1/29 6年総合「地域と高めようふるさと車郷の安全力」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は総合の学習で、地域の方をお招きして、車郷地域の防災について学びました。
昭和41年におきた集中豪雨で、車川や榛名白川が氾濫したこと、またその被害について。それまでも多くの台風や豪雨で、箕郷地域が水による被害を受けたことも伺いました。
そのため、今でも榛名白川には、被害を大きくしないための様々な工夫が残されているのだそうです。

箕郷地域のハザードマップもいただきました。(各家庭にも配付されています)
災害から身を守るための備えの重要性についても、教えていただきました。
多くの災害が、日本でも起きています。
ぜひ家族で、命を守るためにできることを一緒に考えてみてはいかがでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29