いつも元気な鼻高小の児童

3年 町の行事について発表しよう その1

その1 『コスモス祭り』『菜の花祭り』
調べたい町の行事を各自が選んで発表しました。チラシや写真などの資料を準備して、調べてわかったことをわかりやすく発表してくれました。声の大きさや話すスピードなど、聞いている人がわかりやすいように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の給食

画像1 画像1
【 学校給食週間特別献立 】日本で最初の給食
 今日の給食は、ごま塩ごはん(セルフおにぎり)、牛乳、サケの塩焼き、たくあん和え、味噌けんちん汁でした。給食ラップで包まれたご飯を自分で上手に握ることができました。ロイロノートで三角おにぎりの握り方を紹介しましたが、そのほかにも丸く握ったり、中にサケを入れたりとそれぞれのおにぎりを楽しんでいました。

5年 提案文を書こう

 日常の生活の中や委員会活動などで『こうするともっとみんなが気持ちよく過ごせる』と感じていることについて、提案文にまとめていました。さすが5年生だと思う視点からの気付きに感心しました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間特別献立

 日本で最初の給食の再現ということで、子どもたちがおにぎりを自分で作って食べました。おにぎりを作るのは初めての子や、いつも作っているという手慣れた子もいました。1年生は、栄養士さんが用意してくれたおにぎり作りの動画を見ながら、一生懸命にぎっていました。どの子も満面の笑みで美味しそうにおにぎりを頬張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音読発表『かさこじぞう』

 3班に分かれて音読発表を行いました。どの班も、じさまやばさまになりきって読んだり、声を合わせて読んだりしてとても上手に読めていました。じさまがおじぞうさまの雪をはらったり手ぬぐいをかけてあげたりする動作も交えて発表する班もありました。各班の音読発表の後には、よかったところなどの感想をたくさん発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、冬野菜のペペロンチーノ、牛乳、白菜のコンソメスープ、いちごフルーチェでした。ペペロンチーノを作っている最中は、給食室からにんにくを炒める良いにおいが校舎に漂っていたようで、給食の時間を心待ちにしていた子も多かったようです。冬野菜はれんこん、長ねぎ、ブロッコリーが入りました。今が旬のいちごが入ったフルーチェも喜ばれました。

冬季教室環境調査

 学校薬剤師さんに来ていただいて、教室の温度、湿度、二酸化炭素濃度、換気の状況などを調べていただきました。どの教室も換気が行われ基準値の範囲内で、よい環境が保たれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 大きな面積の単位

 教室と理科室の面積を比べることをとおして、広いところの面積の表し方を学習しました。今日の学習でわかったことのまとめを、一人一人が考えてノートに書いて共有しました。しっかりと自分の言葉でわかったことをまとめることが出来ていて素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 むかしのあそび(国語)

 日本に古くから伝承されている遊びを学習しています。国語の教科書には上毛カルタが載っていて、仲良く上毛カルタに親しみました。熱い対戦に半袖になっている子ども達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリー班遊び

 5年生が初めて中心となって行いました。登校後すぐに校庭にラインを引いて準備をしてくれていました。はじめに班で集まって、5年生があいさつやルール説明をしてくれました。そして、みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。終わりにも集合して5年生からの話がありました。6年生が優しく見守ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年 歯垢テスト

 歯みがきの状態をチェックすることで、普段の歯みがきを見直せるように歯垢の染め出しを行っています。全校児童が実施していきます。しっかりと磨けている児童が多かったのですが、ほとんどの児童が磨き残しを見つけたようでした。保健の先生から、普段の歯みがきに加えて、赤く染まった場所をしっかりと磨くようにお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 校内研修

 本年度の校内研修を振り返りました。また、道徳授業の検討会も行って、よりよい授業に向けて話し合いました。
画像1 画像1

1月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、上州棒ぎょうざ、もずくスープでした。今日から3日間、全国学校給食週間に合わせて、給食時間に給食委員が各クラスを訪問して給食クイズなどを行います。鼻高小の給食についてみなさんにもっと知ってもらえたらうれしいです。

給食訪問1〜3年

 おいしい給食を食べながら楽しくクイズに答えていました。中でもスパテラの問題には「え〜!」と驚いているようでした。給食委員さんは落ち着いて上手に発表できていました。明日は4年生の教室訪問です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 とび遊び

 片足でケンケンしたり、段ボール箱を飛び越えたりしてとび遊びをしました。上手にリズムよくケンケンできる子がたくさんいました。段ボールの高さを少しずつ高くしていきましたが、スムーズに飛び越えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、さくらごはん、牛乳、だるまみそおでん、ブロッコリーのごま和えでした。今月のだるまランチは「だるまみそおでん」です。だるまと同じ形をしたがんもどきやうずらの卵が入ったおでんでした。にんじんや大根、こんにゃくは下茹でし、同じタイミングで全部の具材がうまく煮えるように給食技士さんがしています。上から給食室手作りのみそだれをかけていただきました。

給食訪問の練習

 来週は全国学校給食週間に合わせて、給食委員さんが各クラスを訪問します。昼休みに事前練習を行っていました。給食に関するクイズや給食技士さんへのインタビューもあります。おいしい給食のひみつがいろいろわかると思います。楽しみですね。
画像1 画像1

掃除の時間

 寒くて水が冷たい時期ですが、子どもたちは先生方と一緒にそうじを頑張っています。学校に来られたお客様から「鼻高小学校はきれいですね。」と声をかけらることもあります。きれいな学校は気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1000より大きい数

 二千五十四を数字で書くときは、百の位を”0”とすることを学習しました。子どもたちは、数のカードで表されたものを数字で書いたり、数字で表された数を読んだりする学習によく考えて取り組んでいました。
画像1 画像1

6年 考える力を伸ばす

 関係に注目しながら図、表、式を使って考える学習をしています。正三角形の板を並べたとき、21段目には何枚並ぶのかを考えました。6段目までを表にまとめて、どんなきまりがあるのかをみんなで考え、21段目まで図をかかなくても計算で求められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信