いつも元気な鼻高小の児童

1年 おいしい給食

 1生も給食の準備になれてきました。先生と一緒に協力して配膳をがんばっています。すばやく給食着に着替えて給食の準備を進められるお友達がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語活動(I like Mondays.)

 曜日について、たずねたりこたえたりする英語表現に親しんでいます。曜日の英語表現は、授業のスタートで使っていて、1年生の時から親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 英語(My town)

 I want 〜. という英語表現を使って、場所や施設でビンゴゲームをしていました。英語での先生の指示を聞いて、次の動作にさっと移れていました。さすが6年生です。
画像1 画像1

5年 国語(敬語)

 敬語の種類や使い方の学習をしていました。高学年になると、敬語を使う機会も増えてきます。委員会の発表などで、丁寧語を使っていることを再認識していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語(進出漢字)

 ミニ先生が前に出て、新出漢字の学習を進めていました。漢字は、意味をよく考えながら学習していくと、楽しく覚えられて文章を書くときにも使えるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数(わり算)

 743枚の色紙を5人で分けるときの枚数とあまりを求めています。友達どうして教え合う場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語(生き物クイズでしらせよう)

 ”「生き物クイズ」でしらせよう”の学習が始まります。どんなふうに学習を進めていくのかを話し合っていました。子どもたちがどんな動物のどんなしらせたいことをクイズにしていくのか楽しみです。
画像1 画像1

プール清掃 第二部

画像1 画像1
画像2 画像2
 小プールと腰洗いそうを磨いてくれています。子どもたちのおかげで、ピカピカです!

プール清掃5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱中症に気をつけながら、協力してきれいにしてくれています!自分たちで考えて、進んで動いています。

5月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のアーモンドがらめ、みそけんちん汁です。鶏肉のアーモンドがらめは、一口サイズのから揚げに甘辛いタレとアーモンドを絡めてつくります。リクエストでも挙がるような人気のメニューの1つです。人気メニューとあってか、どのクラスも残りはありませんでした。

5年 理科(めだかの卵の観察)

 顕微鏡を使って観察しました。卵をチャック付きの小さな袋に入れて観察していました。卵の中で動く様子なども見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数(なんばんめ)

 「前から4番目の動物はなんでしょう?」などの問題を出し合っていました。前からだけではなく、後ろや右、左から何番目かについても学習しました。
画像1 画像1

休み時間の校庭

 今日は気持ちのよい晴れです。子どもたちは、ボール遊びや一輪車、遊具などで体を動かして元気よく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科(ヘチマ)

 ヘチマの苗を植えました。ヘチマの棚に均等になるように考えて植えていました。これからしっかりと観察を続けて成長を見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科(ホウセンカ)

 花壇にホウセンカを植えました。昨日の雨で程よく地面がしめっています。植え方を教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜4年 体力テスト

 3・4年生がリーダーとなって、1〜4年生の体力テストを進めています。上体起こしと反復横とびに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の休み時間

 3年生が『上毛かるた』で楽しく遊んでいました。図書室に来て本を借りるお友達もたくさんいました。来週4日(火)から鼻高小読書祭りです。おみくじが引けたり、しおりがもらえたりします。図書室に行って、たくさんの本に親しもう。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い実験中(給食委員会)

 本日が実験10日目です。手を洗わないでさわった食パンと、水だけで洗った手でさわった食パンに大きな変化が発生していることを4年生が教えてくれました。5年生も興味深く見ていました。さらに今後どうなるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、セサミトースト、牛乳、かぼちゃのクリームスープ、アーモンドサラダでした。セサミトーストは、すりごま、砂糖、マーガリンを混ぜ合わせたものを1枚1枚食パンに塗って、給食室のスチームコンベクションという機械で焼き上げました。食べると口の中にごまの香ばしい味が広がりました。かぼちゃの自然の甘さがおいしいクリームスープと、歯ごたえの良いアーモンドサラダとの相性もとても良かったです。

3年 社会(高崎市)

 高崎市の航空写真を見て、気づいたことを発表していました。烏川や市役所、音楽センター、高崎駅などいろいろな場所を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健室から

学校事務

学校からの大切なお知らせ

学級通信

お知らせ