学校の様子を随時アップしていきます。

教室準備オッケーです!

ぞうきんがけをする平林先生 ぞうきんがけをする平林先生
消毒をする榎本先生 消毒をする榎本先生
3年生のみなさん元気に過ごしていますか?
いよいよ来週から学校が始まりますね。気持ちよく学校生活を再開できるよう、すみずみまで掃除や消毒をしました。みなさんの元気な顔を見られるのを楽しみにしています!!

モンシロチョウの成長その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫かごで飼っていた青虫がさなぎになり、羽化する直前にはさなぎの中身が透けて見える状態でした。無事に羽化したチョウは、ゆっくり時間をかけ大空に羽ばたく準備をし、飛び立っていきました。モンシロチョウの成長について学ぶとともに、生命の神秘を感じることができました。

モンシロチョウの成長その1

卵(5月1日) 卵(5月1日)
青虫(5月15日) 青虫(5月15日)
校庭に植えてあるキャベツの葉の裏に、小さなたまごを見付けました。
しばらくしたら、かわいい青虫が元気にキャベツの葉を食べていました。

地図記号

3年生のみなさんへ。

5月21日22日に出される社会のしゅくだいに、地図記号を使って金古小のまわりの地図を書くものがあります。こんなかんじに、仕上げてください!!

画像1 画像1

ホウセンカの葉っぱ

画像1 画像1
5月18日にホウセンカのめをかんさつしたよ。2枚のまるい葉っぱのほかに、長細い葉っぱが2まいでていたよ。この葉っぱもギザギザしていたよ。さらに、その中に、小さいギザギザの葉っぱがあったよ。

ヒマワリの葉っぱ

画像1 画像1
5月12日にヒマワリをかんさつしたよ。まるい葉っぱのほかに、ギザギザの大きな葉っぱがでていたよ。
葉っぱには、すじがあるよ。まるい葉っぱは、黄色くなっていたよ。

ホウセンカのたね

画像1 画像1
4月23日にまいたホウセンカのたねから、5月7日にめがでたよ。まるい大きな葉っぱが2まい。葉っぱの先が、われているよ。

ヒマワリのたね

画像1 画像1
4月23日にまいたヒマワリのたねから、5月1日にめがでたよ。まるい葉っぱが2まい。葉っぱが開く前は、たねのぼうしをかぶっているんだね。

ヒマワリとホウセンカの種

画像1 画像1
4月22日、ヒマワリ(左)とホウセンカ(右)のたねをかんさつしたよ。けしゴムとくらべると、小さいたねです。ヒマワリは1cmくらいホウセンカは1mm〜2mmくらいの大きさだね。ヒマワリのたねの形は三角だね。ホウセンカの形は丸くて先がちょっととがっているね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31