学校の様子を随時アップしていきます。

5/25の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 ミニチキン、アーモンドサラダ、ABCスープ、食パン、チョコ大豆クリーム、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日はアーモンドについてお話します。アーモンドはさくらと同じ仲間のバラ科なのでさくらのようなお花を咲かせます。とってもきれいなんですよ。いつものサラダにアーモンドが入るだけで歯ごたえもよくなり、よくかんで食べられます。よくかんで食べると、満腹中枢が刺激され、ちょうどよい量でおなかがいっぱいと感じます。アーモンドには、皮ふや髪の毛などの健康を保ったり、若返り効果や血圧を下げる効果、おなかの調子を整える働きのある栄養素などが豊富に含まれています。
 食べすぎには注意が必要ですが、適量を食べると体にいいことがたくさんある食材です。

5/25の授業風景〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
理科のヘチマの観察です。昨年度とれた種をまきました。芽が出てきた子もいますが、鳥がつついてしまってまだという子もいます。出てきた芽にアブラムシがついているという子もいました。自然に育てるというのは難しいというのを実感しているようです。

いじめ防止集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝体育館でいじめ防止集会を行いました。児童会運営委員と代表委員の児童が中心になって、いじめの定義について学習しました。県内でたくさんのいじめがあること、いじめは法律で禁じられていること、いじめているつもりはなくても受けた人がいじめられたと感じればそれはいじめであることなど、子どもたちの寸劇を通して考えることができました。

5/24体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年はサーキット、低学年は体育館で体つくり運動をしました。

5/24の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 麻婆豆腐、バンバンシーサラダ、発芽玄米ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日のごはんは発芽玄米の入った「発芽玄米ごはん」です。玄米にはぬかや胚芽があって、栄養をたっぷりたくわえています。玄米はかたい殻におおわれているので食べにくさがありましたが、ちょっと芽を出した発芽玄米はやわかくなり、食べやすくなります。プチプチとした歯ごたえがある粒が発芽玄米です。よくかんで食べると、香ばしくて甘みがあります。

清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は清掃の風景です。今年からクラスごとの清掃になりました。その分集まりも早いので、掃除時間が有効に使えます。今日もすみずみまできれいにしようとがんばってくれています。

5/23の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 焼きそば、ナタデココフルーツ和え、背割りコッペパン、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日はナタデココについてお話します。
 ナタデココはココナッツの果汁をナタ菌という微生物で発酵させた、フィリピン生まれの発酵食品です。ほとんどは水分ですが、残りは食物せんいなのでおなかの調子をよくしてくれる働きがあります。見た目は寒天に似ていますが、コリコリした食感はナタデココ特有で、歯ごたえがあっておいしいですね。

5/22の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 さわらの西京焼き、ごま和え、けんちん汁、わかめごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は和食についてお話します。
 和食は昔から日本で食べられてきた、ごはんが主食の食事です。また、主食・主菜・副菜・汁物が基本となります。主食はごはんなので、エネルギー源となる炭水化物を多く含みます。主菜は、魚や肉、大豆製品など、筋肉や血液の材料となるたんぱく質、副菜は野菜を使った和え物や煮物などで、体の調子を整えるビタミンやミネラルが豊富です。みそ汁などの汁物からも野菜や海藻がとれるためビタミン、ミネラルのほかに食物せんいも補給できます。一食で五大栄養素がとれるため、栄養バランスのよい理想的な食事です。

5/22の授業風景〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会のテストをしていました。「学校の周りの様子」では地図記号や方角などを勉強します。自分が北を向いたときに右手はどちらの方角なのか、など体験的に学習をしています。結果が楽しみですね。
となりのクラスでは図工の学習をしていました。袋とその中に詰める物を持ってきて、自分で考えたお友達を作ります。名前も考えるようです。2階のホールにはまだ制作途中の作品が置いてありました。想像しながら作るのって楽しそうですね。

5/20 環境作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。エアコンのフィルターや扇風機、窓ふきまでお世話になりました。子どもたちが安心、安全に学校生活がおくれるのも保護者の方々のご協力のおかげです。本当に感謝しております。

