いつも元気な鼻高小の児童

12月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、アロスコンポーニョ、牛乳、だるまミネストローネ、ヨーグルトでした。今月のだるまランチは「だるまミネストローネ」です。だるまの形をしたショート生パスタが入っていました。先月、給食に出た生パスタと同様に、高崎市でとれた小麦や卵を使って作られたパスタです。見た目もかわいく、だるまの生産が盛んな地域にもぴったりな食材でした。

地域合同学校保健委員会

 豊岡中学校区の地域合同学校保健委員会が鼻高小学校で行われました。テーマは、『生活習慣を整えよう〜睡眠と健康〜』です。班ごとに、睡眠時間を確保するために優先すべきことについてや、ぐっすり眠るための方策について協議しました。スマホなどのメディアの使い方が課題であることがわかり、使用時間を短くしたり、寝る直前には使用しないことが大切であることを確認しました。学校医の先生から、生活リズムを整えることや、入浴時間を工夫する方法などについてアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音のつたわり

 音を伝えているものは、ふるえているのかを調べる実験をしていました。糸電話の先にトライアングルを結びつけて実験開始です。まず、トライアングルをそっとたたいて音を確かめました。次は、糸をつまんで試します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 いっぱいつかって なにしよう

 9月から集めた牛乳パックは、ゴミ袋で5袋分です。子どもたちは、たくさんの牛乳パックを使って、お城を作ったり、塔のように高く積み上げたりしています。自分の作った作品は、タブレットで記録します。子どもたちは、思い思いの作品作りに夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から2年生へ

 おもちゃかいじょうに招待してくれたお礼に、1年生が2年生へ心をこめて作ったお手紙のカードを届けました。とってもすてきな飛び出すカードです。もらった2年生はとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通事故がおきたときのしくみ

 交通事故などがおきて、110番通報が入ったらどうなるのかを学習しました。警察官が事故処理や交通整理のために出動したり、けが人のために救急車が来たりすることがわかりました。子どもたちは、ご家族から聞いたり、実際に見たりした交通事故の様子を思い出しながら学習していました。最後に、交通事故の件数などの棒グラフの読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年  外国語活動

 クリスマスについて、ALTの先生からいろいろ教えてもらいました。アメリカの先生の家では、14人くらいの大家族でクリスマスを過ごし、ケーキとチキンではなく、パイと七面鳥を食べるのだそうです。
 子どもたちは、クリスマス飾りの発音練習をしてから、ALTの先生からもらったクリスマス飾りに色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のごまだれ焼き、ツナと白菜の甘酢和え、田舎汁でした。白菜は冬を代表する野菜です。寒さが厳しくなると、白菜の芯の部分が甘くなり、おいしくなってきます。くせがない野菜なので、今日の給食のように和え物にしたり、汁物に入れたり、いろいろな方法で食べられます。旬のものにはその季節に必要な栄養がありますので、ぜひ食べてほしいと思います。

4年 ウミガメの命をつなぐ

 本時のめあては、ウミガメのさんらん研究を要約することです。大切な文を見つけて、くっつけたりけずったりしながら整えて要約していきます。先生と子どもたちで、意見を交わしながら真剣に考えていました。子どもたちは、大事な文を見つけることや大切なところを残して文をけずることが難しかったと振り返っていました。
画像1 画像1

授業参観お世話になりました

 たくさんの保護者の皆様に、授業参観および懇談会にご出席いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観お世話になりました

 たくさんの保護者の皆様に、授業参観および懇談会にご出席いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい

 休み時間の校庭は、サッカー、ドッチボール、おにごっこ、ブランコ、一輪車、なわとびなど、思い思いの遊びを楽しむ子どもたちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 心ぽかぽか手紙を書こう

 1年生が2年生に心を込めてお手紙を書いていました。書けた手紙を読み合って、直すところはないか確かめ合いました。お手紙の文が完成したら、2年生に喜んでもらえるように、工夫したカードにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 書写

 お手本を見ながら、ゆっくりと丁寧に書いていました。特にしっかりと書けた字には、先生がはなまるをつけてくれます。それを励みに頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒パン、牛乳、冬野菜のクリームシチュー、アーモンドサラダでした。冬野菜のクリームシチューには、ブロッコリーと白菜の冬野菜が入りました。黒パンにつけて食べたであろうピカピカのお皿が何枚もあり、合わせておいしく食べてくれたことがわかります。

12月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、タコライス、牛乳、トマトと卵のスープでした。トマトは夏野菜ですが、高崎市では冬でも日照時間が長いことを利用して冬〜春にかけてハウス栽培がおこなわれています。今日のスープに入っていたトマトも高崎市産のトマトです。トマトの赤とたまごの黄色、チンゲンサイの緑がきれいなスープでした。

代表委員会

 12月22日の児童集会では、児童のみなさんが有意義な冬休みを過ごせるように、冬休みの過ごし方の合い言葉を発表します。昼休みに3年生から6年生までのクラス代表と計画委員が集合し、児童集会の役割分担などを決めました。
画像1 画像1

6年 きつねの窓

 『きつねは、ぼくにどんな思いを伝えたくて出てきたのか』について考えました。子どもたちからは「母ぎつねがうたれて悲しい気持ち」や「指を染めて窓を作ると、もう会えない大切な人を思い出せること」などの意見が出ました。次時は、さらにもう一歩深く、きつねの思いにせまっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 重さをはかって表そう

 重さを測定するはかりの目盛りの読み方を学習していました。デジタル式のはかりが増えて、子どもたちにはなじみがうすいかもしれません。タブレットのデジタルコンテンツなども活用しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 マット運動

 だるま転び、前転、後転の練習を頑張っていました。しっかりと両手をマットにつけて回れていました。後転の練習には、跳び箱の時に使用する踏切板をマットの下に入れ、傾斜を作って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信