いつも元気な鼻高小の児童

冬のラーメンと言えば・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬のラーメンと言えば、味噌ラーメンですかね。ニンニクとごま油の香りがほんのり、具はニラと豚肉、ウズラの玉子が二つ、チンゲンサイにモヤシとネギ、そして色取りのコーンと人参です。つけ麺は、塩辛さを出さずに香りと旨みで食べさせる味でした!

 和え物が付いてきました。ブロッコリーとキャベツがおかか和えになっています。醤油はちょっとだけでかつお節がたっぷり、さっと茹でられたブロッコリーとキャベツのシャキシャキ感もたまりません。

 パンも黒パンで、牛乳と一緒に美味しく食べられました。

子どもたちとともに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み。虹だぁ 虹が出てる!子どもたちの声に押されて、校庭に行くと北東の空にくっきりとした大きな虹。給食が終わった頃から出ていたようです。

 お昼休み、校庭で虹と一緒に遊ぶ子どもたち。「先生、鬼ごっこしよう!」「写真を撮って!」「あっちにも出ていましたよ」など、声をかけてくれる子どもたち。虹と同じくらい嬉しい言葉。

 昼休みが終わり、子どもたちは校舎の中へ、消えまいと精一杯頑張ってくれていた虹も、子どもたちとともに消え、やがて雨が降ってきました。

ウサギです!

 今日のメインは、豚肉と春雨のピリ辛炒め丼です。丼と言いながら、本校は大きなお椀がありませんので、いつも皿になってしまいます。^.^;
 ごま油の香りと春雨、ネギ、チンゲンサイ、たけのこ、干し椎茸の旨みがたっぷりの豚肉丼でした。

 ワカメスープは、薄味のおかげで、ネギやワカメ、お豆腐の味が楽しめるスープでした。

 そして、デザートはりんごです。ただのりんごではありません。蜜がたっぷり入ったりんごです。ウサギになっているりんごです。思わず目を入れてしまいました。\(^_^)/

 手間を惜しまず、子どもたちのために・・・ 給食室の方々に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビリーブ 信じてる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の業前活動は、体育館で音楽集会を行いました。

 からだを暖めるための、音楽に合わせた運動をした後、全校でビリーブを歌いました。その後、各学年が練習している歌を披露し合い、最後にもう一度全校でビリーブを歌いました。

 2回目のビリーブは、1回目とは比べものにならないほど、大きく綺麗な歌声でした。学年の最後に披露した5年生の歌声の影響が大きかったと思います。

 5年生の歌を、音楽主任越しにステージの上でシャッターを切りながら聴いていましたが、途中で鳥肌が立つほど感動しました。


 ビリーブ 【作詞・作曲】杉本竜一
  たとえば君が 傷ついて
  くじけそうに なった時は
  かならずぼくが そばにいて
  ささえてあげるよ その肩を
  世界中の 希望のせて
  この地球は まわってる
  いま未来の 扉を開けるとき
  悲しみや 苦しみが
  いつの日か 喜びに変わるだろう
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる

見た目は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日がご馳走というわけではありません。見た目はこんな感じですが、磯辺揚げのちくわはしっかりとしていて、油もよく切れていて甘く、これだけでご飯の半分以上を食べてしまいました。

 次は、旬な白菜の味噌汁です。私も今朝作ってきました。私は、エノキとマイタケ、長ネギを入れましたが、給食はシメジと人参だけでした。味は、給食の圧勝でした。おまけに、白菜と人参がちょうどよい大きさにカットされていて、食べやすさも負けでした。さすがプロです。

 最後に、五目豆をいただきました。これまた、どの食材も同じくらいの大きさに切られていていいですね。味ですか? よく煮込まれていて、昆布とゴボウの旨みが他の食材にしみています。レンコン嫌いな私ですが、それを感じることなく完食となりました。

 見た目がご馳走でなくても、美味しい給食っていいですね。

お箸を・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペンネです。ペンネ・アラビアータです。ご覧の通りトマトベースで、シメジとツナとタマネギがベースです。ちょっと辛めで、すっごく美味しいパスタとなっています。それにしても、小食の私には、「はい?」ってくらい盛り付けられていました。

 そしてスープ、ジャガイモ豆乳スープでした。これが不思議なのです。クリームスープ系が苦手な私ですから、豆乳とはいえ最も苦手な一品のはずですが、出汁? 調味料? 具材? 美味しいんです。作り手の技を感じます。

 最後は蒸しパン。今日は抹茶です。黒い粒は甘納豆でした。甘くてふっくらしっとり、子どもたちも大喜びで食べているはずです。

・・・今日は、職員室にお箸を借りに来た人がいませんでした(^_^)/

しめ縄飾り

 家族参観日の行われた12月6日の3,4校時、5年生は親子学年行事として「しめ縄飾り」づくりを行いました。

 講師は、5月の籾蒔きや田植え、秋の稲刈りや脱穀など5年生の稲作作りをご指導してくださっている國峯敏幸さんです。國峯さんは、清水さんのピンチヒッターとして初めてのしめ縄飾りの指導でしたが、とてもわかりやすくていねいに指導してくれました。

