学校の様子を公開中!

いか焼きそば

画像1 画像1
今日の給食は、イカ焼きそば、わかめとたまごの辛味スープ、くだもの、ロールパン、牛乳でした。焼きそばは、野菜たっぷりでイカと麺の食感が良かったです。ソース焼きそばといかはとてもよく合っています。今度、家でも作ってみようと思いました。今日もごちそう様でした。

スパイシーチキン

画像1 画像1
25日の給食は、スパイシーチキン、チーズポテト、ミネストローネ、ミルクパン、牛乳でした。スパイシーチキンは、カレースパイス味で、とり肉のおいしさとスパイスが調和していて大変おいしかったです。ミネストローネは、トマトの酸味が野菜のあまさを際立たせていました。パスタのゆで具合も絶妙で食感が楽しめました。今日もごちそう様でした。

八宝菜(中華丼)

画像1 画像1
今日の給食は、八宝菜、生揚げと卵の中華スープ、麦ごはん、くだもの(柑橘類:しらぬい)、牛乳でした。八宝菜は、名前の通りたくさんの具材が入っていました。白菜、ニンジン、シイタケ、ヤングコーン、ねぎ、たまねぎ、ショウガ、豚肉、ホタテです。具材をつなぐとろとろの餡も大変美味しかったです。中華スープは、にらの甘さが、主役の生揚げと卵を引き立てていました。春を感じる優しい味でした。今日もごちそう様でした。

スパゲッティナポリタン

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲッティナポリタン、わかめサラダ、バンズパン、牛乳でした。スパゲッティナポリタンは、豚肉とベーコンがコクを深め、ピーマン、ニンジン、玉ねぎ、マッシュルームとスパゲッティがトマトとケチャップで味付けされていました。麺の食感もちょうどよく大変美味しかったです。わかめサラダはさっぱり味でスパゲッティナポリタンと相性が良かったです。今日もごちそう様でした。

和食メニュー

画像1 画像1
今日の給食は、さばの塩焼き、こんにゃくとレンコンのおかか煮、豚汁、麦ごはん、牛乳でした。さばは、脂がのっていて大変美味しかったです。おかか煮はレンコンこんにゃく、さつま揚げを醤油系の味で煮てありました。豚汁は、大根やニンジンなど野菜たっぷりで体に優しい味でした。今日も美味しい給食ごちそう様でした。

冬野菜のクリームスープ

画像1 画像1
今日の給食は、冬野菜のクリームスープ、ウインナーソテー、小松菜とツナのサラダ、背割りパン、牛乳でした。冬野菜のクリームスープは、白菜が柔らかく、体温まるスープで大変美味しかったです。ウインナーは、パンにはさんで食べました。クリームスープとよく合います。今日も美味しい給食ごちそう様でした。

ココアあげパン

画像1 画像1
今日の給食は、ココアあげパン、切り干し大根のイカくんサラダ、手作り肉団子スープ、牛乳でした。ココアあげパンは、約30秒あげたコッペパンにココアパウダーが振りかけられており、抜群のおいしさでした。子供たちの人気メニューです。手作り肉団子スープは、チキンのひき肉で作った肉団子が絶妙に柔らかく大変美味しかったです。イカくんサラダは、切り干し大根にドレッシングがしみ込んでいて、イカとバランスが良かったです。美味しい給食ごちそう様でした。

麻婆豆腐

画像1 画像1
今日の給食は、麻婆豆腐、発芽玄米ご飯、チンゲン菜とホタテのスープ、スイートスプリング(みかんとはっさくから作られています。)でした。麻婆豆腐は、味がしっかりしており、ご飯によく合うのでご飯がもりもり進みます(2年生男子のコメントです)。麻婆豆腐が大好きな私は、今日の給食が楽しみでした。スイートスプリングはとても甘くて美味しかったです。今日もごちそう様でした。

かぶのすまし汁・さわらの照り焼き

画像1 画像1
今日の給食は、かぶのすまし汁、鰆の照り焼き、味噌きんぴら、麦ごはん、牛乳でした。かぶのすまし汁は、かぶが絶妙な柔らかさで甘さもたっぷり感じることができ、とても美味しかったです。鰆は脂がのっていてご飯がすすみました。味噌味のきんぴらを初めて食べましたが、ごぼうやニンジン、こんにゃくと合い大変美味しかったです。ごちそう様でした。

まめまめキッシュ

画像1 画像1
 今日の給食の「まめまめキッシュ」は、とても厚く、ふわっとして大変美味しかったです。卵が焦げないように中を固めるのが難しいそうです。470食分のキッシュを作る給食室は時間との勝負でもあります。味も大変すばらしく、ひよこ豆と枝豆がバランスよくちりばめられたキッシュ、今日もごちそうさまでした。

