〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

6月20日(月)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の当番です。
「目を見てあいさつ」です。

4年 ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
ネットに到達しました。
順調にグリーンカーテンになってくれることを祈ります。
ひまわりも大きくなってきました。

6月18日(土)今日のおカイコさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の愛情を受け、すくすくと育っています。
大きくなったので4つのかごに分けました。
フンなどを片付けたりするのは、我が子のおむつを替えたり、お乳をあげたりするのと同じような感覚です。

4年生総合 ふるさと新町 絹文化について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養蚕指導員の松本先生からおカイコについていろいろと教えていただきました。
今は4齢眠です。脱皮して5齢になったものもいます。
手作りのざぐりももってきてくださいました。

4年生 ヘチマ

画像1 画像1
職員室前にヘチマのグリーンカーテンを設置すべく、
4年生が栽培しています。

6月11日(土)おカイコさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在4齢の3日目くらいです。
中には発育の遅いものもいます。

4年生 実習生による算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算の勉強です。
商に0が入る計算の仕方を考えました。
こどもたちが落ち着いて、よく考えていた授業でした。

6月7日(火)4年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
補助倒立にいたる前段階の練習をしました。

6月7日(火)おカイコさま

画像1 画像1
4年生が観察しました。
繭やたくさんのおカイコを見て意欲がわいたようです。

6月6日(月)おカイコさま

画像1 画像1
画像2 画像2
以前にいただいたおカイコさまは繭をつくりました。
今日はあらたに600匹来校しました。

4年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私の見つけた小さな幸せ」という教材により、身のまわりの普段は気付かないような、当たり前のことが、実は幸せなこと、ということを考えました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「60までの数字を読もう」というめあての授業でした。
子どもたちは20、21の言い方から30、31の言い方を予想し、
また、30、31の言い方から40、41の言い方を予想して、
というようによく考えていました。
ゲームも「点つなぎゲーム」など、数字を復唱しながら楽しんで
英語に親しんでしました。

5月27日今日のおカイコさま

画像1 画像1
脱皮して眠から出て、5齢になりました。
あと1週間くらいで繭をつくります。

おカイコさま

画像1 画像1
4年生が「絹文化継承 校旗を作ろうプロジェクト」に応募し、
まず、3齢のおカイコが12匹送られてきました。
1回脱皮し、現在は4齢です。
何匹か眠に入ってきたのでまた脱皮するようです。
6月には600匹来ます。

5月19日(木)4年生社会科見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若田浄水場
まず、お昼。
暑い中、池に落ちないように気をつけながら説明を聞きました。
そして、できたての水をごくり。

5月19日(木)4年社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高浜クリーンセンター
ちょうどゴミ収集車が入ってきたところで、
子ども達の目は釘付けです。
百聞は一見にしかずです。

5月19日(木)4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話を聞いて、高浜クリーンセンター、若田浄水場に出発です。
気をつけて行ってきて下さい!

4年生のヘチマ

画像1 画像1
理科で観察するヘチマの芽が出てきました。
休みの日にも水やりに子どもが来てくれています。

4月11日(月)4年生の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは4年生のクラス。
やはり、きちんと待っています。
いただきますの後、本日誕生日を迎えたお友達に
牛乳で乾杯しているクラスもあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 愛校作業6年
3/3 委員会
3/6 通学班集会・集団下校
3/7 B型校時