1月14日(金)

2年2組の授道徳の業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)

4年2組の国語の授業の様子です。今日はテストでした!真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)

4年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)

3年1組の音楽の授業の様子です。「パフ」のリコーダーのテストでした。冬休み中の練習の成果が発揮できるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

体育委員会の活動の様子です。各クラスにおいてあるボールや長縄の点検を行ってくれました。委員会活動のおかげで、楽しく、そして安心安全な学校生活が送ることができています。5・6年生のみなさん、学校のために働いてくれてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木)

委員会の活動の様子です。集まったペットボトルキャップの袋詰めを行っている環境委員会、次回の学校保健委員会の準備を行っていた保健委員会、それぞれに頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木)

6年1組の理科の授業の様子です。2、3人で協力しながらプログラミングをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

6年2組の授業の様子です。各教科の復習に真剣に取り組んでいました。6年生の3学期の授業日数は51日です。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

2年1組の図書の授業の様子です。選んだ本をじっくり読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

4年1組の国語の授業の様子です。「故事成語」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

2年2組の算数の授業の様子です。練習問題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

3年1組の外国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

5年2組の英語の授業の様子です。オリジナルメニューを作って、友達と紹介し合っていました。教室に「かわいいだるま」が飾ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

5年1組の理科の授業の様子です。コイルを巻いたり、導線をプラグにつけたり、実験の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

1年2組の国語の授業の様子です。「みぶりでつたえる」の読み取りをしていました。国語のノートの使い方も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)

1年1組の図工の授業の様子です。「ぐにゃぐにゃだこ」に思い思いの絵を描いていました。かわいい柄やカッコいい柄の世界に一つだけの凧が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)

5年生の「書き初め大会」の様子です。隣においたお手本を確認しながら、「世界の国」の文字を集中して、書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)

3・4組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水)

6年2組の体育の授業の様子です。長縄に挑戦していました。みんなで心を一つにして、記録を伸ばしていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)

3年1組の算数の授業の様子です。明日のテストに備えて、どちらのクラスも練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31