いつも元気な鼻高小の児童

10月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ペンネアラビアータ、牛乳、白菜のコンソメスープ、かぼちゃケーキでした。
今日は図書コラボで「ぐりとぐらとすみれちゃん」のお話とのコラボ給食でした。かぼちゃが出てくるお話ということで、ハロウィンも兼ねてかぼちゃケーキを出しました。生のかぼちゃを蒸して潰すところから手をかけて作ってくれました。焼いている最中は給食室に甘い香りが漂っていました。教室では、図書の先生による読み聞かせと絵本の映像を楽しみながら食べてもらいました。

10月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、磯煮、田舎汁でした。
さんまには、秋を代表する食材ですね。近年は水揚げ量が少なく、家庭で食べる機会も減ってしまった魚かもしれません。さんまに含まれている脂肪には、脳の働きをよくしてくれる成分が含まれ、その他にもビタミンやカルシウム、鉄分など豊富な栄養が含まれています。魚が苦手な人にも食べてもらえるようにとお手製の蒲焼きタレをかけて出しました。あまじょっぱい味がごはんにぴったりでした。

10月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、焼き栗コロッケ、ミックスサラダ、キャベツと卵のコンソメスープ、ヤクルトでした。
今夜は十三夜です。十三夜は別名「栗名月・豆名月」とも呼ばれることから、給食では焼き栗コロッケとひよこ豆が入ったミックスサラダを出しました。「十三夜に曇りなし」という言葉があるほど、よく月が見える日だといわれています。今夜は月がきれいに見えるでしょうか。
また献立表には記載がありませんが、24日の拡大すこやか委員会「おなか元気教室」で講師をしてくださった群馬ヤクルト(株)さんからのプレゼントでヤクルトが付きました。おなか元気生活のポイントを思い出して、健康なからだを維持してもらいたいと思います。

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもごはん、牛乳、鯖の塩焼き、切干大根の煮つけ、なめこ汁でした。旬のさつまいもが入ったごはんに、脂ののった秋さばと秋のおいしい食材を頂けるメニューでした。切干大根を煮るのには、なめこ汁でとった出汁や干ししいたけの戻し汁も加え、うまみたっぷりの煮つけでした。

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、チリコンカン、フルーツのゼリー和えでした。就学時検診のため早給食でしたが、残りもほぼなく、よく食べてくれていました。

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、上州かみなりごはん、牛乳、鶏のねぎみそ焼き、きのこの卵とじ汁、果物(りんご)でした。「上州かみなりごはん」とは、群馬県産のこんにゃく、にんじん、ごぼう、鶏肉、油揚げなどを使った炊き込みご飯です。
10月24日の「学校給食ぐんまの日」に合わせて、今日も高崎産、群馬県産の食材をたっぷり使用した給食でした。にんじんとえのきたけ、調味料以外は高崎産・群馬県産の材料を使用していました。今シーズン初のりんごも群馬県産のもので「早生ふじ」という品種のりんごでした。

10月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、なす入り麻婆豆腐、春雨スープでした。
今日も群馬の食材たっぷりの給食です。にんじん、春雨、調味料以外は高崎産、群馬県産の食材が使われていました。「なす入り麻婆豆腐」のなすは、色止めのために切ったなすに油をまわしてスチームコンベクションで別で焼いてから加えています。そういった見えないひと手間が見た目や味に関わっています。

10月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、鬼まんじゅう、牛乳、おっきりこみ、上州きんぴらでした。「鬼まんじゅう」とは、角切りのさつまいもが入った蒸しまんじゅうで、見た目がゴツゴツした鬼のツノや金棒などに見えることから、この名前がついたといわれています。今日も2年生の畑でとれたさつまいもを使って作りました。
今日から3日間「学校給食ぐんまの日」に合わせて給食時に給食委員さんによる教室訪問を行っています。給食も合わせて群馬の郷土料理であるおっきりこみと上州きんぴらを出しました。

10月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、春雨のピリ辛炒め、スーミータンでした。
春雨のピリ辛炒めは、牛乳が入ってまろやかな味わいの中にピリっと辛味を感じ、ごはんにぴったりな味付けでした。スーミータンは卵がほわっと浮かび、やさしい味のスープでした。

