いつも元気な鼻高小の児童

茶色はおいしい

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、黄金煮、たぬき汁です。黄金煮とたぬき汁は一見茶色の色味が強く地味な感じですが、味はとてもおいしくてご飯が進みます。

ご飯と合う

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、アジフライ、おかか和え、豚汁です。ご飯が進む組み合わせです。

野菜がおいしい

画像1 画像1
 今日の献立は、黒パン、牛乳、ジャガイモのバター煮、アスパラサラダです。ジャガイモのバター煮は新じゃがいものしっとりなめらかな舌触りや、バター風味の優しい味わいが他の具材と調和してとてもおいしいです。

辛味と酸味がちょうどいい

画像1 画像1
 今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、もずくのスープです。豚キムチ丼はキムチの辛味と酸味が適度に効いていてとてもおいしいです。

ファミリー遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(火)にファミリー遠足を行いました。
1〜6年生の縦割り班で校区にある「展望花の丘」まで歩きました。「鼻高町をきれいにする会」の方々のご協力をいただいて、ひまわりの種まきとサツマイモの苗植えを体験させていただきました。6年生が下級生をまとめながら、安全に気をつけて行ってくることができました。

カラフル

画像1 画像1
 今日の献立は、アロスコンポーニョ(鶏肉入りご飯)、牛乳、ミネストローネ、フルーツサラダです。アロスコンポーニョ(鶏肉入りご飯)は緑、黄、オレンジの野菜がカラフルでビタミンカラーが食欲をわかせてくれます。

ぐりぐらサラダ

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ぐりぐらサラダです。今年度初めての図書室とのコラボ給食の日です。「ぐりとぐらとくるりくら」のお話に出てくるサラダが登場しました。

新茶の季節だから

画像1 画像1
 今日の献立は、抹茶蒸しパン、牛乳、きつねうどん、磯煮です。抹茶蒸しパンはこの季節ならではの献立です。抹茶の風味とフワッとした食感、優しい甘さです。

5月18日の給食

画像1 画像1
 18日(水)の献立は、こぎつねご飯、牛乳、ジャガイモといんげんの胡麻和え、キャベツの味噌汁でした。

挟んで食べられる

画像1 画像1
 今日の献立は、パーカーハウス、牛乳、タンドリーチキン、アーモンドサラダ、コンソメスープです。パーカーハウスは開いて挟めるパンなので、タンドリーチキンを挟んで食べたらおいしかったです。

高崎丼

画像1 画像1
 今日の給食は、高崎丼、牛乳、わかめスープです。高崎丼のチンゲン菜やにんじんの色の鮮やかさや、タケノコの食感のよさ、豚肉、えび、いか、うずら卵など具だくさんでとろみのあるあんのおいしさで、ご飯がどんどん進みます。

同じしょうゆでも

画像1 画像1
 今日の献立は、さくらしらすご飯、牛乳、肉じゃが、にら玉汁です。今日はどれもしょうゆを使った味付けでしたが、それぞれ違った味わいに仕上がっています。どれもそれぞれのおいしさが感じられました。

春野菜のペペロンチーノ

画像1 画像1
 今日の献立は、春野菜のペペロンチーノ、ジョア、米粉のチャウダー、果物(バナナ)です。春野菜のペペロンチーノは、春キャベツや新玉ねぎ、人参などの春野菜がたっぷり入り、さらにベーコンや海老、エリンギも入って、にんにくの風味が効いたとてもおいしいスパゲティでした。

唐揚げ登場

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、塩麹唐揚げ、切干大根の煮付、なめこ汁です。大好きな子がたくさんいる唐揚げが久々に登場しました。表面はサクッと揚がっていて、肉は軟らかくジューシーで、にんにくと生姜の風味や塩麹のまろやかな塩味がとてもおいしい唐揚げです。

豆がおいしい

画像1 画像1
 今日の献立は、ツイストパン、牛乳、ポークビーンズ、グリーンサラダです。ポークビーンズには大豆がたっぷり入っています。適度な食感がありながらふっくらしてとてもおいしいです。

5月9日の給食

画像1 画像1
 9日(月)の献立は、麦ごはん、牛乳、生揚げと豚肉の味噌炒め、豚肉と大根のスープでした。

5月6日の給食

画像1 画像1
 5月6日の献立は、ご飯、牛乳、デミグラスハンバーグ、のり塩ポテト、春野菜と卵のスープでした。

端午の節句の前に

画像1 画像1
 今日の献立は、ちまき風混ぜご飯、牛乳、生揚げの中華スープ、ミニ柏餅です。5日は子どもの日でお休みなので、今日は端午の節句献立です。

季節の味

画像1 画像1
 今日の献立は、竹の子ご飯、牛乳、厚揚げの含め煮、ごま汁です。竹の子ご飯は季節の味です。

大型連休中の新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る対応について(お願い)

いつも大変お世話になっています。
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、深く感謝申しあげます。

さて、明日4月29日(金)から大型連休が始まります。
群馬県及び高崎市における新型コロナウイルス症の新規感染につきましては依然として予断を許さない様子にあり、特に子供たちの新規感染に関しては高止まりの状況が続いています。
ご家庭におかれましてもこれまで同様に拡大防止にご留意いただくとともに、下記をご参考のうえ大型連休をお過ごしいただければ幸いです。
何とぞお願い申しあげます。

1 マスクの適切な着用、手洗いの励行、換気、三密の回避にご留意ください。

2 大型連休中も検温を行い、健康記録表にご記入ください。

3 大型連休中は人の往来が一段と激しくなります。感染が広がっている地域への不要不急の外出についてお控えいただくとともに、外出時は感染防止対策の徹底をお願いします。

4 お子さんやご家族の方がPCR検査等を受けることになったり濃厚接触者として特定されたりした場合は、速やかに学校(電話:027-322-8691)にご連絡ください。

5 お子さんやご家族の方に咳や発熱等の症状が見られた場合は、登校を見合わせてくださいますようお願い申しあげます(この場合、お子さんは欠席ではなく出席停止扱いになります)。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

給食室から

学校評価

図書室から

学校事務