〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

いじめ防止に向けた教員研修 〜校内研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の放課後、校内研修の時間に、いじめ防止に向けた教員研修を行いました。
 6月に行われた「いじめ防止担当教諭研修会」に参加した担当の岡部教諭がファシリテーターとなって、大変有意義な研修となりました。
 実際あったいじめの資料を使い、「どの対応がいけなかったのか」「どうすればよかったのか」について班で協議したことを発表し合いました。
 さらに、「いじめのサイン 気づき支援シート」を活用し、学校生活の様々な場面で考えられる「サイン」を出し合いました。たくさんの「サイン」が出され、多くの気づきを共有することができました。
 児童主体のいじめ防止活動の継続とともに、一小教職員全員で、ほんの小さなサインも見逃すことなく、いじめの「早期発見」「早期解決」に努め、引き続き子どもたちを注意深く見守っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31