10月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、和風きのこスパゲッティ、牛乳、さつまいものコロコロサラダ、洋梨のヨーグルトソースかけでした。
今日はだるまランチの日(豊岡中・豊岡小と共通メニューの日)で「さつまいものコロコロサラダ」を出しました。サラダのさつまいもは2年生の畑で収穫したさつまいもで、色が濃く、甘みをしっかり感じるおいしいさつまいもでした。そしてきのこ類やさつまいもから秋を感じる給食でした。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ジョア、和風おろしハンバーグ、じゃがいもといんげんのごま和え、白菜の味噌汁でした。
給食ではさまざまなソースを手作りしていますが、今日はおろしソースでした。すりおろした大根、えのきたけ、しょうゆ、砂糖、酢を煮立てて作ります。ソースがたっぷりかかったハンバーグはさっぱりした味わいでごはんが進みました。

10月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、シューマイ、野菜中華スープでした。
「キムチチャーハン、辛いですか?」と心配な子もいたようですが、しっかり食べてくれました。野菜中華スープは、きくらげやたけのこの食感が良く、やさしい味わいのスープでした。

10月13日の給食

画像1 画像1
 ソース焼きそば、トックスープ、フルーツ杏仁、牛乳です。ソース焼きそばは、もちもちの麺とたっぷりの野菜と豚肉が絡んでいます。味付けのソースは『高崎ソース』を使用しました。韓国の餅「トック」が入ったトックスープには、柔らかい鶏肉と、ニラ、ネギが入っていて本格的な味付けでした。

10月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、きのこハヤシライス、チーズじゃこサラダでした。ハヤシライスには、しめじ、エリンギがたっぷり入り、秋の味覚であるきのこを味わえました。チーズじゃこサラダは、カリカリに焼き上げたちりめんじゃことチーズが良いアクセントになり、食感の違いが味わえました。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、鮭のコーンフレーク焼き、粉ふきいも、ミネストローネでした。鮭のコーンフレーク焼きは、マヨネーズ・白ワイン・塩コショウで下味をつけ、パン粉・粉チーズ・砕いたコーンフレークを混ぜた衣をつけて焼き上げました。マヨネーズの味が鮭の味をまろやかにしてくれて食べやすくなり、パンと一緒においしくいただきました。

10月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さつまいもの中華炒め、生揚げの中華スープでした。
「さつまいもの中華炒め」のさつまいもは、鼻高町をきれいにする会より納めてもらいました。さつまいも本来の甘みが味わえ、しめじも入って秋の味覚を味わえる一品でした。

10月06日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、アーモンド揚げパン、牛乳、肉団子スープ、コーンサラダでした。
朝から「今日は揚げパン♪」と楽しみにしていてくれたようです。久しぶりのアーモンド味でした。肉団子スープには春雨も入り、ふわっとした肉団子とつるっとした春雨がおいしい一品でした。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼、牛乳、かきたま汁でした。
ごぼうは群馬県産の太くて立派なごぼうが届きました。ごぼうは食物繊維が豊富で、おなかのお掃除をしてくれる野菜です。その昔、ごぼうは食用ではなく漢方薬として使用されていた歴史があります。豚肉とごぼうのシャキシャキ丼はごはんの進む味に仕上がり、残りもほぼありませんでした。

10月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、なすとポテトのミートグラタン、ABCスープでした。
クラスでは、なすとポテトのミートグラタンの蓋を開けて「わ〜おいしそう♪」「ぜったいおいしいよ!」と子どもたちの良い反応がみられました。そしてこの日は全校完食!!手間のかかるメニューを作ってくださる給食技士さんに感謝です。

10月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、アロスコンポーニョ、牛乳、コーンチャウダー、果物(オレンジ)です。
朝晩涼しくなってきました。涼しくなってくると今日のコーンチャウダーのようなクリームスープがおいしく感じますね。「チャウダー」はアメリカ生まれの具だくさんのスープのことです。給食でもコーンをはじめ、さまざまな具材が入って食べ応えのあるスープでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信