校内持久走大会

画像1 画像1
 11月14日、校内持久走大会が行われました。日ごろの練習の成果を発揮し、全力を出しきって1450mに挑戦しました。
 途中で転んでしまった子もいましたが、最後までがんばりぬくぞという気持ちで走り続けました。走り終わった後は、みんな気持ちのよい顔をしていました。4年生全員が完走することができ、練習の時よりタイムが縮まった子どもたちがたくさん増え、うれしく思いました。

人権集会

11月12日(火)の朝行事で、人権集会が行われました。
まずは、保健委員からエイズについての情報や読み聞かせがありました。短い時間でしたが、子どもたちからは笑顔が出る楽しい発表でした。
次に、児童会本部役員による「赤い羽根募金」の説明と呼びかけがありました。使われている用途がわかり、協力しようという気持ちが高まりました。
最後に、校長先生から金子みすずさんの詩の紹介がありました。個性尊重の大切さを感じ取ってくれたと思います。
人権に対する考えが喚起される集会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

短歌教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(木)。短歌教室を行いました。
外部からいらして下さって先生に、短歌のイロハを教えていただきました。
それから、自分の言葉で短歌作りをしてみました。
言葉を熱心に書いている姿やアドバイスをしてもらっている様子が見られ、もっともっとやりたそうな4年生でした。

万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(木)に警察からスクールサポーターの方に来ていただき、万引き防止教室を行いました。
先生方の迫真の演技を見た後、その時の気持ちを考えました。
また、万引きは犯罪であることがわかりました。
誘われても断る、自分はしないという言葉が子どもたちから出ていました。

大切な朝食の話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(水)に栄養士さんを招いて、「朝食の大切さについて」の学習をしました。
保健の先生から、朝食を食べる良さの話をしていただきました。
その後、栄養士さんから3大栄養素について教えていただきました。
最後に、自分たちで朝食メニューを考えました。協力して考えて、和食であったり洋食であったり、とても考えられた食品を選ぶことができました。
アドバイスもいただき、大変参考になり、朝食の大切さを実感できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種証明書