きょうの給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうの給食は、みんな大好きな牛丼です。しかも群馬の和牛を使った牛丼なので、おいしさが格別です。今月は給食に群馬のおいしい食べ物がたくさん出ます。おいしい郷土の味を味わうと、群馬の素晴らしさを改めて実感できます。おいしい給食のおかげで、きょうも子どもたちも教職員も元気いっぱいです。

4年生 社会科見学

10月13日(火)は4年生の社会科見学でした。高浜クリーンセンター・若田浄水場の見学、少林山でだるまづくり体験をしました。高崎市のゴミがどのように処分されるのか、水道から出てくる水がどのようにしてきれいな水になるのかを、実際に見学しながら説明を聞き、とても理解が深まりました。少林山では高崎だるまの説明を聞きながら絵付けを行い、それぞれの願いの込もった素敵なだるまが完成しました。暑いくらいの晴天の下、4年生全員、元気に楽しく勉強になる1日を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

城山オリンピックに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日の城山オリンピックに向けて、6年生を中心に準備が進んでいます。計画的に休み時間や体育集会を使いながら、応援や競技の練習をしています。
 本日の体育集会では「障害物競走」の説明を行いました。6年生が見本を示しながら、1年生にもわかりやすい説明をしてくれました。並び順の確認も6年生が進めていき、時間に余裕があったので、1年生だけ試走をしました。
 競技の企画や計画だけでなく、当日は6年生が中心となって進行をしていくので、競技以外にも楽しみが多い行事となりそうです。

月曜日から元気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風が去り、暑い日となりました。月曜日から低学年の子どもたちはとても元気です。音楽室では楽しそうに歌い、午後になっても体育館で跳び箱運動。どんな学習でも楽しそうに取り組む姿に感心します。
 6年生の英語では、単元のまとめの発表ということもあり、やや緊張気味の様子でした。しかし、小中連携で指導してくださっている小林先生のとっさの質問にも対応できていました。6年生のすごさも感じました。

1年生の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは1年生が道徳の学習をしていました。2年生と同じ「たびにでて」の資料をもとにあいさつの良さについて考えていました。するものとわかっていてもできなかったり、あいさつが返ってこないことへの不安があったりと子どもたちなりにあいさつに対する考えがあります。ロールプレイを行い、その時の気持ちを生かしてあいさつについて真剣に考え、意見を発表できていました。考えたことが実践につながっていくことを期待して見守っていきたいと思います。

寺子屋の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうで寺子屋も4回目になります。1年生も、木曜日6校時の放課後学習にすっかり慣れてきました。開始前に子どもの指導について話し合ってくださるボランティアさんや一人一人の指導にかける時間がもっとほしいとおっしゃるボランティアさんなど熱心な指導には本当に頭が下がります。恵まれた環境で、寺子屋が実施されています。

10月の図書室とのコラボ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月のコラボ給食は、「さつまのおいも」という本をもとに焼き芋がで出てきました。きょうの献立は焼き芋の他、ぶっかけうどん、てんぷら(かぼちゃ、ちくわ)、五目豆、牛乳でした。読み聞かせを聞きながら食べる焼き芋に、秋の訪れを感じました。読書の秋と食欲の秋の両方を刺激してくれた給食です。

ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせが行われました。2名のボランティアさんが、「てんちをつくったバンコ」と「もりのかくれんぼう」という2冊の本をそれぞれ読んでくださいました。参加した1〜4年生はとても静かに聞いていました。読み聞かせ後、ボランティアさんが聞いているときの態度を褒めてくださいました。子ども達とともに来月の読み聞かせを楽しみにしています。

流れる水のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では、流れる水にどのような作用があるのかなどについて実験を通して学習を進めています。きょうは土地の様子を変えてしまうような働きについて考えていました。水の量が多くなることによって、浸食や運搬の働きが大きくなると予想して、実験を行いました。実験は子どもたちにとって、検証だけでなく楽しみにもなっているようです。

町たんけんに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で町たんけんに出かけました。校区内にある場所に行き、いろいろなものを発見してきました。城山公民館で活動をしていた皆様や富田スーパーさんで働いていらっしゃる方にはご迷惑をおかけしたかもしれませんが、子どもたちは目を輝かせてじっくり観察できたようです。見てきたことや聞いたことなどを自分なりに工夫してまとめていくことでしょう。

秋の晴天の下

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝からさわやかな青空の下、子どもたちはきょうも元気に学習に取り組んでいました。3年生は、理科の学習で日なたと日かげの気温の違いについて調べていました。1年生は、取り残したアサガオの種とりをしていました。野外での活動が気持ちよくできる季節になってきました。

たてわり集会と新しいALTの先生の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝行事はたてわり集会でした。6年生が中心となって、班の活動を決めて運営をしています。朝から元気に活動するする姿はいいものです。程よい運動により、きょうは1時間目から学習にいつも以上の活気が出ることでしょう。
 集会後、10月から英語の指導をしてくださるマシュー先生からあいさつをいただきました。3年前まで城山小で指導していた先生との再会となりました。子どもたちもうれしそうな顔を見せていました。

2年生の道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは2年生で道徳の学習がありました。「たびに出て」という教材による学習で、あいさつの良さについて考えていきました。あいさつをする側とされる側では、考え方、感じ方が異なります。また、その時の状態によっても異なるかもしれません。2年生としてあいさつの「良さ」について真剣に考え、いろいろな意見やその根拠を知ることはたいへん有意義だと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31