 しめ縄飾りも、それぞれの親子が思い思いに飾りを考え、お正月用やクリスマス用など立派な作品に仕上げるなど、微笑ましい光景に5年教室が包まれていました。

※ご都合でお家の方が参加できなかった児童に、優しく話しかけ一緒に作っている方が何人もいました。優しく、思いやりのある美しい光景でした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな美味しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいに混ぜられているでしょう、このご飯!きんぴらナッツご飯と命名されています。味はすき焼きのお汁が少なめでゴボウの旨みが加わった感じです。おかずなしで、これだけで食べられる美味しいご飯でした。

 そして、大根と生揚げの煮物!ご覧いただければ、おわかりいただけるかもしれませんが、大根がよく煮えて味が十分に染み込んでいて大根の苦みが感じられない、見た目以上に美味しい一品でした。

 最後は贅沢な味噌汁です。鮭の切り身が何個も入っているどさん子汁です。これまた、美味しいお汁で、今日の給食は大満足な給食でした。

キャベツって

 今日は、桜シラスご飯、肉じゃが、そしてキャベツの味噌汁です。

 前回もシラス干しが入ったワカメご飯が出ましたが、今日は醤油、塩、酒、味醂を加え炊かれた桜ご飯(別名茶飯)に、シラスの旨みとカルシウムが加わっています。

 そして、肉じゃがです。肉じゃがは、なんと言ってもジャガイモですが、豚肉、シラタキ、タマネギの脇役と、彩りのサヤインゲンと人参が加わって美味しさがましていました。

最後に、キャベツの味噌汁です。キャベツって何にでも合いますよね。一夜漬け、炒め物、生の千切り、そして味噌汁、冬場に高価にならないことを祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の体育集会といえば!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(12/3)から冬の体育集会が始まりました。

 冬の体育集会と言えば、縄跳びです。今日は学年に分かれて長縄跳びで連続跳びをしました。連続回数を競って、和気藹々で取り組んでいました。

植栽していただきました

 11月27日の朝、PTA環境安全委員の皆さんに、きれいな花々を植栽していただきました。場所は、校門の北側の花壇です。きれいに整地したあと数種類の冬に咲く花々を植えてくれました。

 体育館の行き帰りに、子どもたちの目に触れます。また、卒業式には大きく育った花々が、卒業生を祝福してくれます。

 ありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再開!

 運動会関係や持久走練習で中断していた全校児童を6つの縦割り班に分けた「ファミリー遊び」が、12月1日の20分休みから再開しました。

 ドッジボールやラダー遊びなど、各班のお父さん、お母さん役の6年生が、それぞれ工夫して遊びを考え、5年生を始め下級生も協力して、仲良く楽しく活動していました。

 毎週、火曜日と木曜日の20分休みに行われます。また、よい光景を見ることができます。

※この記事を載せた後、6年生の担任の先生が「とっても嬉しい日記です。」と言って、2人の子のコピーをいただきました。どちらの子も、5年生がしっかりやってくれて嬉しいと言う内容でした。一部を紹介します。
「・・・・成長して、来年のファミリー活動も任せそうな気がしました。遊びのドッジボールもちゃんとやってくれて、1,2年生にも優しくしてあげていて、本当にいい5年生になったなぁと思いました。今日のような行いを、これからも続けて、みんなに信頼される6年生になってほしいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなみかん

 チリコンカン! 鼻高小学校に来るまで、豆料理が苦手でした。それは、給食で「これでもかぁ」と言うくらい豆だけの料理を食べてきたからかもしれません。でも、鼻高小に来てから豆料理が好きになりました。あっやった!今日はチリコンカンだと言うくらいです。
 ひき肉、タマネギ、ピーマン、トマト、そしてチリ味、豆の嫌みを感じさせないと言いますか、反って豆が美味しく感じられます。パンでぬぐってお皿をきれいにしてしまいました。
 
 コンソメスープは、白菜とジャガイモがメインで、和風な感じのコンソメスープで、いい感じでした。

 そして、はなみかん。みかんではなく、はなみかんと献立表に書いてあります。1kg2千円くらいする「出島の華みかん」ではありません。横に半分に切って、きれいな花になったみかんです。“半みかん”なんて呼び方より、ずっと素敵ですよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンの学習

 5年生は、11月の下旬からミシンの学習が始まりました。

 この日(12/1)は、第2回目なので、まだ糸を通していませんが、返し縫いや直角に曲がる練習を、練習用の生地を使って行いました。

 高価なミシンですので、気をつかいながら、それでも興味津々と楽しそうに取り組む姿が可愛らしかったです。

 私もミシンを使うことがあるので、また、教えがてら5年生の笑顔を見に行こうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆめまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もウズラの卵が付きました。今日は2つです。(シューマイも2つ付いてます!)