白菜スープ

画像1 画像1
今日の給食は、白菜スープ、ごぼうサラダ、豆まめキッシュ、コッペパン、苺ジャム、牛乳でした。白菜スープは、白菜の甘さと食感がすばらしく、寒い今日にぴったりでした。温かいスープに身も心も温まりました。ごぼうサラダは、ごぼうだけでなくキャベツやキュウリも入っており、胡麻ドレッシングであえてありました。今日もおいしい給食ごちそう様でした。

ひじきご飯

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきご飯、豚肉とジャガイモの南蛮煮、かきたま汁、いちご、牛乳でした。ひじきご飯は、ひじき煮、枝豆がバランスよく混ぜてあり、私の大好きなメニューです。かきたま汁はふわふわ卵と小松菜などの野菜がたっぷり入っていて、体が温まりました。今日の給食も大変美味しかったです。ごちそう様でした。

きつねうどん

画像1 画像1
4日の給食は、きつねうどん、かむかむあえ、ほうれんそうのごまあえ、ロールパン、牛乳でした。2時間目くらいからだしの香りが校舎内にひろがり、幸せな気分になりました。油揚げや野菜、麺のこしもしっかりしていてとても美味しかったです。今日もごちそう様でした。

今日は節分

画像1 画像1
今日の給食は、いわしの生姜煮、ブロッコリーのおかかあえ、けんちん汁、くだもの、牛乳でした。節分という事でイワシが出ました。生姜風味の甘辛煮で大変美味しかったです。けんちん汁は具だくさんで、里芋が美味しかったです。今日もごちそう様でした。

30日は6年生家庭科メニュー

画像1 画像1
30日のメニューは、さくらご飯、とりのから揚げ、ポテトサラダ、まいたけとほうれん草の味噌汁でした。6年3組の児童が考えたメニューです。から揚げは、しょうが、にんにく醤油で味付けしてありサクッとした食感も良かったです。ポテトサラダはマヨネーズ風味でから揚げと合いました。さくらご飯は、醤油の風味を感じる味わい深いご飯でとっても美味しかったです。今日は、評議員の皆様が給食を試食しました。みなさん「おいしい!」と感想を言っていました。今日もごちそう様でした。

味噌ラーメン

画像1 画像1
29日のメニューは、味噌ラーメン、ココアパン、うずら卵2個、小松菜のじゃこあえ、牛乳でした。味噌ラーメンは、麺に味がからみ大変美味しかったと2年生の男の子が言っていました。スープは、ニンニクとしょうがが香る大変美味しいものでした。美味しい給食ごちそう様でした。

昨日は、イタリア料理

画像1 画像1
昨日(22日)の給食は、カルシウムたっぷりペペロンチーノ、ブロッコリーとツナのサラダ、バンズパン、牛乳でした。ペペロンチーノということで、11時頃の学校の中は、ニンニクを炒めた香りで充満していました。とても美味しそうで、給食の時間が待ち遠しかったです。ちりめんじゃことベーコンが入っていて大変美味しかったです。美味しい給食ごちそう様でした。

カルビスープ(クッパ)

画像1 画像1
今日の給食は、餃子、もやしのナムル、カルビースープ(クッパ)、麦ごはん、牛乳でした。カルビスープは、にんにく、しょうが、コチュジャン等で味付けしてあり、やや辛味、野菜たっぷり、たまごふわふわでご飯を入れて食べても大変美味しかったです。今週は矢中小給食週間で、今日は韓国料理の日でした。今日も美味しい給食ごちそう様でした。

まめととり肉のトマト煮

画像1 画像1
今日は、ロールパン、まめととり肉のトマト煮、小松菜とツナのサラダ、果物はスイートスプリング、牛乳でした。まめととり肉のトマト煮込みのまめはしっとりしていて甘くて美味しかったです。トマトの酸味もいい味でした。パンは噛むにつれて甘みが広がり、まめととり肉のトマト煮に付けて食べても美味しかったです。今日は2年生の男子の感想でした。ごちそう様でした。

6年生家庭科メニュー2

画像1 画像1
今日の給食は、6年生が考えた給食メニュー2です。とり肉の生姜焼き、小松菜と白菜のおひたし、わかめとたまごの味噌汁、麦ごはん、牛乳でした。とり肉の生姜焼きは、その名の通り生姜が香り、甘辛いたれがご飯にぴったりでした。小松菜と白菜のおひたしは、今が旬の白菜の食感が楽しめました。ボリュームのある美味しい給食でした。今日もごちそう様でした。次の6年生メニューは1月30日です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/3 新6年奉仕作業9:00
4/6 学年始め休業最終日