〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

今日の給食・6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「ご飯」「牛乳」「クープイリチー」「もずくスープ」「セレクトフルーツ」の、沖縄県をイメージした給食です。主菜のクープイリチーは、沖縄県の郷土料理でクープは昆布、イリチーは炒め物のことを言います。にんにくとしょうがの香りが食欲をそそり、豚肉は疲れを回復させるビタミンを含んでいます。セレクトフルーツは、沖縄県産の冷凍パインと、和歌山県産の冷凍みかんです。全校では、ちょっとの差で冷凍みかんの方が人気でした。6年2組ではてきぱきと給食当番が配膳をしていました。また、クラスの多くの児童が、毎日残さず給食を食べているそうです。

今日の給食・6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ガーリックトースト」「牛乳」「チキンと大豆のトマト煮」「フルーツヨーグルト」です。ガーリックトーストは、ガーリックマーガリンをパンに塗って、オーブンで焼くことで、にんにくのいい香りが食欲を増す、人気のパンメニューの一つです。ソフトフランスパンというパンを使っているので、いつもよりも噛みごたえのあるメニューになっています。よく噛むことであごが鍛えられます。6年1組ではほとんどの児童が毎日残さず給食を食べられるようです。最上級生の6年生には、これからもいっぱい食べて、たくましい一小っ子になってほしいと思います。

今日の給食・5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「麦ご飯」「牛乳」「さばの梅ジャム焼き」「キャベツと小松菜のアーモンド和え」「にらたま汁」です。群馬県は古くから梅の産地で、和歌山県に次いで全国第2位の梅の収穫量を誇ります。今日は高崎市箕郷町で採れた梅で作った梅ジャムを、さばの下味に使ったさばの梅ジャム焼きを作りました。梅の酸味はエネルギー代謝を進め、疲労回復や老化を防止し、食用増進効果も期待できます。5年2組でも担任の先生の勧めでお代わりを希望する一小っ子の姿がありました。バランスよく、いっぱい食べてパワーアップ!!

今日の給食・5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「コッペパン」「牛乳」「スパゲティミートソース」「チーズサラダ」「オレンジ」です。今日のミートソースの中に細かく刻んだ大豆がたっぷり入っています。大豆は植物の中で唯一「肉」に匹敵するだけのたんぱく質を含んでいます。日本では「畑の肉」、アメリカでは「大地の黄金」とも言われています。日本で食べられている大豆は、大部分を輸入に頼っていますが、給食では高崎産のものを使用しています。5年1組では毎日残さず給食を食べられる児童が半数近くいるようです。今日もマナーよく、給食放送を聞きながら静かに給食を食べる一小っ子です。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「麦ご飯」「牛乳」「豚肉とごぼうのごま炒め」「中華サラダ」です。主菜の、豚肉とごぼうのごま炒めは隣の前橋市の給食の献立を高崎市に取り入れたものです。豚肉とごぼうは群馬県で多く生産されていて、豚肉は全国第4位、ごぼうは全国第6位の生産量を誇ります。ごぼうに含まれるアクの成分は肉や魚の臭みを消す働きをします。豚肉とごぼうを一緒に炒めて、少し甘めの味付けにし、ご飯がすすむ味付けに仕上げました。

今日の給食・4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「麦ご飯」「牛乳」「厚揚げと豚肉のみそいため」「道産子汁」「さくらんぼ」です。道産子とは北海道で生まれたものを意味する言葉です。道産子汁は、北海道の大地で作られている野菜と、北海道産の鮭、仕上げにバターを入れ、具だくさんのみそ汁に仕上げました。果物は今が旬の「さくらんぼ」で、山形県産の「佐藤錦」です。4年2組では日直さんの号令に合わせて全員で「いただきま〜す。」いつも残さず食べられる一小っ子がたくさんいるとのことです。

