6年生 卒業式

 ご卒業おめでとうございます。コロナウイルス流行の影響で、いつもとは違う形になってしまいましたが、無事に卒業式が行えたことをとても嬉しく思います。子どもたちは、約1時間半の練習のみ、さらには、学年全体での練習が一つも出来ないという状況で、不安もとても大きかったと思いますが、集中して練習に取り組み本番を迎えました。
 6年生のみなさん、3学期の目標は、「最高の卒業式にする」でした。歌声・返事・態度でお世話になった方々に感謝を伝えられたでしょうか。最後にみなさんの一生懸命努力する姿が見れて嬉しかったです。とても立派でした。桜山小での多くの思い出を胸に、中学校という新しいステージでさらに活躍してくれることを期待しています。1年間ありがとう!
 保護者の皆様、本日の卒業式も含め、6年生での様々な活動にご理解・ご協力いただきまして本当にありがとうございました。1年間大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式に向けて2

6年生のみんな!
明日はついに卒業式です。19日に配布したプリントをよく見て、明日の流れを確認しておきましょう。歌の練習も忘れずに!練習時間はとても少ないですが、学年全員で素晴らしい式になるようがんばりましょう。明日、朝から元気に登校するみんなを先生たちは待っています!今日はゆっくり休んでください。それではまた明日!
画像1 画像1

6年生 卒業式に向けて1

 明日の卒業式に向けて、今日は教職員で体育館準備・リハーサルを行いました。図工の時間に作った卒業制作も壁面に飾ったので、明日ぜひゆっくりとご覧ください。
 例年とは違う形式での卒業式となりますが、当日の最終練習を通して、子どもたちに自信をもって式に臨んでもらえるように準備を整えたいと思います。ご出席いただく保護者の皆様、明日は宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6年生を送る会4

写真上から
 歌・ダンス:「男の勲章」
  替え歌に合わせて楽しくダンス
 在校生との最後の合唱で「さようなら」を歌いました
 在校生に見守られながら退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6年生を送る会3

写真上から
 今年の出来事1:運動会 騎馬戦
  持ち上げるのに苦戦しましたが負けられない戦いの連続でした
 今年の出来事2:イノシシ出没
  誰もが思い出す今年度の桜山小最大の事件簿・・・
 今年の出来事3:ラグビーW杯・新元号
  トライ時の盛り上がりに思わず担任たちも劇に乱入!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6年生を送る会2

写真上から
 低学年の思い出:入学式・サファリパーク
  ライオン・キングの曲に合わせてライオンが登場!?
 中学年の思い出:自転車教室
  転んだのも今となってはいい思い出かな
 高学年の思い出:修学旅行 八景島シーパラダイス
  みんなで見たイルカショーのマジックを再現!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6年生を送る会1

 28日(金)の5校時に、6年生を送る会が行われました。感染防止の措置により、保護者の皆様に参観していただくことは叶いませんでしたが、在校生からの歌やメッセージに感動したり、自分たちの番では今までの練習の成果が出るような楽しい発表ができたりと、思い出に残る会になりました。

写真上から
 昨日1年生にプレゼントしてもらったメダルを首から下げて入場です
 在校生からの温かい拍手で迎えてもらいました
 代表3人の呼びかけで6年生の発表スタート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生からメダルのプレゼント

 明日の6年生を送る会に向けて、ペアの1年生からメダルをプレゼントしてもらいました。4月からペアでの活動が始まりましたが、なかよしタイムを経て、休み時間など学校生活を過ごす中でも関わる機会が増えたように思います。明日は、1年生を含めた下級生みんなに、6年生からの感謝の気持ちを伝えられるように、精一杯発表したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 群馬南中入学説明会

 19日(水)の中学校入学説明会ではお世話になりました。中学の先生方や生徒会長の生徒さんの話を聞き、圧倒される部分もあり、楽しみに感じる部分もありといったところかなと思います。校内見学では、教室を回らせてもらい、先輩たちが授業に臨む様子も見ることができました。
 学校では、学習面や生活面、心構えなどの準備を進めているところですが、各ご家庭でも中学へ向けた道具などの準備を進めていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「ようこそ先輩」の高校生によるお話

