いつも元気な鼻高小の児童

1年 音読発表会「けんかした山」

 みんなで一緒に読むところ、一人で気持ちを込めて読むところなど、工夫して発表しました。はっきりとした声で読んだり、お日さまやお月さま、ことりたちになりきって気持ちを込めて読んだりとても上手でした。国語や図書、保健室の先生も発表を聞きにきて、よかったところを教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会「どこから来て、どこへ行く」

 10月に校外学習で行く高崎市内のお菓子工場の製品について学習しています。原料はカナダやアメリカから、製品は北海道や広島などへも運ばれます。子どもたちは、日本地図で広島県を見つけたり、世界地図でカナダを見つけたりしていました。もっと地図帳で色々調べたくなったようです。これからの社会の学習が楽しみなようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 Where are you going?

 「どこにいきますか?」と行き先をたずねたり、答えたりする会話を学習しました。子どもたちが、「park!」「book store!」「zoo!」などとあまりにも元気よく答えるので、ALTの先生から、「お友達と話をするときの声でいいんだよ。」と教えてもらいました。そのあとは、フルーツバスケットの行きたいところVer.をして、楽しみながら英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影

 全員元気に登校し、個人写真、委員会・クラブ写真、クラス写真などを撮ることができました。6年生があまりにも素敵な笑顔で撮影に臨んでいたので、担任の先生が感激していました。卒業はまだまだ先のような気がしていましたが、日々近づいていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かっこいい!3・4年生のソーラン

 ソーランを踊る姿を1・2年生が真剣に見つめています。力強い踊りと掛け声は、かっこいいお手本になっていました。運動会では、さらにパワーアップしたソーランを披露してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 体育館でエイサー

 5校時の体育は、暑さのため校庭ではなく、体育館で行いました。入場のところから、最後の決めポーズまでの流れを練習しました。先生の話をしっかりと聞いて、踊りや隊形の移動を行っていました。真剣に練習する姿に、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 マーチングパレードの練習

 広い校庭を使って、マーチングパレードの練習をしました。暑い中でしたが、集中して取り組み、動きも演奏も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほどほどに遊ぶ20分休み

 曇っていた空が晴れ、日差しが強くなってきました。熱中症への危険が高まりつつあったため、教頭先生から放送で「走り続けるような激しい運動はしないで、ほどほどに遊んでください。」と指示がありました。子どもたちがどんな遊びを始めるのか見ていると、テントで休みながら、低学年の子どもたちは遊具で遊び、高学年の子どもたちはサッカーのシュート練習をしていました。ほどほどに遊んでくれたおかげで、体調を崩す子どもはいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレー練習

 相手を引き離したり、追い上げたりと、競り合う様子が見られました。バトンの練習や走順などの作戦を練って、勝利に向かって団の力を合わせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日の給食

画像1 画像1
 黄金煮、たぬき汁、ご飯、牛乳です。黄金煮は、その名の通り甘辛いお醤油の照りで、美味しそうに輝く黄金のような煮物です。厚揚げ、豚肉、シイタケ、こんにゃく、枝豆、にんじん、だいこん、玉ねぎなどが入っていて栄養満点です。たぬき汁はさつまあげの入ったやさしい味でした。

6年生の教室で自主練(昼休み)

画像1 画像1
 気温が36度を上回る暑さのため、校庭で遊ぶことができません。4年生が6年生の教室に来て、鍵盤ハーモニカの練習に励んでいました。6年生から、優しく教えてもらっていました。4年生、運動会に向けて一生懸命に練習してえらいですね。6年生、いつも下級生のためにありがとう。

4年 78÷19のひっ算

画像1 画像1
 割る数も割られる数も2ケタのわり算のひっ算です。見当をつけて仮の商をたてて計算する学習をしていました。買い物などで、「いくらくらいになるかな。」と、おおよその数におきかえて、支払う金額の見当をつけたり、1個あたりの値段の見当をつけたりできるといいですね。
 

9月19日の給食

画像1 画像1
 ペペロンチーノ、アーモンドサラダ、アセロラジュレあえ、牛乳です。ニンニクのきいたさっぱりとやさしい味のペペロンチーノは、もっちりとしたパスタに、細かく刻んだ野菜やきのこ、ベーコン、小エビがからんでいます。香ばしいアーモンドが入ったサラダとの相性もとてもよかったです。ビタミンCたっぷりのアセロラジュレあえは、甘酸っぱくて子どもたちに大人気です。

第2回 全体練習

 青く澄んだ空の下、全体練習を行いました。日差しが強く、気温は30度と高かったため、短時間の練習となりました。
 子どもたち一人一人が真剣に開会式や行進の練習に取り組み、有意義な練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 みんなだれかに

 道徳で「たすけあい」について学びました。イソギンチャクとカクレクマノミのように、助け合って生きている動物たちがたくさんいることを知り、ウシさんやニワトリさんと自分たちの関係から「たすけあい」について考えました。
 1年生の2学期のキーワードは「たすけあい」です。毎日の学校生活や行事など、いろいろな場面でたすけあって、みんで楽しく過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 うごくうごくわたしのおもちゃ

 うちわで風を送って動く車、ゴムの力で飛び跳ねるおもちゃ、筒から空き容器が飛び出すおもちゃなどを作っています。牛乳パック、ペットボトルのキャップ、空き容器など、お家から持ってきたいろいろな材料を使って工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の気温 36.7度

 今日も休み時間は室内で過ごしました。特に昼休みは、気温が36.7度、湿度62.7%、WBGT34.1でした。WBGTは暑さ指数で、31を超えると運動は原則禁止とされています。
 子どもたちは、図書室で読書、マーチングの自主練習、教室で腕相撲など工夫して過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初登場のそばめし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の栄養士さんは、より美味しい給食を提供したいと、いつも新しいメニュー開発に挑戦してくれています。今日は、「そばめし」です。栄養士さんからお昼の放送で、そばめしは、神戸で50年以上前、お好み焼き屋のお客さんの声から生まれたことなどを教えてもらいました。本来は、鉄板の上でへらを使って麺を細かくするそうですが、給食技師さんが細かく切ってくれたそうです。子どもたちは「おいしい!」と言いながらきれいに食べていました。大満足のようです。

9月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、そばめし、チンゲンサイとたまごのスープ、牛乳でした。そばめしは、短めのやきそばの麺とご飯、キャベツ、もやし、豚肉などをソース味で炒めてあります。チンゲンサイとたまごのスープには、鶏肉や玉ねぎ、にんじん、コーンなども入って具沢山でした。

全体練習スタート

 開会式の流れの確認とラジオ体操、応援席の確認を行いました。体育主任の先生から、1・2年生はラジオ体操が上手だとほめてもらいました。中・高学年の児童も、低学年のお手本になる整列やラジオ体操ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信