学校の様子を随時アップしていきます。

教育講演会「マジシャンShuNの夢を繋ぐ授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAと地域づくりの協議会の共催による講演会が開かれました。前半は夢についてShuNさんの小さい頃からの話や職業についての話、そして夢を叶えるにはどうしたらよいかなどの話をしていただきました。後半はマジックショーです。ハンカチがステッキに変わったり、コインが大きくなったり消えたりして、子どもたちは目を丸くしながら見ていました。最後は折り鶴が机と共に空を飛ぶイリュージョンです。お話も聞けてマジックショーも見られて、2倍楽しめました。

2学期最後の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動では、各クラス振り返りをしました。先生の話をしっかりと聞きながら、よくできたことは?もうすこしだったことは?いろいろ考えて自分自身を振り返りました。
いよいよ通知表です。「○○がよくできましたね」など担任の先生に声をかけてもらいながら受け取りました。家でも2学期の頑張りをほめてあげてください。
朝の校長講話で「2学期がんばろう」の3つ「まわりの人に思いやりをもつ」「みんなで作り上げるよ喜びを味わう」「何でも一生懸命にする」の中から一番がんばったことにシールを貼ろうと呼びかけたところ、たくさんシールをはってくれました。
みんな2学期の良い振り返りができました。

2学期終業式

Meetを使って、終業式を行いました。児童代表3名の作文と校長講話、冬休みの過ごし方についての話をしました。冬休みの過ごし方は生徒指導主任の話だけでなく、児童運営委員が絵を使って分かりやすく説明してくれました。安全主任は交通事故等に気をつけて安全に過ごそうという話をしました。
17日間の冬休み、楽しむためには努力も必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜4年 高崎市学力テスト

画像1 画像1
 今日は学力テストの日です。たくさん復習を行って準備してきました。「がんばったよ」という声が聞こえてきました。

算数 どんな式になるかな?

画像1 画像1
文章を読んで、式のカードと答えの単位を表すカードを一致させる学習です。文章からその式がたし算なのかひき算なのかを判断することは1,2年生にとってとても難しい勉強ですが、毎日の積み重ねでみんなよく考え正解を導き出していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