11月27日(水)朝行事「読み聞かせ」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(水)今日は朝行事で1年、2年、3・4年、6年生に読み聞かせがありました。
2年生は『落ち葉』と『ほしじいたけほしばあたけ』と『わくわくれっしゃでかぞくりょこう』の3冊を読んでいただきました。
『落ち葉』は、落ち葉を集めた絵本です。カラフルに染まった落ち葉は芸術ですね。
『ほしじいたけほしばあたけ』は、ほしじいたけとほしばあたけの二人が、まぼろしのキノコ「ハナビラタケ」に会うお話です。神秘の水はおいしいのでしょうか?
『わくわくれっしゃでかぞくりょこう』は、おなじみの特急列車で家族旅行に出かかるお話です。最後にびっくりします。
3・4年生は『すごいぜほんのちからって』と『それよりこわい』の2冊を読んでいただきました。
『すごいぜほんのちからって』は、ネコのモーリスがネズミを捕まえるために音読をして、チャンスを狙って食べてしまおうとするお話です。うまくいくのでしょうか?
『それよりこわい』は、二人の男の子が怖いものを言い合うお話です。この子たちは何で怖い話が好きなのでしょうか。
6年生は『せかいでさいしょのポテトチップス』を読んでいただきました。世界一の料理人とこだわりのお客さんが勝負をしているうちに、なぜか世界で最初のポテトチップスができてしまうというお話です。不思議ですね。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31