〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

有終の美を飾る 〜令和2年度卒業式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、無事に卒業式を行うことができました。
 感染症対策のためいろいろと制限があった中での行事でしたが、準備から今日まで、担任や卒業生を始め職員や保護者の方々が力を合わせた結晶が、本日の式だったと思います。
 卒業生は、小学校での思い出や将来の夢を堂々と発表し、凛とした姿で証書を受け取り、学校を去って行きました。その後ろ姿に、彼らの明るい未来を見た気がしました。
 卒業生の皆さんの前途洋々の未来に幸多からんことを願っています!
 卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございました。
 

卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は卒業式です。今日は5年生と先生方で式場の準備をしました。5年生は校舎や体育館の清掃もしっかりとやってくれました。式場もきれいに整って、明日の準備ができました。

タブレットを使って・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、6年生分のタブレットが届きました。今日は実際に授業での活用の仕方を聞き、6年生がタブレットを使ってみました。さすがは6年生、皆、すぐにわかり、とても上手に操作していました。

今日の給食 (3月15日 月曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、
「中華菜飯、春雨スープ、フラワーポテト、牛乳」でした。
中華菜飯のもちもちっとした感触がとてもよく、噛めば噛むほどに旨味が感じられました。スープも春雨のつるつるっとしたのど越しがよかったです。そして、6年生アンケート第4位の「フラワーポテト」。サツマイモを薄く切って揚げた、ちょうどポテトチップスのサツマイモ版といった感じで、甘いたれと絡み合い、最高のデザートでした。今日も大変おいしくいただきました。ご馳走様でした。

フラワーポテトは、その形が花びらのように見えるところから名付けられたようです。名前を付けた人は、センスがいいですね。本校の名物献立です。(教頭)


地域の皆様へ感謝のお手紙を・・・3

画像1 画像1
今年度は全校集会がもてないため、子ども達からの地域の皆様へ、感謝のお手紙を校長室でお渡ししています。今日は算数パワーアップ教室のボランティアの代表の方へお渡ししました。3年生、4年生がお世話になった算数パワーアップ教室でしたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため実施回数が減ってしまいました。しかし、実施できた日にはボランティアの皆さんもたくさん来校してくださり、ご協力をいただきました。丁寧にご指導いただき、本当にありがとうございました。

今日の給食 (3月8日 月曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、
「豚キムチ、とうもろこしのスープ、麦ごはん、はっさく、牛乳」でした。
豚肉とキムチが甘辛く炒められた豚キムチは、ご飯にぴったりでした。また、とうもろこしのスープの甘さが豚キムチと対照的で、交互に口に運び、その味の違いを楽しみました。とてもおいしかったです。ご馳走様でした。

キムチもすっかり日本の食文化に馴染みましたね。野菜がたくさん採れる発酵食品で、いろいろな食材と合わせて調理できて便利ですね。(教頭)

6年生との交流 〜お別れレクリエーション会その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5校時に、6年生と5年生との交流会が行われました。
 1〜4年生に続いて、今回が最後の6年生とのレクリエーションでした。
 初めは「笛オニ」でした。さすが、5・6年生! 追いかけたり逃げたりする様子に迫力がありました。2回目には、担任の先生がオニ役となって子どもたちを追いかけまわしました。本校の先生方は、若い!
 次は、「○○と言えば!?」でした。5・6年生混合チームをつくり、お題に対して回答が同じだった数だけ得点になるというゲームでした。つまり、自分が思った答えではなく、「この答えが一番多くなりそうだな…」と予想して答えるのがコツですね。「第一小のシンボルと言えば?」や「学校の中で好きな場所と言えば?」、「好きな教科と言えば?」等々、卒業を間近に控えた6年生を考えた出題でした。見ていてとても楽しかったです。
 最後に、それぞれの学年から代表児童が感謝の言葉を述べて閉会となりました。
 6年生から5年生へと、よいバトンパスができた集会でした。

今日の給食 (3月5日 金曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、
「鶏の唐揚げ、道産子汁、のりず和え、麦ごはん、牛乳」でした。
揚げたての鶏唐、北海道名産の野菜がたっぷりの道産子汁、キャベツを海苔と酢で和えたのりず和えと、どれもおいしい献立ばかりでした。少し多めによそってもらった麦ごはんがあっという間になくなってしまいました。今日も大満足でした。ご馳走様でした。

揚げたての鶏の唐揚げを前にするとワクワクするのは、気持ちだけはまだ若い証拠でしょうか?(教頭)

地域の皆様へ感謝のお手紙を・・・2

画像1 画像1
一昨日に続いて、新町第一小の学校生活を応援し、支えてくださっている地域の皆様へ感謝のお手紙をお渡ししました。
今日は、新町サポーターのお二人が代表で来校してくださいました。サポーターの方々は、寒い日も暑い日も児童の登下校をいつも見守ってくださっています。本当にありがたく思います。今年度も現在まで交通事故が1件もなく、子どもたちも無事に一年を終えられそうです。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。

スマイルサポート教室

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に続いて、本日の昼休みにも開催されました。
「速く走るには?」「あやとりを上手にするには?」「絵を上手に描くには?」「ビニールの口を上手にしばるには?」などの相談事に、代表委員の子たちが丁寧に話を聞き、優しく助言していました。
見ていて、「ああ、お互いの子たちにとっていい時間だなあ…」と感じました。
本校の良い伝統になってくれそうです。

今日の給食 (3月4日 木曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、
「ペンネのアラビアータ、チーズサラダ、コッペパン、牛乳」でした。
ペンネとトマトソースがよく絡み、コクのあるおいしさで、ボリューム満点でした。サラダも、野菜プラス一品が加わると、グレードアップしますね。今日もとてもおいしくいただきました。

ちなみに「ペンネ」とは、ペン先状のパスタの総称だそうです。なるほど、そっくりですね! それにしても、イタリア料理は日本の食文化の中にすっかりと定着していますね。(教頭)

地域の皆様へ感謝のお手紙を・・・

いつも新町第一小の学校生活を応援し、支えてくださっている地域の皆様へ感謝のお手紙をお渡ししました。毎年、全校で感謝集会を行っていましたが、今回は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため集会をもつことができなたったので、全校児童が書いたお手紙を代表委員会の児童から贈りました。今日は交通指導員の皆様、読み聞かせボランティアの皆様、子育てボランティアの皆様の各代表の方が来校してくださいました。今年度も本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校入学説明会(6年生対象)

今年度の中学校入学説明会は2月に保護者の方のみで行われましたので、今日はあらためて6年生を対象に中学校入学説明会を行いました。中学校から村松校長先生と生徒指導担当の江原先生が来校され、中学校生活がスムーズにスタートできるよう、学習や部活動についてや中学校生活のきまりなどを詳しくお話をしていただきました。6年生からはたくさんの質問が出ましたが、江原先生が一つ一つ丁寧に答えてくださいました。6年生は残り一ヵ月となりました。小学校生活のまとめをしっかりとして中学校へ進学をしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 (3月1日 月曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、
「ポークカレー、ツナサラダ、オレンジ、牛乳」でした。
じゃがいもがたくさん入った豚肉のカレーは、時代が変わっても不変のおいしさですね。
サラダもツナとの相性がよく、ペロッと食べてしまいました。満足でした。

今日から3月。6年生にとっては、小学校給食最後の月になります。そこで、今月は6年生へのアンケート調査結果が反映された「リクエスト給食」が出ます。
今日のポークカレーは、第5位とのことです。「え、カレーが5位!?」と50台半ばの私はちょっとびっくりしました。
カレーのおいしさは変わらずとも、他にもおいしい献立が登場してきたということでしょうか…。(教頭)

性教育講演会「多様な性について考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は「多様な性について知り、性のあり方について考えよう」という講演を聴きました。講師としてセクシャルマイノリティ支援団体の「ハレルワ」から3名の方が来校してくださいました。講師の皆さんは「色々な人がいて当たり前。自分や相手の「自分らしさ」を大切に!」とご自身の体験談も交えて、くわしくお話をしてくださいました。少し、長い講演会となってしまいましたが、6年生は最後まで、しっかり聴いていました。皆、一人一人大切な存在です、これからもお互いを尊重しあい、助け合い、協力できる仲間を大切にしていってほしいと思います。

1円玉募金

青少年赤十字海外支援事業として、JRC委員会が「1円玉募金」をしました。この「1円玉募金」は、青少年赤十字の実践目標のひとつ「国際理解・親善」の一環として、青少年赤十字メンバーが集めた募金を財源の一部として実施される支援事業です。ネパールやバヌアツを対象に、両国の赤十字社を通じて、衛生環境の改善や防災教育の普及を進める計画です。25日と26日の朝の時間にJRC委員会のメンバーが各クラスをまわり呼びかけました。各クラスではたくさんの児童が募金をしてくれました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の愛校作業

今日は6年生が「愛校作業」として、校舎内の様々な場所をきれいにしてくれました。玄関、窓ガラス、トイレ、理科室、プールサイドの溝、すべてのクラスの配膳台など、とてもきれいになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマイルサポート教室

代表委員会のメンバーがお昼休みに行っている「スマイルサポート教室」は、昨年度から始まりました。毎回、たくさんの子ども達が代表委員会のメンバーに相談に来ます。「字を上手に書くには?」「元気にあいさつするには?」など、代表委員会のメンバーは一つ一つの相談に丁寧に答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生との交流 〜お別れレクリエーション会その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木)4校時、昨日に続き6年生とのお別れレクリエーション会が行われました。今日は1年生と2年生でした。1年生は6年生と「しっぽとり」をしました。皆、体育館いっぱいに楽しそうに走りまわっていました。続いて2年生が6年生と「新聞紙ジャンケン」をしました。こちらもとても盛り上がり皆本当に楽しそうでした。今日も5年生が司会進行をつとめ、その他、用具の準備や6年生の誘導なども協力しながら取り組んでくれましした。おかげで楽しい交流会がもてました。会の最後には1年生も2年生もそれぞれ代表の児童が6年生へお礼の言葉を伝えました。

今日の給食 (2月24日 水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、
「チキンピラフ、ミネストローネ、カリカリポテト、牛乳」でした。
ピラフは、バターの風味と具が混じり合い、とてもコクのあるおいしさでした。ミネストローネも、たっぷりの野菜が入っていて満足でした。ポテトも、塩味がよく効いていました。ちょうど、のり塩味のポテトチップスのようでした。今日も大変おいしくいただきました。

ちなみに、ミネストローネは、「具だくさんのスープ」という意味のイタリアの野菜スープのことだそうです。なるほど、どうりで…。(教頭)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31