いつも元気な鼻高小の児童

3月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、タンドリーチキン、チーズポテト、ABCスープでした。タンドリーチキンとはインド料理のひとつです。ヨーグルトとカレー粉などの香辛料、塩こしょうで作った調味液に鶏肉を漬け込んで、「タンドール」とよばれるかまどでじっくりと焼き上げます。給食では、ヨーグルトやカレー粉、ケチャップ、すりおろし玉ねぎ等を混ぜ合わせた調味液に鶏肉を漬け込んで焼きました。チーズポテトと一緒にパンにはさんでもとてもおいしかったです。

3月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、チンゲンサイと生揚げの炒め煮、石狩汁でした。石狩汁は、北海道を代表する郷土料理「石狩鍋」を汁物にアレンジしたメニューです。石狩川でとれた鮭を鍋料理にしたことからその名が名付けられたそうです。鮭の他にもたくさんの野菜などの具材が入っていて、からだ温まる一品でした。

3月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、菜の花ちらし、牛乳、花すまし汁、カルピスポンチでした。少し早いですが、3月3日のひな祭りに合わせた給食でした。菜の花ちらしには、お祝いの意味を込めたエビが入り、ごはんの箱を開けたときに喜んでもらえるよう、給食技士さんがかわいく飾り付けしてくれました。花すまし汁にもお花の形抜きをしたにんじんや花ふが入りました。白酒に見立てたカルピスポンチもついて、豪華なお祝いメニューになりました。みなさんのすこやかな成長を給食室からも祈っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信