いつも元気な鼻高小の児童

3年 校外学習(ガトーフェスタハラダ)

 楽しみでドキドキして眠れなかった子もいたようですが、全員で元気に出発することができました。まずは、ガトーフェスタハラダの工場見学からスタートしました。真剣に製造過程を見て大切なことをメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、春雨のピリ辛炒め、スーミータンでした。
春雨のピリ辛炒めは、牛乳が入ってまろやかな味わいの中にピリっと辛味を感じ、ごはんにぴったりな味付けでした。スーミータンは卵がほわっと浮かび、やさしい味のスープでした。

5年 糸のこスイスイ

 糸のこを使って板を好きな形に切り取り、色を塗ってホワイトボードを作成しています。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・3年 お話の絵

 『どなたでもどうぞ』というお話の絵を描いています。いろいろな動物がやってきて、とても楽しそうなホテルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、和風きのこスパゲッティ、牛乳、さつまいものコロコロサラダ、洋梨のヨーグルトソースかけでした。
今日はだるまランチの日(豊岡中・豊岡小と共通メニューの日)で「さつまいものコロコロサラダ」を出しました。サラダのさつまいもは2年生の畑で収穫したさつまいもで、色が濃く、甘みをしっかり感じるおいしいさつまいもでした。そしてきのこ類やさつまいもから秋を感じる給食でした。

市陸上大会での活躍 4

 リレー選手の素晴らしい活躍(オレンジのユニフォーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会での活躍 3

 リレー選手の素晴らしい活躍(オレンジのユニフォーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会での活躍 2

 全員が自己記録を更新する素晴らしい活躍(オレンジのユニフォーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会での活躍 1

 全員が自己記録を更新する素晴らしい活躍(オレンジのユニフォーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会の様子

画像1 画像1
予定時間より少し遅れています。鼻高小の児童は順調に競技に参加し、頑張っています。オレンジ色のユニフォームです。女子800mまで終了しました。

市陸上大会 開会前

画像1 画像1
観覧席は中央の最前列です。競技はもちろん、応援も頑張ります!

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ジョア、和風おろしハンバーグ、じゃがいもといんげんのごま和え、白菜の味噌汁でした。
給食ではさまざまなソースを手作りしていますが、今日はおろしソースでした。すりおろした大根、えのきたけ、しょうゆ、砂糖、酢を煮立てて作ります。ソースがたっぷりかかったハンバーグはさっぱりした味わいでごはんが進みました。

4年 What do you have ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の持っている文房具を紹介する学習をしました。「What do you have ?」ときかれ、「I have a notebook,a ruler,and a pencilcase.」などと上手にこたえていました。さすが4年生です。

2年生・3年生 真剣に学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、学年閉鎖で登校できなかった2年生・3年生が元気に登校しました。2年生は、国語「さけが大きくなるまで」の説明文、3年生は、算数「大きい数のかけ算」の学習を頑張っていました。

1年 ひろがることば(下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の教科書「ひろがることば」の下巻の学習が始まりました。国語は、「はなす・きく」「かく」「よむ」学習があります。下巻での最初の学習は、『あめの うた』という、詩の学習です。子どもたちは、詩の学習が初めてです。どんな「詩」かを考えながら、みんなで楽しく読みました。

10月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、シューマイ、野菜中華スープでした。
「キムチチャーハン、辛いですか?」と心配な子もいたようですが、しっかり食べてくれました。野菜中華スープは、きくらげやたけのこの食感が良く、やさしい味わいのスープでした。

市陸上大会に向けた最後の陸上練習

 自分たちで手際よく練習の準備を行い、練習をスタートしました。短い練習期間でしたが、各自が自分の記録を伸ばせるように努力したよい時間だったと思います。本番はケガをしないように気を付け、自分の力を出し切って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭に向けて(10月13日 全体練習)

 4・5・6年生で初めて全体練習を行いました。3年生は学年閉鎖のため参加できませんでした。連合音楽祭では、2曲「ともだちになるために」「勇気のマーチ」を歌います。どちらもとても素敵な曲です。子どもたちが、心から楽しんで歌をうたっている様子に、早くも感動してしまいました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 習字「白雲」

 漢字どうしの大きさに気を付けながら書きました。画数の少ない字を小さめに書くとつり合いがとれるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マーチングの振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽器の演奏だけでなく動きも同時に行って、一つの演技として作り上げるマーチングは、子どもたちにとって難易度が高く、マーチングから学んだことがたくさんあったようです。音楽室の入り口に掲示してあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信