いつも元気な鼻高小の児童

5年 歯垢染め出し

 染め出しをして保健の先生や担任の先生からA〜Dまで評価してもらいます。5年生は、A:きれいにみがけている、B:みがき残しが少しありますの判断に迷う人が多かったようです。鏡を見ながら自分で赤く残ったところをきれいにみがきました。普段から鏡で口の中を見ながら歯みがきをするのもよいようです。一生使う歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回地域運営委員会

 地域運営委員の皆様にご出席いただきました。今年度の放課後学習の成果や課題について振り返りました。よりよい放課後学習に向けてたくさんの貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

1月29日 放課後学習

 集中して計算や漢字の課題に挑戦しています。地域や保護者のボランティアの皆様のおかげで充実した放課後学習を行うことが出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日の給食

画像1 画像1
【学校給食週間特別献立】愛知県のご当地メニュー
 今日の給食は、ごはん、牛乳、、チキン味噌かつ、おかか和え、里芋の味噌汁でした。学校給食週間4日目は、藤井聡太八段の出身地である愛知県のご当地メニュー「味噌かつ」を出しました。愛知県は味噌を生かしたご当地グルメが多くあること、将棋の対局は長時間になるため脳への糖分補給が大切なことなどを給食時の放送で紹介しました。

昼休みの長縄

 5年生を中心に長縄を始めました。どんどん他の学年も仲間に入って、八の字跳びをしました。連続50回以上を達成です! さらに記録を伸ばせるといいですね。
画像1 画像1

4年 What do you want ?

 onions,mushrooms,green peppers,melons,peaches,cherries,などの野菜や果物の英語表現や、欲しいものを言う時の「What do you want ?」の英語表現に親しみました。おはじきを使ったビンゴをクラス全体でしたり、ペアで対戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 いろいろうつして

 材料を組み合わせて版をつくり、表したいことを工夫して版画にしていきます。今日は、材料に触れながら表したいことを考えて作り始めました。どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1000より大きい数(生かしてみよう)

 学習のまとめとして、身の回りから数が使われている場面をたくさん探しました。そして、ものの大きさを表している数といない数があることを学習しました。枚数や値段は大きさを表しますが、車のナンバーや時計は大きさを表しません。こういった見方で数をみるのもおもしろいですね。
画像1 画像1

6年 国語(伊能忠敬)

 江戸時代に日本中を測量してまわり、初めて日本地図を完成させた忠敬の人物像について考えていました。忠敬について子どもたちは、学問を大切にしていたこと、あきらめなかったことなどがすごいと感じているようでした。次時からは、伊能忠敬についての新聞を作成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 歯垢染め出し

 朝学習の時間を利用して行いました。丁寧に歯みがきをして登校した子も多かったのですが、歯と歯ぐきの間やおく歯のみぞに磨き残しがありました。鏡を見て磨き残しを確かめながら丁寧に歯みがきをしました。これからの歯みがきの仕方が変わるといいですね。明日は5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の給食

画像1 画像1
【学校給食週間特別献立】福岡県の郷土料理
 今日の給食は、がめ煮、いなか汁、牛乳、ご飯です。がめ煮は、オリンピック出場を決めているバレーボール日本代表(男子)のキャプテンの石川祐希選手の出身地である福岡県の郷土料理です。博多弁で「がめくりこむ=寄せ集める」という言葉からつけられたようです。たくさんの野菜を鶏肉と一緒においしくいただける栄養満点のメニューです。田舎汁も具だくさんの美味しいお味噌汁でした。

4年 道徳「世界の小学生」

 資料からニュージーランド、モンゴル、ドイツ、ブラジルの小学生の生活について学びました。日本の小学生の生活と違うことがたくさんあって驚いていました。そして、改めて自分たちの小学校(鼻高小)のよさについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 文の組み立て

 主語、述語、修飾語の学習をしました。「わたしは運んだ。」という、主語と述語だけの短い文に、みんなで修飾語を加えて文を完成させました。子どもたちから、修飾語があるとわかりやすい、くわしくわかるようになる、長すぎるとわかりにくくなるという意見が出ていました。
画像1 画像1

2年 むかしの遊びを説明しよう

 どんなふうに遊んだらよいかわかるように、遊び方を説明する文を書きます。今日は、説明する遊びを決め、遊び方をメモしました。メモは、長い文ではなく、短い言葉で書くことを教えてもらいました。カルタ、ふくわらい、だるま落とし、けん玉など好きな遊びを選んで、先生に相談しながら書き始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 体育集会

 ファミリー班で長縄をしました。1年生は入学してから初めての挑戦です。6年生がサポートしてくれました。続けて跳ぶことが少しずつできるようになってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語(Lessen7)レストラン開店

 教頭先生や事務の先生にも来店いただき、レストランが開店しました。メインの他、サイド、デザート、ドリンクまで注文できます。ウエイトレス役が「What woud you like ?」とたずね、お客さんは「I'd like 〜.」と注文します。子どもたちの考えたバラエティー豊かなメニューはどれも美味しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の給食

画像1 画像1
【 学校給食週間特別献立 】アメリカ
 今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、フランクフルト、アーモンドサラダ、クリス先生のトマトスープでした。今日から30日までは「2023年に活躍した人にまつわるメニュー」ということで、大谷翔平選手や渡邊雄太選手が活躍するアメリカのメニューでした。メジャーリーグスタジアムで野球観戦する時に食べる定番のホットドックと、ALTのクリス先生に教えていただいた「ダンプリング」という日本のすいとんのようなお団子が入った思い出のスープを出しました。

3年 町の行事について発表しよう その2

その2 『納涼祭』『だるま市』
聞き方も上手でした。大切なことを聞き逃さないように聞いて、思ったことや気付いたことなどの感想を発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 町の行事について発表しよう その1

その1 『コスモス祭り』『菜の花祭り』
調べたい町の行事を各自が選んで発表しました。チラシや写真などの資料を準備して、調べてわかったことをわかりやすく発表してくれました。声の大きさや話すスピードなど、聞いている人がわかりやすいように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の給食

画像1 画像1
【 学校給食週間特別献立 】日本で最初の給食
 今日の給食は、ごま塩ごはん(セルフおにぎり)、牛乳、サケの塩焼き、たくあん和え、味噌けんちん汁でした。給食ラップで包まれたご飯を自分で上手に握ることができました。ロイロノートで三角おにぎりの握り方を紹介しましたが、そのほかにも丸く握ったり、中にサケを入れたりとそれぞれのおにぎりを楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信