6年生を送る会

3月28日(金)に6年生を送る会を行いました。

2年生は童話「北風と太陽」を元にした歌、
「おひさまになって」を披露しました。

呼びかけも歌も、今までで最高のできで、
最高のプレゼントを6年生に贈れたと思いました。
画像1 画像1

なわとび大会

2月17日(月)に体育館で、2年生の「なわとび大会」をしました。
時間跳びで、好きな跳び方でできるだけ長く飛び続けることが目標です。

今回は前跳びで、7分間飛び続けた子や6分以上跳び続けた子がいました。
素晴らしいがんばりにみんなから拍手がわき起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコン学習

2月7日金曜日に、2年生各学級ごとにパソコン学習を行いました。
マウスの使い方に慣れるために、
お絵かきで、スタンプを押し、ローラーを転がしました。
かわいいキャラクターが画面いっぱいに広がって、
マウスの使い方も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りました

1月28日火曜日、令和初の雪が降り、
高崎市一律に1時間遅れの登校となりました。

お家の方にはご迷惑をおかけしました。

写真は、デッキに積もったシャーベット状の雪を、
職員がどかしている様子です。
明朝、気温が下がりデッキが凍って、
子どもたちに危険が及ぶことがないようにするためです。
画像1 画像1

縄跳びの長縄

令和2年もよろしくお願いいたします。
さて、1月10日(金)の朝、体育集会で長縄をしました。
どの学級も一生懸命跳んでいました。
回数の多い学級は特に盛り上がっていました。
低学年では2年1組が82回で1位をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とおもちゃであそぼう

生活科の学習の一環で、動くおもちゃを制作しました。
作ったおもちゃで1年生と遊ぶのを楽しみにして、
真剣に取り組んできました。
仕組みを考えたり、ルールを決めたりして、
楽しく遊ぶための工夫をしました。

1年生が教室に来ると、みんな目がきらきらしてすてきでした。
班ごとに交代で遊びながら、
2年生は立派な上級生として、優しく教えていました。
2年生は1年生と楽しく遊べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命の大切さ」講座

12月18日(水)に親子行事として「命の大切さ」講座を実施しました。

驚きの連続で、卵子の小ささ、10ヶ月の妊娠期間、抱いてみた赤ちゃんの感触。
大切な命をつないで生まれてきていることや、
大切な命のなので友達も大切にすることなど、
学習内容は多岐にわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検の発表会

12月上旬に、1年生を招いて、「町探検の発表会」を行いました。
発表方法は紙芝居でした。
ペンで色を塗ったり、鉛筆画で細かく描いたりと、学級によって個性が出ました。
町探検の学習もこれで終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年も持久走がんばったぞ

11月26日(火)は公開日でした。その中で、校内持久走大会が開かれました。
2年生は1年生と一緒に低学年の部として開かれました。
2年男子→女子の順で走りました。
気温が低い中、みんな精一杯、それぞれの力を発揮していました。
お家の方々の応援もあり、今日は最もがんばれた走りだったとようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん

11月6日(水)、町たんけんを実施しました。
4〜5人の班に分かれて、学区のお店や施設を訪問しました。
子どもたちは熱心に質問をして、
しおりにびっしり答えを書いている子もいました。
ご協力いただいたお店や施設の方には、
子どもたちを温かく迎えていたでき、
感謝しております。

今回は、保護者ボランティアにもお手伝いいただきました。
大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走に向けて

11月1日(金)の体育集会から、持久走が始まりました。
去年の経験を生かして、力をうまく加減して走れていました。

20分休みの練習も本番に向けてがんばっていました。

これから少しずつ力を伸ばしていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの蔓でリース作り

10月30日(水)に2年生の各学級でサツマイモ掘りをしました。大きなお芋や小さなお芋がたくさんとれました。
 その後、サツマイモの蔓を使って、リース作りをしました。ねじり併せて作ったリースは教室で干して乾かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

10月8日(火)に校外学習に行きました。
バスに分乗して、群馬サファリパークや自然史博物館に行ってきました。
動物たちの迫力に子どもたちは大喜びでした。
お昼のお弁当はグループで楽しく食べました。
自然史博物館では、自然の神秘に興味を持った子もいました。
思い出に残ることがたくさんあった学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り幅跳びを始めました

2年生の校庭体育は、10月から走り幅跳びです。
ルールや飛び方について説明を聞いた後、
早速飛んでみました。
始めたばかりなので、何度か飛ぶ練習をする必要がありますが、
興味津々、やる気満々で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が終わって

雨がやんで運動会ができました。
50m走、表現「パプリカ」、大玉ころがしの3種目のほかに、
他学年のみんなと行進などをしました。

終わった後、疲れた中にも満足した笑顔が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会

前日練習を1・2年合同でおこないました。
各種目を流れに沿って練習しました。

一つひとつの動きに真剣が感じられ、、
1年生より上級生らしさを感じる場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉運びの練習

2年生の団協議は大玉運びです。

2年生にとって果てても大きな玉を転がしてリレーしていきます。
日々上達していて、転がし方も上手になりました。

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(大玉転がし)

2年生の遊競技「大玉転がし」の練習をしました。子どもたちは本番と同じように一生懸命大玉を転がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(パプリカ)

 5時間目に運動会の練習をしました。ダンス「パプリカ」を踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて校庭で踊りました。

昨日までは体育館でダンスの練習をしていました。

今日、今期初めて、校庭でのダンスの練習や一人ひとりの位置の確認を始めました。

広い校庭で踊るのは、とても楽しそうでした。
体型移動も練習を始めて、いよいよ本格的になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより