いつも元気な鼻高小の児童

5年 お楽しみ会に向けて

 お楽しみ会の内容を話し合っていました。ドッチボール、サッカー、お絵かき、バスケットボール、野球、鬼ごっこなどいろいろなアイデアが出されていました。仲良く楽しくできるといいですね。お楽しみ会は来週のようです。
画像1 画像1

5年 ミラクル!ステージ

 いよいよ、ミラクル!ステージも最終回です。楽しそうに、そして、真剣に制作していました。子どもたちの発想は豊かで素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 漢字の復習

 一つ一つの漢字には意味があります。漢字をひたすら書いて覚えるのではなく、部首などから意味を考えると覚えやすいし、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 環境を守る私たち

 きれいな鴨川を保つための取組について考えていました。教科書で取り上げられている鴨川を美しくする会と同じように、鼻高地域には『鼻高町をきれいにする会』があります。多くの方の努力があって、きれいな町づくりが進められていることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語『みすゞさがしの旅』

 金子みすゞの「大漁」「つゆ」「わたしと小鳥とすずと」の作品を読んで共通するものについて考えていました。小さなもの、力の弱いもの、気付かれないもの、忘れてしまいがちなもの、全てのものにやさしいまなざしを向けています。金子みすゞの詩は歴史的仮名遣いで書かれています。そのような昔に生きた作者がこのような作品をのこしてくれていることが素敵だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 秘密を調べて発表しよう

 国語の時間に調べて練習した発表を、6年生に聞いてもらいました。6年生から、「発表の仕方が上手だった。」「内容がとてもわかりやすかった。」「初めて知ることがたくさんあった。」などの感想をもらいました。図書の先生からもたくさん褒めてもらいました。説明の仕方がとても上手で、わかりやすくなるように資料も工夫されていて、本当に素晴らしい発表で感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳(一本松は語った)

 津波の後に1本だけ残った一本松が、人間から「お前は、おらたちの希望だ。」と言われた時に、どんなことを考えたのかを話し合いました。タブレットに各自の意見を書き入れ、全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 森林資源

 森林資源の働きと活用についての学習です。森林資源は、働きとしても資源としても私たちの生活にはなくてはならない存在であることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 This is my dream friend.

 「He」「She」を使って、友達になってみたい人を紹介しする文を書いていました。スポーツ選手やアニメキャラクターなどと友達になりたい子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ミラーステージ

 鏡を使っておもしろい世界をつくっています。紙の表と裏に違う絵を描いたり、空に浮いたように見せたり、世界に奥行きを出したりなどいろいろな世界を表現できます。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 テスト返し

 国語のテストを返してもらっていました。わかっているところが、ちょっとしたミスで点数に結びつかない人もたくさんいました。返されたテストを次にいかしていくことが大切ですね。
画像1 画像1

5年 たしかめよう(多角形と円)

 集中して単元の終わりの問題に取り組んでいました。これまで学習してきたことを使って、どうやったら導き出すことができるのかを真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 Lessen9

 「What are you good at ?」「I'm good at 〜.」の英語表現を使って、得意なことから友達をあてるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語(秘密を調べて発表しよう)

 班ごとにテーマを決めて秘密を探っていました。一人3枚までの資料を作って発表します。資料作成が終わった班は、発表の流れや役割分担を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然災害(地震)

 社会で自然災害の学習をしています。今日は地震について話し合いました。子どもたちは地震についてとても興味があり、タブレットを使って意欲的に調べて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 PPDAC(算数)

 これまで学習してきた問題解決の方法を活用します。(P:問題を設定する、P:計画を立てる、D:データを集める、A:分せきする)子どもたちは、けがをする人を少なくすることや図書の本をたくさん読んでもらいたいということを問題として取り上げていました。これから保健の先生や図書の先生に依頼してデータを集めて分せきします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 まんがの方法(国語)

 まんがのおもしろさを表現するのに欠かせない「まんがの方法」の中から、一番のお気に入りを選んで交流しました。子どもたちはとても集中して取り組み、「手書き文字は、迫力を伝えるのでよかったけれど、他の全ての方法もいいと思った。」「まんがには様々な工夫があって興味をもった。」など、本時を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 提案文の発表

 一人一人の提案文が完成し発表しました。取り上げた内容は、どれも学校生活をよりよくするもので、説得力のある文章になっていました。5年生から全校児童に向けてこの提案をしてもらいたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 歯垢染め出し

 染め出しをして保健の先生や担任の先生からA〜Dまで評価してもらいます。5年生は、A:きれいにみがけている、B:みがき残しが少しありますの判断に迷う人が多かったようです。鏡を見ながら自分で赤く残ったところをきれいにみがきました。普段から鏡で口の中を見ながら歯みがきをするのもよいようです。一生使う歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語(Lessen7)レストラン開店

 教頭先生や事務の先生にも来店いただき、レストランが開店しました。メインの他、サイド、デザート、ドリンクまで注文できます。ウエイトレス役が「What woud you like ?」とたずね、お客さんは「I'd like 〜.」と注文します。子どもたちの考えたバラエティー豊かなメニューはどれも美味しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室から

給食室から

学校評価

図書室から

学校事務

学級通信