 本校では○○丼というメニューが多くありますが、今日は高崎丼です。地元高崎の食材で作られた高崎丼は、人気メニューの一つです。おまけに、今日から新米になりました。それも高崎の特産米「ゆめまつり」です。イカ、豚肉、チンゲンサイなどなど、美味しい具材がたっぷりのうまうま料理です。

 そして、ピリ辛玉子スープです。ニラ、キクラゲ、エノキの旨さがしっかりと出た、ゴマ風味の美味しいスープでした。

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日のごはんは、ワカメごはんです。ただのワカメごはんではありません。シラス入りです。ご存じのように、シラスが入るか入らないかで、味が全然違います。

 そして、関東煮です。おでんでは?と思われた方もいらっしゃる方と思いますが、本校は関東煮と標記しています。私も知らなかったのですが、関西方面では、昔おでんというと、串に刺した豆腐やこんにゃくの味噌焼き(田楽)を指したそうです。そこで関東の「おでん」を関東煮と呼んでいたそうです。今日の関東煮には、幸運なことに、ウズラの卵が3つも入っていました。

 最後に、はくさいのもみづけ! 地味に見えますが、この一品も他に負けないくらい凄く美味しいです。

和食だね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和食もいいですね!

 今日は和食。麦ごはんに、レバーの南蛮漬、さつま汁に、千草あえです。

 千草和え? 恥ずかしながら、ネットで検索しました。たくさんの野菜を和えたもの?らしいです。給食では、卵と砂糖を混ぜ合わせて、炒り卵にしたものが和えられていることがポイントのようです。今日は、今からが旬なホウレンソウとカニ風かまぼこが和えられていました。出汁のきいた味付けで、とっても美味しかったです。

 レバーの南蛮漬ですが、写真をご覧ください。美味しくするために、本当に手をかけてくれています。レバー臭なんて無縁です。よくある、レバー臭さを消すニンニク臭もありません。驚きのレシピです。

 さつま汁とともに麦ごはんがあっという間になくなりました。

みんながんばった!

みんながんばった! 校内持久走記録会!!

 本日の11月27日、雨で順延となった校内持久走記録会を行いました。晴天ではありましたが、強い寒風が吹き、決してよいコンディションではありませんでしたが、どの子もみんな一生懸命に頑張りました。

 記録会には、剣崎駐在所の五十嵐さんを始め、交通指導員の斉藤さん、PTA本部役員や環境委員の皆さんのご協力をいただきながら、安全に記録会を実施することが出来ました。
 また、たくさんの保護者の方も寒い中、応援にお越しくださり、沿道や校庭で熱い声援を、どの子にもかけてくれました。ありがとうございました。感謝に耐えません。

 記録会は、低学年、中学年、高学年が男女に分かれて、それぞれ950m、1300m、1850mのコースを走りました。持久走が得意な子も不得意な子も、どの子も自分の持てる力を一生懸命に発揮し頑張っている姿に、深い感動を覚えました。また、子どもたちも、自分と戦いながら最後まで頑張った経験を通して、自信を深めてくれたと信じています。

 特に、足のケガをおして出場し、途中で走れなくなっても、最後まで足を引きずりながら完走した6年生のY君と、それを精一杯に応援する子どもたちの姿に感動し目頭が熱くなりました。頑張ることの大切さ、やり抜くことの大切さ、Y君の姿に、多くの子どもたちが共感したからこその、応援だったと思います。

 今日もまた、鼻高の子どもたちから、素敵な、素敵な宝物をみせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鮭は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ナポリタンと鮭の米粉スープ、そして黒パンです。

 このナポリタンは、ただのナポリタンではありません。挽肉がたくさん入っていて、ミートソースの美味しさがたされたナポリタンです。気がつくと一気に食べてしまった美味しさです。

 スープは米粉とは思えない味付けで、普通のクリームスープに感じます。私は、クリーム系が苦手なのですが、本校の味付けには、いつも驚かされます。コンソメ?塩胡椒?それとも出汁なのでしょうか、いつも牛乳の嫌みが一切感じられません。美味しいです。おまけに写真では見えませんが、鮭が入ってます。鮭は重いので沈んでしたが、結構たくさん入っていて、口に運ぶたびに味が変わり、またスープの味がリフレッシュされて、嬉しく感じました。(^_^)

ロシア料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストロガノフ! ビーフではありません。キノコストロガノフです。肉は豚肉で、小さな高野豆腐も入っています。低予算でつくるのも給食の努めですが、味は妥協していません。赤ワインも入って煮込んでいます。いやー、凄い美味しいです。すごく手のかかる料理なのに、丁寧にていねいに作られています。どうしたらこんな味になるのか、不思議です。

 そして、もう一品はセサミビーンズです。ビーンズですから、お豆は数種類、白いのが大豆、赤いのが赤いんげん、そして丸いのがひよこ豆です。ゴマベースのソースや野菜類との相性がよくて、びっくりです。

で、セサミとは? 年齢がばれそうですが、セサミストリートしか思い浮かびません。また、ネットで検索です!

あっ パンは米粉パンでした!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健室から

給食室から

図書室から