5/19の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 ごまだれ焼き肉、キムチ和え、豆乳みそスープ、ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は「ごま」についてお話します。ごまの成分の約半分は脂質、あぶらです。ごまに含まれるあぶらは、免疫力を高めたり、コレステロール値を下げる働きがあります。血液をサラサラにするお手伝いもすると言われています。そのほか、カルシウム、マグネシウム、鉄などごまにはミネラル成分がバランスよく含まれており、体の調子をよくするパワーを秘めています。若返りのビタミンと呼ばれるビタミンEも含まれており美肌効果なども期待できます。
 とり過ぎにはもちろん注意が必要ですが、栄養価の高い食材なので、うまく食事にとり入れられるといいですね。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしい給食の時間です。この時間は子どもたちもリラックス。食べられる人はおかわりをします。苦手な物を減らす子もいます。苦手な食材もあると思いますので、栄養を考えて、違う食材で栄養を補うと良いと思います。

5月18日 アンネのバラ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝行事の時間にアンネのバラ集会が行われました。金古小に伝わる「アンネのバラ」の由来やそれにまつわるエピソード、アンネのバラに込められた思いなどが環境美化委員により紹介されました。アンネフランクが願った平和。アンネのバラを育てている学校として、日常の平和を大切にしたいと思います。

内科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
18日に内科検診が行われました。おなかや胸の音を聞くとともに、背骨のチェックも行われました。

民生児童委員さんとのあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日から始まったあいさつ運動。民生児童委員さんと一緒に元気にあいさつできました。「あいさつの輪」がどんどん広がって言ってくれるとうれしいです。ご協力ありがとうございました。

5/17の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 がんすのソースかけ、じゃがいものそぼろ煮、レモンゼリー、ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 5月19日〜21日まで、広島県でG7サミット(主要国首脳会議)が開催されます。そのことにちなみ、今日は広島県の名物を提供しています。
 主菜の「がんす」とは、魚肉のすり身にみじん切りにした野菜や一味唐辛子をまぜ、パン粉をつけてフライにした揚げかまぼこです。昭和のはじめ頃、余った魚のすり身を再利用できないかと考えた末に誕生したものです。
 名前の由来は、「○○でございます」という意味がある広島の方言「○○でがんす」からきています。方言と同じように、日常の中で親しみを持ってもらえるようにという願いが込められています。
 また、広島県はレモンの生産量が日本一なのでデザートにレモンゼリーをつけました。

今年度はじめての体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育集会が行われました。今日のテーマは「体操の隊形を作る」です。基準の1年生が元気に手を挙げて、みんなで前後左右を見ながらしっかりできました。

5/16の授業風景〜1年生、2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は図工「やぶいたかたちからうまれたよ」で、新聞紙を思い思いの形にちぎって貼り付けて作品を作ります。想像の翼が広がって、子どもたちはとても作品作りを楽しんでいました。
 2年生はミニトマトの観察です。やっと芽が出てきました。楽しみに待っていましたね。水やりがんばりましたね。これからどんどん大きくなります。

5/16の授業風景〜3年生〜

画像1 画像1
3年生は新体力テストの「シャトルラン」を行っていました。一定の間隔で1音ずつ電子音が鳴ります。電子音が次になるまでに20m先の線に達し、足が線を越えればクリアです。次に電子音が鳴った後にまた20mを走ります。この電子音が鳴る間隔は1分ごとに早くなります。だから苦しくなって20m先の線まで到達できなくなってきます。持久力のテストです。「50までいけたよ」「去年よりたくさんできた」という声がたくさん聞かれました。

5/16の給食

画像1 画像1
今日の給食
 ポークビーンズ、海藻サラダ、小魚、黒パン、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は豚肉と豆をメインに使ったトマト味の煮込み料理、ポークビーンズを提供しています。
 今日はアメリカ料理として豆類を提供していますが、豆類は日本の伝統的な食生活に欠かせないものとして昔から親しまれていた食材の1つです。豆類には、炭水化物、たんぱく質、ミネラル、ビタミンなどの栄養素、食物せんいが豊富に含まれています。体を作り、動かし、体の調子を整える栄養素がバランスよく含まれているので、健康な体を作る
ためには欠かせない食品ともいえます。豆のパワーで体を元気にしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