いつも元気な鼻高小の児童

6年 きつねの窓

 『きつねは、ぼくにどんな思いを伝えたくて出てきたのか』について考えました。子どもたちからは「母ぎつねがうたれて悲しい気持ち」や「指を染めて窓を作ると、もう会えない大切な人を思い出せること」などの意見が出ました。次時は、さらにもう一歩深く、きつねの思いにせまっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 重さをはかって表そう

 重さを測定するはかりの目盛りの読み方を学習していました。デジタル式のはかりが増えて、子どもたちにはなじみがうすいかもしれません。タブレットのデジタルコンテンツなども活用しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 マット運動

 だるま転び、前転、後転の練習を頑張っていました。しっかりと両手をマットにつけて回れていました。後転の練習には、跳び箱の時に使用する踏切板をマットの下に入れ、傾斜を作って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 マット遊び

 マットを使った運動遊びに取り組みました。タブレットでめあてを確認したり、これからやってみることを確認したりしました。そして、ゆりかごや動物歩きなどに挑戦しました。おうちでも、危険のない場所を見つけてやってみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの合い言葉

 計画委員さんが昼休みに集まって、冬休みの過ごし方の合い言葉を考えていました。年末と年始に分かれて5文字の言葉を出し合いました。どんな合い言葉になるでしょうか。お楽しみに!!
画像1 画像1

12月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、クリームサンド、牛乳、ワンタンスープ、大豆とツナのサラダでした。クリームサンドは給食室で1つ1つ生クリームを絞ってチョコスナックを乗せて作ります。各クラスにおまけのクリームやチョコスナックもいき、喜んで食べている様子でした。

2年 6の段の九九

 2年生は、かけ算九九の学習を頑張っています。今日は、6の段の九九を熱心に声に出して覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水の体積

 4年生が元気に登校しました。2校時は実験室で理科の学習です。『水を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるのか』実験をして確かめます。水を入れた試験管にガラス管をさして、試験管を温めたり冷やしたりしてガラス管の水位の変化をみます。班ごとに協力して実験をしていました。空気の時と比べながら変化の様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉とごぼうとシャキシャキ丼、牛乳、かきたま汁、果物(花みかん)でした。今日から12月です。今月の目標は「冬を元気に過ごそう!」です。今日の給食に出たみかんには、風邪の予防や肌荒れを防ぐ、体の疲れをとるなどの効果があるので、冬を元気に過ごすための栄養がつまっています。手軽に食べることができる果物なので、お家でもぜひ食べてもらいたいです。

5年生 元気に登校

 学年閉鎖があけて、5年生が登校してきました。元気な様子で安心しました。5年生が不在の間、6年生が委員会活動などを頑張ってくれていました。
画像1 画像1

おもちゃかいじょう その2

 2年生のおもちゃかいじょうは楽しいことがいっぱいです。こちらのブースでは、『ロケットポン』と『ヨットカー』で遊ぶことができます。2年生がロケットがよく飛ぶように調節してくれたり、遊び方を上手に説明してくれたりします。1年生は大満足でした。2年生ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃかいじょう その1

 2年生のおもちゃかいじょうは楽しいことがいっぱいです。こちらのブースでは、『トコトコ車』と『パッチンジャンプ』で遊ぶことができます。2年生が1年生にやり方を教えてくれました。得点ごとにお土産もあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、りんご蒸しパン、牛乳、ペンネのクリーム煮、コンソメスープでした。りんご蒸しパンは初めての味の蒸しパンです。角切りに切ったりんごを砂糖とバターで煮てから生地に混ぜ込んで蒸しました。季節の果物をいろんな形で味わってもらいたいなと思います。給食時の放送では、群馬のりんごについてお話しました。

チャンプ本決定!図書委員によるブックバトル

 秋の読書祭り"図書委員によるブックバトル”において、エントリーNo.2『ひとりぼっちのカブ』が投票の結果1位となりました。図書委員さんが時間をかけて描いてくれたポスターが児童玄関に掲示してあります。保護者の皆様もぜひご覧ください。どれもすてきなお話ばかりです。チャンプ本はもちろん、エントリーされた6冊の本を読んで感想を聞かせてくださいね。
画像1 画像1

11月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、すき焼き風煮、キャベツの味噌汁でした。11月29日は「ぐんますき焼きの日」です。すき焼きの材料である牛肉の上州牛、ねぎの下仁田ねぎ、こんにゃくは生産量が全国1位。その他にも、白菜、しいたけ、春菊なども群馬県で収穫することができ、すべて群馬県産の材料で作ることができます。そんな「すき焼き」を群馬県のおもてなし料理として全国に発信するべく、県では「群馬県すき焼きプロジェクト」という取り組みが平成26年より行われています。鼻高小でも群馬県や地元でとれた食材をたくさん使った「すき焼き風煮」を出し、給食時の放送で紹介しました。

1年 リース作り

 自分で育てたアサガオのつるにリボンを付けて、まつぼっくりやドングリ、クリ、落ち葉などで工夫しながら飾り付けました。とっても素敵なリースが出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日から勉強大好き週間(家庭学習強化週間)

 12月1日から10日まで実施します。2・3年生が、学習への目標や意気込みを記入するカードを準備していました。おうちの人とよく相談して決められるといいですね。この期間には、読書通帳も持ち帰る予定です。漢字や計算などに加えて、たくさんの本にも親しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 防火設備しらべ

 学校の中の防火設備を調べています。職員室には、総合防災盤があり、教頭先生に説明してもらいました。保健室にも消化器がありました。子どもたちは、消火栓や消化器、防火扉、煙探知機などの防火設備をたくさん見つけられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生からの招待状

 1年生に「おもちゃかいじょう」へのしょうたいじょうがとどきました。2年生がいろいろなおもちゃを作ってしょうたいしてくれました。「おもちゃかいじょう」に行くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広い校庭

 校庭がいつもより広く感じます。2・3年生が元気よくドッチボールをしていました。1年生は、6年生とブランコに乗ったり、おにごっこをしたりしています。欠席が減り、登校している児童はとても元気です。4・5年生が登校してくるのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信