10/16(木)運動会の開閉会式の練習
今朝の体育集会では、運動会の開会式と閉会式の練習をしました。選手宣誓では全員で声を出す部分もあり、元気な声が聞かれました。
【できごと】 2025-10-16 11:38 up!
10/14(火)運動会応援練習
朝行事の時間に、各団で運動会の応援の練習をしました。団役員の子たちが応援の言葉を模造紙に書いたものをみんなに見せて説明してから、みんなで大きな声で読み上げていました。どの団も元気に声を出していました。
【できごと】 2025-10-14 17:46 up!
10/09(木)連合音楽祭の歌の練習(5年生)
5年生が全員で、連合音楽祭で歌う歌の練習を行いました。3,4時間目の2時間を使いましたが、とても一生懸命に歌っていました。どんどん上手になって、本番ですばらしい歌が歌えるようにがんばってほしいと思います。
【できごと】 2025-10-11 10:31 up!
10/9(木)体育集会
朝行事で体育集会を行いました。運動会の団ごとに整列して声を出したり、ラジオ体操の隊形への移動の仕方や当日の待機場所の確認をしたりしました。
【できごと】 2025-10-11 10:25 up!
10/8(水)運動会練習(1,2年生)
1,2年生が、運動会のダンスの練習をしていました。みんな、がんばって元気に踊っていました。
【できごと】 2025-10-09 14:12 up!
10/7(火)2年生町探検(上郊公民館)
10月7日(火)の1,2時間目に、2年生が上郊公民館へ町探検に出かけました。公民館の職員の方たちに、公民館の中を案内してもらい、詳しく説明していただきました。そのあと、ホールで遊具を使って遊んだり、図書室で本を読んだりさせていただきました。たくさんの児童が、「とても楽しかった」と言っていました。
【できごと】 2025-10-09 14:00 up!
10/7(火)音楽集会
7日(火)の朝行事で音楽集会を行いました。4年生が、「楽しいマーチ」を鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏し、「ごんぎつね」の音楽劇をしてくれました。音楽劇は物語の雰囲気が伝わってくるようなすばらしいものでした。そのあと全校で9月の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。とても元気に大きな声で歌うことができました。
【できごと】 2025-10-08 16:25 up!
10/6(月)古代米の稲刈り(6年生)
6年生が、6月に田植えをした古代米の稲刈りをしました。6月に植えた苗が約4か月の間に大きく育ちました。みんな稲を刈るのは初めての体験でしたが、かみつけの里博物館のボランティア会の方たちに指導をしていただき、上手に刈ることができました。
稲刈りの後には、18日(土)に6年生の希望者が参加する「古墳祭りでの王の儀式」の練習を行いました。
【できごと】 2025-10-07 18:00 up!
10/4(土)親子ふれあいクリーン作戦
10月4日(土)に「親子ふれあいクリーン作戦」が行われました。校庭の花壇や畑などの草むしりや校舎内の天井の扇風機・エアコンなどの清掃をしていただきました。児童、保護者の方、職員が協力して作業をして、学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
【できごと】 2025-10-07 17:32 up!
10/1(水)学校公開(2)
【できごと】 2025-10-01 17:38 up!
10/1(水)学校公開
本日、2校時と3校時、5校時に学校公開を行いました。多くの保護者の方たちに授業を参観していていただきました。児童と一緒の活動にご協力いただいた授業もありました。ありがとうございました。
【できごと】 2025-10-01 17:35 up!