いつも元気な鼻高小の児童

和風です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にら玉汁。いい香りです!薄味ですが、出汁とニラと玉子で旨味たっぷりです!

 インゲンとポテトのゴマ和え。きれいです。そして、サバの塩焼き。

 麦ご飯の日は、いつも麦ご飯を感じさせない品々をつくってくれます!ありがたいことです!

感嘆符 いよいよ運動会! 団別集会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「体育館でやるよー!」何人もの6年生が、校庭や児童玄関に出て、下級生を優しく誘導していました。中にはジャングルジムから1年生を降ろしてあげている6年生の男子も!優しく誘導する6年生、素直に一所懸命従う下級生、朝からうれしい光景を見ることができました。

 10月3日の運動会まで、あと一月!今朝は、各団の結団式とも言える「団別集会」が校庭から急遽、体育館に変更されてで行われました。静寂の中進む全体の会。6年生がリードし、しっかりと行われた団別の集会。本当に気持ちのいい朝でした。

梨園

画像1 画像1
 美味しいそうに見えるチリコンカン。豆が苦手な私ですが、これは違います!本当に美味しいです。虜になる美味さです。パンに挟むのがもったいないくらいです!
 
 その隣のみずみずしい梨、本校の放課後学習会でボランティアをしてくださっている深堀さんが、今朝届けてくれました。展望鼻の丘でつくられている菜種油の油かすを使った天然由来の梨!精魂込めている深堀さんの思いが、甘くジューシーな梨から伝わってきます!もちろん子どもたちにも伝わるはずです!

二学期が、始まりました!

画像1 画像1
二学期が、始まりました!最初の給食は、ペペロンチーノです!ズッキーニ、パブリカで、色合いがいいです。タマネギ、ニンニク、マッシュルームで、美味しいですね!麺の茹で方が最高です!
そして、写真はありませんが、いつもの美味しいドレッシングのサラダ、これもいいです!

感嘆符 柏崎市笠島の臨海学校 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろな海

 臨海学校初日は、まさに夏!という日差しと熱い砂浜、青い海が子どもたちを迎えてくれました。初の海ということで、大喜びで海水浴を楽しんでいました。

 雨降りであきらめていた2日目。ところが、予報に反して午後には雨が上がり、海に入れました。風もなく曇りであったため、重く静かな海がそっと子どもたちを包み込んでくれました。わずか20分の海水浴となりましたが、海を十分に堪能していました。

 2日目の夜から再び降りだした雨、夜半には暴風雨となっていました。雨は、明け方にはやんでいましたが、音を立てて吹く風に、海水浴も磯遊びもあきらめていました。しかし、徐々に海風が弱まり、海に入れました。大きな波がくるたびに、大はしゃぎする子どもたち。海風は、大きな波と潮の香りを子どもたちに届けてくれました。

 夏の海、重く静かな海、波の海、天候で海が変わる。頭でわかっていても体験するのとしないのとでは大きく違うのではないでしょうか。
 僅か3日間の体験でしたが、海辺の豊かな自然の変化が、心に残ってくれることを期待しています。

柏崎市笠島の臨海学校 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の臨海学校が、新潟県柏崎市にある高崎市臨海学校で、8月16日から2泊3日で行われました。子どもたち一人ひとりが、大切な思い出を作ってきました。そのいくつかを紹介します。

おいしいねっ! お弁当
 行事のたびにお弁当を作ってくれる保護者の皆様、ありがとうございます。行きのバスの中、十時にもなっていないのに、「お弁当を食べたい〜」とバスの中で訴える子も・・・。
 やがて柏崎市の赤坂山公園について昼食となりました。うれしそうにお弁当をほおばる子どもたちでした。親の想いを受け止めている素敵な光景でした。

さようなら臨海学校!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さようなら、臨海学校!」の声が、バスの中で聞こえてきました。
楽しく充実した3日間も、もうすぐ終わってしまいます!
寂しいですね!