今日の給食・4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「黒パン」「牛乳」「カチャトラ」「粉ふきいも」「キャベツとコーンのスープ」です。カチャトラとは、イタリアのトスカーナ地方の郷土料理の一つで、イタリア語で「猟師風の」という意味があります。給食では、七区で採れた玉ねぎを炒めたトマトソースの中に、焼いた鶏肉を加えて煮込みました。野菜と鶏肉のうま味が合わさっておいしくなっています。粉ふきいもにはなかよし学級で収穫したじゃがいもも入っているそうです。4年1組では、始めに量を減らしたい児童もいましたが、その後、お代わりをしたい児童の列ができていました。今日もよく噛んで、残さず食べてほしいと思います。

今日の給食・かみかみクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は「ココアパン」「牛乳」「ジャージャー麺」「トマトとレタスのたまごスープ」です。夏の定番麺メニューの一つ、ジャージャー麺です。肉みそはピリ辛味で食欲をそそる味になっていますので、よく混ぜてしっかりと食べましょう。麺にきゅーりをからめて食べると、きゅうりのシャキシャキ感も楽しめます。給食室の前の壁には「かみかみクイズ」が貼られています。スタートから、最も望ましい答えを選んでいくと・・・「かみかみ博士レベル」に。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「麦ご飯」「牛乳」「アジフライ」「和風ツナサラダ」「生揚げのみそ汁」の和食献立です。主菜は「アジフライ」です。アジは味が良いことから「アジ」という名前がついたと言われるほどおいしい魚で、世界中で食べられています。また、私たちの体を作ってくれる栄養素をバランス良く含んでいます。今日は、魚屋さんで開いてもらったアジを、給食室でパン粉をつけて揚げたアジフライをつくりました。

今日の給食・3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「シーフードドリア」「牛乳」「トマトとチキンのサラダ」です。毎日登場する「牛乳」は体をつくるもとになる「たんぱく質」や「カルシウム」を始め、成長期に必要な栄養素を豊富に含んでいます。牛乳のカルシウムは体への吸収率がよく、飲んで手軽にとることができます。成長期の「カルシウム貯金」にぴったりです。また、運動した後にできるだけ速やかに牛乳を飲むと、運動後の筋肉ケアや回復に役立ちます。
3年2組では、苦手な食べ物がある児童も何人かいるようですが、すこやかな体作りのために少しずつ食べられるようになるといいですね。学校の給食は、成長期にある全校児童342名のたくましい成長を願って作られています。

今日の給食・3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は「麦ご飯」「牛乳」「いわしのレモン醤油煮」「大豆の磯煮」「すまし汁」です。今日は「入梅」です。この時期(6月〜7月)に千葉県の銚子で水揚げされるマイワシを「入梅いわし」と呼び、1年のうちで一番脂がのっていておいしいと言われています。今日の給食は入梅にちなみ、いわしのレモン醤油にしました。3年1組では、栄養士の鈴木先生が、よく噛んで食べることの大切さを表す「ひ・み・こ・の・は・が・い・(い)・ぜ」についてイラストを使って説明してくださいました。鈴木先生の問いかけにうなずきや挙手で反応し、噛むことを意識しながら食べる子どもたちです。

今日の給食・2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「丸パン」「牛乳」「鶏肉のコーンフレーク焼き」「いかとたこのマリネ」「じゃがたまスープ」です。鶏肉のコーンフレーク焼きは、ささみ肉を使っています。ささみ肉はむね肉の中でも脂肪が少なくとてもやわらかい特徴があります。下味にマヨネーズを加え、コーンフレークをつけて外はサクサク、中は柔らかく焼きました。パンに挟んで大きな口でいただきました。2年2組では、ふだんからほとんどの児童が残さず食べ、おかわりもする児童がたくさんいるそうです。「早寝、早起き、三度の食事」でたくましく成長してほしいと思います。

