3/9 授業風景(3−2図工)

 ペットボトルや箱の形にカラフルな紙粘土で装飾していました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 授業風景(2−2 )

1年間を振り返り、楽しかったことや頑張ったことなどをワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 授業風景(6−1 体育)

 サッカーのパス練習を行ってからチームに分かれてゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 授業風景(6−2 英語)

 ALTのジェフリー先生の前で、一人ずつ英語の質問に答えるスピーキングテストを行っていました。緊張感が漂っていましたが、みんな上手に受け答えができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 授業風景(1年生活)

 この間から、来年度の1年生に向けて学校生活を紹介汁絵を描いていましたが、出来上がってきました。もうすぐ2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 授業風景(5−1)

 4月に行われる全国学力・学習状況調査に備え、今年度の問題を解いていました。この後答え合わせをし、解説動画を見ながら苦手な所を見直していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 授業風景(3・4・5組)

 学習したり、輪飾りを作ったり、自分のやるべき課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 授業風景(3・4・5組外国語活動)

 みんなでアルファベットの勉強をしていました。アルファベットを言いながらゲーム形式で対戦し、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 授業風景(3−1外国語活動)

 英語で絵本作りを行っていました。気もちや様子を表す単語をあてはめ、絵を描いてお話を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 授業風景(4年理科)

 生き物の様子をワークシートにまとめたり、植物の成長につてビデオでふり返ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 授業風景(1年体育)

 合同体育でした。たくさんのお友達と足じゃんけんをして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 授業風景(2年体育)

 楽しそうに鬼遊びをしていました。学年合同で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 授業風景(3−2社会)

 校舎内の消火器等について調べ、ワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 授業風景(5−2算数)

 5年生の学習のまとめを行っていました。静かに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 授業風景(5−1家庭科)

 快適に過ごすための衣服の学習をしていました。暖かくなってきたので、衣服の調節をすることが大切になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 授業風景(6-2 体育)

 サッカーのパス練習をした後、ゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 授業風景(6-1 家庭科 )

 私たちの生活と環境とのかかわりについて、普段の生活と関連付けながら学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 授業風景(1年生活 )

 来年度入学する1年生のために、学校生活の様子を教えるための絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 授業風景(5-1体育)

 Tボールのルールを工夫しながら、楽しくゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 授業風景(5-2 音楽)

 タブレットのアプリを使った琴を弾きながら、民謡風に音楽作りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31