強い風の中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨海学校。
強い風も少し弱まり、予定通り最終日の海水浴ができました!
もちろん風で適度な波が来て、ワクワクドキドキの海水浴となりました!
風で暑さも和らぎ、絶好の最終日です!

今日の臨海学校は、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨海学校最終日、今日は風の日です!
今朝は鼻高小学校が、当番です!朝礼や朝食の司会進行をつとめます。先ずは朝礼!もちろん、しっかりとやってくれました!

やっぱり臨海学校の食事は、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の食事は、やっぱりカレーでした!中辛のフィッシュフライカレーでした!
おかわりする子もたくさん。おいしいおいしいカレーでした!


雨が、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は、あきらめていた午後の海!!
いやぁ〜、午前中のレクが良かったのかな(^0^) 昨夜の雷光が良かったのかな
 
なんと、雨があがりました。そして、泳げました!もちろん、みんな、喜んでいました!

2日目、雨です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の朝、雨が降り出して来ました!
なので、部屋でレクです。
自分たちで、自主的に協力してやっています!いいですね(^0^)!

臨海学校、一日目の夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海からあがり、夕食を食べて、夜の集い。本校は、もちろん雷光です!

臨海学校、初日! 着いたら海!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨海学校、初日です。
鼻高を出発して、順調に! 
天気も順調で、楽しく海に入ってます。

7月15日の給食

画像1 画像1
 今日も暑いです。気温は摂氏40度近くまで上がっていそうです。今日の給食は、冷やし中華です。程良い固さで、よく水洗いされていて麺の臭さがありません。具はご覧の通りで、冷やし中華と言うより、もうワンランク上の中華料理に感じました。

 そして、もう一品は、たしか八幡豊岡地区の学校で作り出した「達磨の髭スープ」です。ウズラの卵、エノキダケ、ニンジン、ヒジキなどが入っていますが、ゴマがきいていておいしいスープです。本校のアンケートでも、好きなものの上位にきます。暑い時こそ熱いスープ、夏ばて防止にいいですね。

 それにしても暑いです。昨日の昼休みに、ある6年生から「先生、ミストを出してください。」と声をかけられました。午後、児童玄関の上にあるお手製のミスト(霧吹き機)にホースをつなぎました。今日の20分休みに霧を初めて出していると、その子が「ありがとうございます。」とのお礼の言葉を言って、校庭へ。
 20分休みが終わり、校庭から児童玄関に向かうと「かたまらないで、どんどん先に行って!授業が始まるよ!」とその子の大きな声。

 自分は霧を浴びずに、霧の下に集まっている下級生や同級生を下駄箱の方へ進めていました。
 ミストを出してよかったと心から思いました。

7月14日の給食

画像1 画像1
 「検食室のエアコンが壊れました。」昨日の話でした。今日は36度を超える猛暑。冷房施設のない調理場で、暑さと戦いながらつくってくれている4名方は、今日も冷房の効かない狭い検食室での昼食となったことでしょう。

 さて、今日は、夏らしく「カボチャのカレー」と思いきや「カボチャのそぼろ煮」でした。カボチャ嫌いな私ですが、玉ネギ、挽肉、ピーマン、椎茸、ニンジンと具だくさんなうえに、薄味ながら何とも言えない旨味としっとり感がカボチャから感じられ、すぐに完食してしまいました。この学校に来てから、嫌いだったものが給食で次々と食べられるようになりました。枝豆も冷凍物ではありません。「トマトとレタスのみそ汁」も溶き卵がきいていて、新鮮なおいしさでした。子どもたちもきっと喜んで食べたことだと思います。

 なお、エアコンは早ければ、木曜日に直るそうです。

7月10日の給食

画像1 画像1
 給食準備中の廊下を歩いていると給食当番をしている5年生の男の子が「先生!今日の給食見てッ」と言って、私の腕を引き教室の配膳台まで。「うどんでしょう!そして肉、とり肉の天ぷらでしょう!」と。満面の笑み。

 嬉しいですね。作ってくれた給食室の皆さんに感謝、そして、こんなに喜んでくれた男の子に心の底から癒されました。もう20分も前の話なのに、彼に握られた右腕の感覚が心地よく残っています。

 今日は「牛乳、サラダうどん、天ぷら(鶏肉・カボチャ)」の3品です。この品数は、今学期最小です。でも、いつものように給食とは思えない冷水でよくしめられた腰のあるうどん。具もたっぷりと種類も豊富。冷房のない暑い給食室で、延々と揚げ続けられた天ぷらなのに、このおいしいこと。特にジューシーで独特の下味が付けられた鶏肉はここでしか食べられません。

7月9日の給食

画像1 画像1
 夏ですね〜、今日の天気は雨で、夏ではありませんが、給食は夏ですね〜。スイカが、ゴウヤが、そしてお豆の緑が思いっきり夏を主張していて、目で十分楽しめます。

 スープからいただきました。さっぱりとした薄味!具の野菜の味が感じられる薄味なのに、おしゃれな細い切り方で味もおいしい。出汁の成せる技でしょうか。そして、ゴーヤチャンプルー!あれ?このゴーヤそんなに苦くない!ゴーヤなのに?その時「苦い部分を除きました。」とお昼の放送が流れる。
 子どもたちのためにありがたいことです。玉子も厚揚げも、そしてお肉も綺麗に合わさって、味付けも素晴らしい!! お豆の入ったワカメご飯ともベストマッチな給食でした。

P.S.子どもたちも完食したようです。

感嘆符 1日の終わりに「8秒ルール」!

画像1 画像1 画像2 画像2
親と子。親は子に何を求めるのでしょうか。子は親に何を求めるのでしょうか。

 親は子に、「ああになってほしい。こうになってほしい。」と様々なことを望みながら、子育てをしていくものです。そして、その根底にあるものは、自分の手をわずらわせたくないからではなく、「我が子が、社会に出たときに、活躍できるように、また、人から愛され、大切にされるように」との願いではないでしょうか。

 それでは、子は、親に何を求めるのでしょうか。おもちゃやゲーム機? お菓子やお小遣い?でしょうか。これらをただ与えるだけで、子の心は満たされるのでしょうか。子の求めの根底にあるものは、「親から愛されていると確信できること」であり、これらの金品はその代償にすぎないのではないでしょうか。

 先日、鼻高保育園の入園式の祝辞で、忙しい中、3人の子育てを終えた地元市議が、保護者に向かって、自らが実行した「8秒ルール」のお話をされました。
「お父さん、お母さんに、お願いがあります。お子さんが眠る前に、お子さんを8秒間しっかりと抱きしめながら、『大好きだよ』って声をかけてください。そして、お子さんから『大好きだよ』って声をもらってください。」

 子の心の置き場所は、親です。子は、親から大切に思われていること、愛されていることをエネルギーとして、外の世界で活動します。親の想いが大きいほど、自信を持って活動することができます。ゆとりを持って活動することができます。そこからは、学ぶ意欲はもちろん、穏やかさ、優しさ、寛容さ、忍耐強さが溢れでてくるものです(大人でもそうです。)

 昨年度、子どもの帰宅に合わせて帰れるよう勤務を調整してくれたお母さんがいました。また、教育支援機関へ定期的に行かれることにしたご家庭もあります。どの子も、学校での様子が見違えるように変わりました。親御さんの想いが子に伝わった結果です。

 新年度が始まり、低学年や中学年を中心に「あれ?今まで出来ていたのに、どうしたの?」という子が複数見うけられます。喧嘩やいさかいも見られます。

 子を叱らずに育てることなど出来ません。思い通りに育たないことへのストレスなど、子育ての大変さもわかります。でも、親がストレスを感じている時、子も感じているはずです。きっと、親以上に感じているはずです。1日の終わりに、「8秒ルール」。親子でストレスを引きずって眠りにつくのか、安心して眠りにつくのか。

 このルールが出来るのも、思春期の前まででしょうか。もう何年もありません。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健室から

給食室から

図書室から