いつも元気な鼻高小の児童

避難訓練を休み時間に

画像1 画像1
 3月3日(水)に地震を想定した避難訓練を行いました。地震はいつ起こるかわからないため、今回は休み時間に行いました。教室だけでなく校庭や図書室などにいた子どもたちは、近くの机の下や、校庭の中心あたりなど安全な場所を判断して自分の身を守り、その後素早く校庭に集まりました。

環境安全委員さんによる花の苗植え

画像1 画像1
 2月25日にPTAの環境安全委員さん方が花の苗植えを行ってくださいました。
まだ寒い日が続いていますが、色とりどりの花でそこだけは春のようです。寒いなか作業をしてくださり、ありがとうございました。

民生委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は地域の民生委員さんがあいさつ運動で来校してくださいました。あいさつ支援隊の方と一緒に登校する子どもたちを迎えてくださいました。

今日から3学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期がスタートしました。どの学級も3学期のめあてや係を決めたり、2学期の確認テストや復習を行ったりして早速学習に取り組んでいます。

コロナに負けないで

画像1 画像1
 毎朝登校した子どもたちは検温をしています。その児童玄関近くの教育相談室の廊下には健康な体づくりのためのポイントが楽しく掲示されています。

書店みたいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に5年生が国語の授業で図書推薦会をしました。そして、選んだ本の帯やポップをつくったので、図書室に展示しています。まるで本屋さんの店頭みたいで、手に取ってみたくなります。

図書室に福袋あります

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。図書室では、新年恒例の福袋本が並んでいます。何の本が入っているか楽しみですね。

3年生と6年生の植栽活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と6年生が「鼻高町をきれいにする会」の方にご協力いただきながら学校の近くにある公園にビオラとパンジーの苗植えを行いました。ファミリー班ごとに植える前に苗のポットを並べてレイアウトを考えてから植えました。

3年生と6年生の植栽活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(火)に3年生と6年生が植栽活動を行いました。パンジーとビオラの苗をプランターに移植しました。「鼻高町をきれいにする会」のお二人が来校してくださり、苗の植え替え方をご指導くださいました。子どもたちは風が吹いて寒いなかがんばって作業していました。パンジーとビオラは大切に育てて、6年生の卒業式の会場を飾ります。

かわいい消毒液ボトル

画像1 画像1
 児童玄関と来賓玄関に手をかざすと自動で出てくる消毒液ボトルを購入しました。形が鳥のようなので、丸いシールを貼って目にしました。レッドリボンも貼ったらかわいらしくなり、子どもたちに大人気です。

環境安全委員さんが花の苗植えを

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAの環境安全委員さんが体育館前の花壇に花の苗を植えてくださいました。冬は花が少なく寂しい季節ですが、色とりどりのパンジーの花が並んで華やかで暖かい雰囲気になりました。愛らしい花に心もなごみます。ありがとうございました。

民生委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
 鼻高町の民生委員さん方が、あいさつ運動で毎月学校に来てくださいます。にこやかに子どもたちを迎えてくださいます。ありがとうございます。

野鳥観察会(3,4年生)

画像1 画像1
 本校は愛鳥モデル校の指定を受けています。その活動として3年生と4年生が野鳥観察会を行いました。日本野鳥の会から2人の方が講師として来校してくださいました。子どもたちは鳥の見分け方を教えてもらったり、学校の敷地内で見つけた野鳥の名前を教えてもらったりして観察しました。トビやアオサギ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、スズメ、カラスなどが観察できました。

体育集会で縄跳び

画像1 画像1
 体育集会で縄跳びが始まりました。この時期は持久走を行っていましたが、感染症防止のため、縄跳びになりました。隣の人と十分に距離を取るために格子状に一人ずつのスペースをつくってその中で跳びます。今日は跳ぶ姿勢や持ち方、縄の止め方などを確認しながら体を動かしました。

ピアサポート活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日のお昼休みにピアサポートに参加している児童が集まり、スクールカウンセラーの先生から「納得する解決の方法」について学びました。困っている子がいたらどのようにどんな声掛けをしたらよいだろう、ということを考えたり伝え合ったりしました。最後に「あいこじゃんけん」をしました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎警察署から来校していただいた警察官の方が、全児童に道路での安全な歩き方と自転車の乗り方についてお話をしてくださいました。一時停止や周囲の安全確認の重要性について具体的に説明していただき、どの児童もよく聞いていました。かけがえのない大切な命をしっかり守る行動をしていってほしいと思います。

稲刈り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が総合の時間に地域の方々にお世話になりながら稲刈りを行いました。鎌の使い方や稲束の結び方を教えていただき、体験しました。最後にはざがけまで行いました。地域の方々のおかげで貴重な体験をさせていただきました。

ピアサポートの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もピアサポーターの児童がお昼休みに活動を行いました。2班に分かれて校内や校庭であいさつや声掛けを行いました。

墨で描くと

画像1 画像1
 6年生が図工で制作した作品が廊下に掲示してあります。墨で描いてあります。線や形、墨の濃淡からイメージを広げて描いています。絵具で色を加えている人もいます。紙の上下に和紙を貼ったら掛け軸みたいになって、さらに素敵な作品になりました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日(木)の2校時に避難訓練を行いました。1学期は、臨時休校や感染症防止のために学級ごとに避難経路を確認したり、密を避けるために引き渡し訓練を中止したりしたため、初めて全校で訓練を行いました。今回は地震発生を想定しての避難を実施しました。揺れが収まるまでは机の下に避難し、揺れが収まった後は校庭に避難しました。どの学年も無言で落ち着いて行動できました。いつ起こるかわからない地震です。一人でいる時にも命を守る行動がとれるように、訓練は大切です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 市P連臨時総会
3/12 豊岡中卒業式

学校だより

保健室から

給食室から

指導計画

学校経営

学校評価

図書室から

学校事務