3年生 教育実習生(保健)の授業 5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の片貝先生の授業がありました。テーマは「歯のバトンタッチ」。乳歯から永久歯へと生え替わる時期に、歯の健康について知ることは、とても重要です。授業では思考染め出し液を使って、歯の磨き方を確認しました。

5・6年生によるプール清掃 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が、プールをきれいにしてくれました。割り当てられた清掃箇所をきれいにしようと、チームワークよく掃除してくれていました。一生懸命働く高学年の皆さんの姿に、頼もしさを感じました。どうもありがとう!

3年 リコーダー講習会 5月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリコーダー学習がいよいよ始まり、はじめに講師を招いての講習会がありました。ソプラノリコーダーの基本的な扱い方等を勉強し、楽しそうに音を出していました。これからたくさん練習して、素敵な音を奏でてくれることでしょう。

2年生 ミニトマトの苗の植え付け 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一鉢、ミニトマトの苗を植えました。先生が「みんながこのトマトのお父さん、お母さんだから、しっかりお世話してね」と声をかけられ、2年生は「えー!」と、驚きと喜びの声をあげていました。成長が楽しみですね。

6年生 スクールカウンセラー授業「成長する自分」 5月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校のスクールカウンセラーの松嶋先生による授業がありました。成長を通して友達と元気に過ごすために、それぞれの立場に立った言葉使いについて考えたり、ピンチを乗り越える力「レジリエンス」について考えたりしました。必ずどこかに自分や周囲の体と心の成長を見守る大人がいることを感じてくれることを願っています。

JRC登録式 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で、JRCの登録式を行いました。JRCとは、「青少年赤十字(ジュニア レッド クロス)」のことで、全校児童が加盟します。活動の意義や内容などについてJRC委員から説明がありました。1年生は、ワッペンを授与されました。赤十字の目標「気づき、考え、行動する」を実践していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/18 1学期終業式
7/21 海の日
7/22 夏季休業日(〜8/31)
7/23 教育相談(希望制)