 20日(木)の朝活動の時間に、先週から『ようこそ先輩』という活動で来ている高校生2人にお話をしてもらいました。話の中で、「夢や目標を明確にもち、思い描くことが、自分のモチベーションにつながる」「仲間を大切にすることで様々な場面で助けられる」「今好きだと思っていることが将来の夢に大きく関わってくるかもしれないので大切にしてほしい」などの言葉をかけてくれました。
 大学入学を間近に迫った2人の話は、これから先、中学高校と進んでいき、夢に近づいていく6年生にとって、とても貴重なものになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 短なわ大会

 12日(水)の3・4時間目に短なわ大会を行いました。6年生の課題は、二重とび・はやぶさのどちらかと時間とびでした。練習期間は多くはなかったですが、少しでも良い記録を出そうと時間内で諦めずに跳び続ける姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 展示見学

 2回目の展示見学は2年生の作品を鑑賞しました。2年生は、「くもと空の絵本」を題材とした読書感想画でした。綿を使って雲を表現している作品のいいところや工夫しているところをたくさん見つけて書き表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 6送会練習

 6年生を送る会の練習が進んでいます。今日は、呼びかけ・劇・歌を通してやってみました。練習の様子を見ていると、子どもたち自身もとても楽しんで取り組んでいるように思えます。まだまだ時間がかかっている部分もあるので、修正をしながら完成させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 卒業制作づくり

 図工では、卒業制作を作っています。自分らしさが伝わるようなデザインを考え、彫刻刀で彫り、色を付けるところまでいったので、各クラスでニスぬりを行いました。卒業式のときに保護者の方にも見ていただく予定です。小学校生活の思い出として素敵な作品に仕上げられるように作業を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 法教室

 28日(火)の6校時に、群馬県行政書士会の講師をお招きし、6年生を対象とした法教室を行いました。「身近な街の法律家」と呼ばれている行政書士の仕事について説明してもらったり、身の回りにどのような法律があるかをクイズ形式で学んだりしました。最後に講師の先生がおっしゃっていたことは、法律は「守ることで守られる」ということです。子どもたちはこれから大人と同じ社会の中で生活していくようになりますが、自分の周りの安心・安全を確保するために、法律を正しく理解していけるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 なかよしタイム

 なかよしタイムがありました。6年生から積極的に声をかけたり、手を繋いで連れていくなど、1年生とのかかわりもどんどん上手になってきました。今年度のなかよしタイムも残すところあと1回です。最後まで1年生に楽しんでもらえるように計画を立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 今回は、日本国憲法で示されている「国民の権利」「国民の義務」について学びました。国民の権利がもし保障されていなかったら、私たちの生活にどのような弊害が表れるかをグループで話し合いました。多くの考えが出されましたが、権利が保障されているからこそ、今のような豊かで安心のできる生活が送れているということに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 22日(水)に6年生を対象とした租税教室を行いました。消費税を例として、税金がどのような流れで私たちの生活を支えているかを説明してもらいました。そして、学校生活も多くの部分で税金に支えられていることを知ることができました。最後には1億円(本物のお札ではないが、本物と同じ重さ)を持たせてもらい、大興奮の子どもたちでした。
 今後さらに、お金を扱うことが増えてくると思いますが、今回のお話が税金について他人事ではなく自分事として考えるきっかけになっていればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 最後の実験は、電気を熱に変えて利用するときに使われる電熱線を用いて、太さの違う電熱線に電流を流すと発熱の仕方はどのように変わるのかを調べました。実験を通して、電熱線が太い方が発砲ポリスチレンが速く切れるという結果が出て、発熱の仕方は太さによって異なることがわかりました。新しい実験道具が出てきたこともあり、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 社会では、日本国憲法と私たちの暮らしとの関わりを学んでいます。今日の授業では、身近にどのようなユニバーサルデザインがあるかを考えました。グループでの話し合いの中で、車いすの方にとって便利なスロープや耳の不自由な方に便利な音付きの信号機などが出てきました。その後には、それらのユニバーサルデザインは日本国憲法の考えに基づいていることを知りました。そして、基本的人権の尊重・国民主権・平和主義という日本国憲法の3つの柱について学びました。今勉強していることは国の仕組みという難しい内容ですが、興味を持って学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより