年間取り組んだものを入れます。思い出と一緒に。

3月9日(水)5年生総合発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が1年間総合の時間で取り組んできた「めざせ!バリアフリー」のまとめとして発表会を行っていました。タブレットが導入されたので、各班が事前に動画を作成。それを見合う時間でした。決められた時間内で、模造紙にまとめた図や写真を使いながら動画がとれていました。

3月9日(水)6年生奉仕作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業後の花壇を見てください。雑草に埋もれて苦しそうだったパンジーやチューリップの芽が、生き生きと輝き始めました。最後は、環境美化委員がたっぷり水を与えていました。

3月9日(水)6年生奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。6年生は奉仕作業をしてくれました。お世話になった校舎に感謝を込めて活動をしてくれました。花壇の草むしりも活動の1つでした。6年生と一緒に南花壇にはえた雑草とりをしました。6年生がよく働き、気働きができ、そしてたくましくなり、声変りをして・・・一緒に活動しながら、立派成長したな、巣立ちも近いな、と熱いものこみあげてきました。

3月9日(水)交通安全指導ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 南門から登校する児童のほとんどが、秋山交通安全指導員さんがいる横断歩道を通ってきます。(天使幼稚園南)この場所は通勤時間には車の量も多く、スピードも出してきます。見通しが悪い場所でもあります。一日も休むことなく毎日この場所に立って、子供たちを安全に渡してくれます。感謝の言葉もありません。
 矢中小校区には、秋山さんの他に2名、合計3名の交通指導員さんがいらっしゃいます。
また、保護者の皆さんの旗ふり当番のおかげで、今年度も交通事故なく終わりを迎えられそうです。これからも子供の命を守るためにご協力をお願いいたします。

3月8日(火) 卒業生を祝う花

画像1 画像1
画像2 画像2
 プランターには、卒業式を彩る草花が植えられました。卒業まであと2週間余りです。6年生と仲良く登校してくる低学年も名残惜しそうです。別れの3月です。
今日8日(火)から10日(木)の3日間は、評価研究日のため全校5時間で下校となります。放課後の過ごし方等、ご家庭で確認をお願いします。

3月8日(火)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1組は国語の授業でした。「こんなことができるようになったよ」の単元の学習で、できるようになったことを「はじめ・なか・おわり」のポイントを意識して作文を書きました。「かけ算九九を頑張った」「大好きな図工」「跳び箱が跳べた」など、この1年で頑張ったことを一つ決め、気持ちや様子、会話などを入れて作文で表現しました。
今日は、グループで作文を読みあって、感想や上手なところ・励ましを付箋に書いていました。

3月8日(火)5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「角柱と円柱」の単元テストが木曜日に予定されています。大廣先生のクラスは、三角柱や円柱の展開図を描いて、実際に立体を作っていました。展開図をつくることで、辺の平行や垂直について、辺の長さについて考えることができました。
大塚先生と生方先生のクラスでは、まとめの問題や活用問題に取り組んでいました。中には、eライブラリーを使って、力を付けている子もいました。自分のレベルに合わせて取り組んでいました。

3月8日(火)4年生フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目。校庭では4年1組が体育をしていました。「フラッグフットボール」の単元も終盤です。ルールの定着やチームワークもよくなり、職員室から観戦していましたが、大変おもしろいゲームです。相手チームのガードをくぐりぬけ、ラグビーボールをタッチダウンしたら点数が入ります。腰に付けたしっぽをとられたら攻撃はできなくなります。
素早さとチームワークが重要です。

3月7日(月)6年生を送る会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年間にもおよぶコロナ禍での学校生活でしたが、笑顔で学校生活を楽しみ、下の学年にやさしく接し、よりよい矢中小学校にするために活動をしてくれた6年生を誇りに思います。
矢中小の伝統を引き継ぎ、学校のリーダーとして、たくさんの場面で、その力を十分に発揮しました。しんどかったこともあったでしょう。しかし、様々な活動を通して、責任を持つことや力を合わせることの大切さ、やり遂げたことの喜びなど実感したことと思います。
 一方、1年生から5年生の皆さんは、6年生に遊んでもらったり、やさしく声を掛けてもらったりしたことがたくさんあったと思います。
 6年生の一つ一つの何気ない言葉や態度は、気がつかないうちに、矢中小学校の歴史と文化を創る大きな力になっています。6年生は、下の学年の人たちにとってお手本であり、あこがれなのです。きっと5年生が、バトンを受け継いで矢中小学校を引っ張っていってくれるでしょう。
6年生の皆さん、残りの矢中小学校での日々を大切に過ごしてください。そして、中学校へ大きく羽ばたいてください。

   5年生の皆さん、実行委員の皆さん、ご苦労様でした。


3月7日(月)6年生を送る会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からは、「千本桜」の合奏のプレゼントがありました。事前に録画した映像がながれました。音楽室から千本桜を練習する音がよく聞こえてきました。3クラスが合わさると迫力の演奏でした。

3月7日(月)6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インタビューが終わり、次は、全員で書いたメッセージのプレゼントです。桜の花びら一枚一枚に感謝の気持ちが込められています。代表は、6年生への感謝の言葉を伝えながら6年生に手渡しました。

3月7日(月)6年生を送る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「勉強で一番難しかったことは?」「給食で一番好きなものは?」「中学校では何が楽しみ?」「部活動は何に入りたいですか?」下学年の質問に丁寧に答える6年生が大変立派でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31