9月5日いじめ防止子ども会議の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みのいじめ防止子ども会議で、城山小の代表児童が勉強してきた「ピアサポート」を全校に広める集会を行いました。

9月10日城山ソーランの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4,5,6年生、城山ソーラン2018の練習をがんばっています。表現が出来上がるのが楽しみです。

今年から紅白の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日のお便りで、連絡しましたとおり、児童数の現象に伴って、今年から赤・白の2組に分かれての対抗戦になりました。各団の応援の練習を夏休み中から続けていますが、今日はその成果の発表がありました。応援団の皆さん、運動会を盛り上げるためによろしくお願いします。

9月6日校庭の草むしり

画像1 画像1
 全校で、校庭の草むしりをしました。がんばったのですが、まだまだ不十分です。職員と児童だけでは、きびしい状況について、先日のPTA本部会議でも話をさせていただきました。来年は、PTAの皆様の奉仕作業をお願いするかもしれません。その際は、よろしくお願いいたします。

9月1日城山校区夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
延期になっていた「城山校区夏まつり」ですが、まずまずの天気に恵まれ、予定通り、実施できました。オープニングの神輿担ぎから、最後の花火まで、大勢の参加者でにぎわっていました。1,2年生は、山の音楽祭の最初に出演し、お祭りを盛り上げました。

8月学校の花だん

画像1 画像1
画像2 画像2
マリーゴールド、百日草、サルビア、ケイトウ、千日紅、ジニア、メランポジューム、朝顔・・・・などの花が色とりどり、見事に咲いています。猛暑に負けませんでした。

8月1日高崎市水泳大会に出場

画像1 画像1 画像2 画像2
 城山小学校からは6名の選手がエントリーしました。皆、自己ベストを上回るよい結果が出せました。とても暑い日でしたが、各自体調管理をし、全員が最後までがんばれました。6名は全員女子でしたが、本当に素晴らしかったです。次は男子のがんばりを期待したいです。

水生生物調査学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大変よい天気に恵まれ、倉渕の相間川(烏川の上流)で、水生生物の調査学習をしてきました。城山小からは13人のメンバーが参加しました。約20種類、合計60匹以上の水性生物を見つけ、カゲロウ、カワゲラ、トビゲラ、トンボの幼虫などの種類に分け、水に住む生き物の特徴から水質を判定しました。とても、おもしろい行事でしたので、来年は是非、20名の定員を超える参加希望があるといいなと思いました。市役所の環境部の皆様や高崎経済大学の先生や生徒さんに大変お世話になりました。

音読劇「おおきなかぶ」

 1学期はひらがなを読むことからはじめ、暗唱、短い文、そして文章の音読とすすめてきました。音読のまとめとして「音読劇」に取り組み、おおきなかぶの読み取りにつなげました。衣装や道具も手作りで楽しく演じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月24日夏休み学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日〜27日の5日間、8:15〜9:00 夏休み学習教室が開かれています。夏休みに入り、よい生活リズムを維持するためにも、基礎基本の定着、学力向上のためにも、とてもよい取組だと考えています。今年は、80パーセント以上の児童が参加しています。

がんばれ緑の少年団

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(木)生活環境委員が育てたマリーゴールドを城山公民館と城山保育園に届けました。同じく生活環境委員が手入れをしている城山小の花だんも花が満開になっています。サルビア、ジニア、ホウセンカ、ひまわりなどを育てています。

7月18日音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝行事の音楽集会で歌を歌いました。
一極目 風になりたい
ボディーパーカッション入りで歌いました。
二曲目 世界中の子どもたちが
全校で二部合唱をしました。


7月13日着衣泳(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年も着衣泳をしました。まずは、川等に落ちた時に、あわてないために、
いろんな体勢で落ちてみました。その後、服を着たときの水の抵抗を知ったり、浮き方などの練習をしました。

7月11日保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の学校保健委員会で話し合ったことを発表しました。
朝ごはんをしっかり食べている人が多いです。
夜は、10時より前に、ほとんどの人が寝ています。
朝ごはんを毎日、しっかり摂るといいことがたくさんあります。

給食委員さんの仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
 歯磨きタイムが終わると給食委員さんの出番です。各階の給食コンテナの片づけをします。大変なのは、残渣(給食の残り)が多い時です。残渣は、一つの容器にまとめなければなりません。食器とお盆、食缶(大、小)に分けて、仕事は終了。これを毎日行っています。

7月9日高学年着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 万が一水難事故に遭遇しても、命を落とさないように、衣服を身に着けたまま、プールに入り、水の抵抗の強さを感じたり、衣服の中に空気を入れて、浮く練習をしたりしました。また、ペットボトルを使って、しばらく浮いている訓練もしました。

7月5日ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の代表の皆さんが、朝、ユニセフ募金を集めました。雨が降っていて、あまりいいコンディションではありませんでしたが、4365円集まりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

1,2年生公共交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(金)学校に上信バスが来て、1,2年生を対象にバスの乗り方やマナーについての講習会がありました。実際に、停留所について降りたり乗ったりする練習を校庭で行いました。なかなかできない、貴重な経験だったようです。

第一回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活習慣について考えよう〜一日のスタートは「朝ごはん」から〜
というテーマで、朝ごはんをしっかり食べることの重要さと、朝ごはんをきちんと食べるとどんないいことがあるかについての発表と意見交換を行いました。生活委員は、立派に発表ができました。校医の西野先生からは、朝ごはんに具沢山の味噌汁がとってもいいという助言をいただきました。お忙しいのに参加してくださった地域の皆様、PTAの役員さん、ありがとうございました。

4年歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が歯のつくりや永久歯、乳歯などの学習をしました。また、歯の大切さについて、考えた後、正しい歯の磨き方について学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31