2/8 校外学習(3・4・5組)2

市庁舎から連絡通路を渡って目的地のシティーギャラリーへ。まずは、自分たちの作品を見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 校外学習(3・4・5組)1

 3・4・5組のみんなで「ゆうあい教育作品展」に行ってきました。行きは路線バスに乗りました。整理券とお金を入れるのに緊張しましたが、無事に「あら町」バス停で降りることができました。その後は歩いて市庁舎へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 授業参観(高学年)2

6年生は、6年間を漢字1文字で表し理由を発表したり、この6年間で身につけた英語を使って自分の夢を発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 授業参観(高学年)

4〜6年生の授業参観と学級懇談会がありました。提案文を書いたり、発表したりしていました。お家の方に見られて、みんな緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 縦割り集会2

縦割り班に分かれ、6年生が中心となって自己紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 縦割り集会

 コロナで実施できなかった縦割り活動がいよいよ始動します。今日は1〜6年生で班の顔合わせを行いました。今後は児童集会、体育集会、来年度からは掃除も縦割りで実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 授業風景(1年国語)

 「がっこうのことをつたえあおう」という国語の単元で、グループごとに先生方に質問を考え、インタビューし、それをクラスで伝え合うという学習を行っています。今日は、そのインタビューに校長室や職員室、保健室などを訪れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 入学説明会

 来年度入学予定の保護者を対象とした入学説明会が行われました。学用品を購していただいたり、交通指導員さんによる旗振り講習、1年担任や事務職員、養護教諭による入学にかかわる説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 地域運営委員会

 第2回地域運営委員会が開かれ、放課後学習「寺子屋」の一年間を振り返り、成果と課題について話し合いました。終了後は今回が最終回となる「寺子屋」の様子を見学していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 お神輿かつぎ2(2年生活科)

 重くて肩が痛くなるようでしたが、慣れてきてコツをつかむと痛みよりも楽しさが増し、「楽しい」「もっとやりたい」の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 メンター研修(ボール蹴り)

 2年生の授業でお世話になっている清水清志先生に講師になっていただき、「ボール蹴りの授業の進め方」について実技を学びました。新聞紙、ビニール袋、ガムテープでマイボールを作り、それを使って授業におけるボールの蹴り方、パスの仕方、ゲームの仕方などのポイントを教えていただきました。本校の若手職員は、ボール蹴りに夢中になり、楽しみながらたくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 お神輿かつぎ(2年生活科)

 井出地区の区長さんをはじめ地域の方にお世話になり、2年生がお神輿をかつがせていただきました。クラス全員で、力を合わせてかつぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 書き初め展示2

みんな上手に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 書き初め展示1

 書き初めの展示が行われています。3〜6年生の金賞の作品は東校舎2階のオープンスペースに掲示してあります、また、1・2年生全員の作品が同じフロアの1年生の廊下壁面に掲示しています。他の児童の作品は各教室内に飾られています。授業参観の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 不審者対応避難訓練2

最後に、代表の6年生4名が、実際に声をかけられた時の逃げ方を実践してくれました。特に、ランドセルをつかまれると逃げられなくなってしまうため、ランドセルを素早くはずすコツを教えていただきました。いざという時は実践できると効果的ですが、このようなことが実際に起きないことを祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 不審者対応避難訓練1

 高崎北警察署スクールサポーターの須永さんをお招きし、6年1組に不審者が侵入したと想定して訓練を行いました。(6年生がが怖がらないよう、事前にあいさつをしてくださいました。)侵入の知らせを受けると各教室でバリケードを作り、不審者確保の連絡を受けて体育館へ避難しました。体育館では「いかのおすし」の再確認や、大声緒を出して助けを求める練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業風景(理科6−1 )

 身の回りにあるものが酸性かアルカリ性かを、リトマス試験紙を使って確かめていました。
画像1 画像1

1/30 授業風景(国語 4−1)

 説明文の学習で、身の回りの便利なものを見つけてそれを説明する文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業風景(図工5−2)

 鳥の絵を描いて版画の多色刷りを学んでいました。安全に気をつけて彫刻刀を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 5年福祉体験2(高齢者)

後半はゴーグルをつけて新聞を読んだり、手袋をはめた手で文字を書いたりしました。いつも通りにいかないもどかしさがあり、あらためて相手を思いやったり理解したりすることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31