今日の給食・2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「鉄骨ごはん」「牛乳」「かぼちゃの甘煮」「とんとん汁」です。鉄骨ごはんとは、不足しやすい栄養素の「鉄分」と「カルシウム」を多く含む食べ物をとることができる混ぜご飯です。「鉄分」はあさりや赤身の肉などに含まれていて血液を作るもとになります。「カルシウム」は小魚や牛乳、乳製品、わかめや昆布など海藻に多く含まれていて、骨や歯を丈夫にしてくれます。2年2組では、食缶が空になるくらい、毎日よく食べるクラスとのことで、今日もおかわりの列ができていました。よく噛んで、残さず食べてほしいと思います。

今日の給食・1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「サラダうどん」「牛乳」「カムカムあげ」「バナナ」です。サラダうどんは、うどん、ツナ、わかめ、たっぷりの野菜で、黄色、赤色、緑色、の食べ物が一皿で全て摂ることができます。カムカム揚げはカリカリに揚げた大豆やさつまいも、にぼし、アーモンドに甘辛いタレがからんでおいしくなっています。1年2組でもマナーよく全員が前を向いて食べています。中にはカムカム揚げの大豆やアーモンドをお箸で器用に一つずつ口に運ぶ子もいました。今日も残さず食べて、暑さに負けない丈夫な体づくりをしていきましょう。

今日の給食・1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は「発芽玄米ごはん」「しっとりふりかけ」「牛乳」「塩こうじ肉じゃが」「鶏だんご汁」です。発芽玄米は玄米より食べやすく、栄養も多く含んでいます。いつものごはんより噛みごたえがあり、よく噛むと甘みを感じることができます。主菜はいつものしょうゆ味の肉じゃがとひと味違う、塩こうじを味付けに使用した塩味の肉じゃがです。1年1組ではおしゃべりをせず、マナーを守って行儀よく食べていました。よく噛んで、いっぱい食べて大きくなってほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「麦ごはん」「牛乳」「ごぼう入りドライカレー」「いかくんサラダ」です。今日から10日は「歯と口の健康週間」です。6月はよく噛んで食べることができる食べ物や、カルシウムの多い食べ物を使った献立になっています。今日はごぼうや乱切りにしたきゅうり、かぶ、にんじんが噛みごたえがあり、それぞれの甘さやうま味を感じることができました。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「和食の日」献立です。「麦ご飯」、「さばの塩焼き」、「上州きんぴら」、「なめこ汁」そして「牛乳」です。魚屋さんが届けてくれるさばは脂がのっていてとてもおいしいです。今日はシンプルに塩焼きにしました。上州きんぴらは、大きめの切り方が特徴の五目きんぴらです。ごぼうのおいしさを最大限引き出すために、8キログラムのごぼうを、皮をむいてしまわずに一本、一本こすり洗いをして包丁で切っています。給食技士さんの思いがこもった一品です。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「サンドパン」「牛乳」「タンドリーチキン」「アスパラサラダ」「コーンポタージュ」です。タンドリーチキンは、鶏肉をカレー粉とヨーグルトの特製調味料に漬け込んで焼いたインド料理です。カレー粉のスパイシーさもありますが、ヨーグルトやケチャップの甘みもほのかにあるので、食べやすくなっています。アスパラサラダには旬のアスパラが入っています。旬のおいしさを味わいながら、たくましい一小っ子を目指しましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日は「高崎丼」「ぐんまのしゅうまい」「クリーミィフルーツ」「牛乳」です。高崎丼は、高崎市で多く作られるチンゲンサイがたっぷり入った中華丼です。チンゲンサイは、ビタミンやカルシウムなどが入っていて、栄養満点な野菜の一つです。デザートのクリーミィフルーツは給食室でクリームチーズとフルーツのシロップをミキサーで混ぜてなめらかにしてから、たくさんの果物と和えた特製デザートです。一小っ子の皆さんのおいしい笑顔を思い浮かべながら作りました。

今日の給食

画像1 画像1
「目に青葉 山ほととぎす 初がつお」
今日は、旬のかつおに片栗粉をまぶして揚げた後、大豆と一緒に甘辛いタレで和えた「かつおと大豆の大豆の甘辛揚げ」「くろパン」「みそけんちんうどん」「河内晩柑」(甘夏)「牛乳」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30