〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

授業参観【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

【4年】書き初め大会 1/12(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな集中して、真剣に、新年の思いを込めて「美しい空」に挑戦していました。学校支援ボランティアの皆様、今日もありがとうございます。

授業参観【4年】1組:算数 2組:英語活動

画像1 画像1
 
画像2 画像2

【4年】図工 彫刻刀講習会 12/1(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師をお迎えし、彫刻刀講習会を行いました。安全第一に、様々な彫刻刀の種類とそれぞれの使い方、特徴ある表現等について講師の先生に教えていただきました。版画版を動かないよう固定しながら彫刻刀で彫る子どもたちの表情は真剣そのもの。実際の版画制作は3学期に予定されています。

【4年】校外学習「自然史博物館・富岡製糸場」【10/20【木】)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、校外学習で自然史博物館と富岡製糸場に行ってきました。自然史博物館では、、生き物の標本・はく製、生態等を班ごとにルールを守って楽しく見学できました。 
 世界文化遺産の富岡製糸場では、ガイドさんの話を聞き、国宝になっている繰糸所・東繭所・西繭所を班で見学し、歴史的建造物の素晴らしさを肌で感じてきました。今日の学習等で学んだことを今後の生活に生かしていってほしいと思います。
 保護者の皆様には日頃の健康観察を始め、当日のお弁当等の準備で大変お世話になりました。ありがとうございました。

【4年2組】道徳「全校遠足とカワセミ」(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「正しいはんだんをするために大切なことを考えよう」
 本時に関連する学級の身近な問題を取り上げ、一人一人感じ方が異なることをタブレットを活用して共有しました。その後、担任の範読によって子どもたちは一気に物語に引き込まれました。そして、主人公が仲良しの友達の誘いに曖昧な返事をしたものの、カワセミを見たい気持ちと自分勝手はいけないという葛藤する心に共感しながら、「心情カード」で学級の友達の思いと比べ、自分だったらどうするか、自分事として考えを深めていました。

【4年1組】体育「小型ハードル走」(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「小型ハードル走でスピードに乗って走り超すにはどうするか」
 まず、本時が単元最初の学習であることから、安全に学習するためのルールや場の準備についての確認から学習がスタートしました。そして、班毎に小型ハードルを飛び越す様子を互いにタブレットで撮影し合います。タブレットの活用によって、自分だけでなく友達の走りと比較、友達と意見交流することによって、自分自身の走り方を客観的に捉えることができるようになり、「小型ハードルでスピードに乗って走り超すには、同じ歩数で(リズムよく)走り超す」ことがポイントであることに気付いていました。

【4年】体育「着衣泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
 着衣のまま不意に水に落ちたら・・・。4年生が体育着を着たまま水の中に入り、その泳ぎにくさを実際に体験するとともに、衣服に空気を入れて浮いたり、ペットボトルを救命具として胸に抱きかかえて浮いたりする等の着衣泳に挑戦しました。
 着衣泳は、不慮の事故にあったときの落ち着いた対応の仕方・技能をしっかりと学ばせ、自らの命を守る技能を高めさせることをねらいとして全学年で実施予定です。

【4年】体育「水泳学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はこれからの水泳学習に先立って、一人一人の泳力を確かめていました。「けのび」「バタ足」・・・。学校での1年ぶりのプールに「先生、楽しいですっ!!」という声が聞かれ、みんな笑顔でした。

【4年】社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(火)、社会科見学で「若田浄水場」と「高浜クリーンセンター」に行ってきました。若田浄水場では、烏川から水を引いて、飲み水をつくる浄水場の大きさに驚き、「水がきれいになっていく様子」を自分の目で確認してくることができました。
 高浜クリーンセンターでは、「ごみの行方」や「ごみの処理の仕方」等を施設見学を通して、学習することができました。これからは、水やごみについて、自分たちにできることは何かを考え、国語の「リーフレットで知らせよう」や総合的な学習の「エコ博士になろう」等、今後の学習に生かし、学んだことを形に残していきたいと思います。

【4年】算数パワーアップ教室スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月13日(金)から「高崎市学力アップ推進事業」である放課後学習会「算数パワーアップ教室」が始まりました。この事業は、基礎学力の向上や学習習慣の定着、学習に対する興味関心を高めること、学習の機会の拡大を図るなど、学力向上に向けた環境作りを推進することを目的としています。今年度は地域の皆様や保護者の皆様、19名のボランティアさんにお世話になります。金曜実施は3年生10回、4年生11回、土曜実施(3,4年生)9回、計30回を予定しています。一小っ子の皆さん、がんばりましょう!また、ボランティアの皆様、1年間、どうぞよろしくお願いします。写真は4年生の様子です。

【4年】 総合「エコ博士になろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(木)の5・6校時に総合「エコ博士になろう」の学習で、地域のごみの現状を知るために、諏訪神社と烏川の土手のごみ拾いをしました。
 4年生一人一人が、ごみを拾ってきれいな新町にしようという気持ちをもって取り組むことができました。みんなの協力のおかげで、たくさんのごみを集めることができたことに感謝しています。4年生のみなさん、本当にありがとうございました。
 今後はごみの分別をしながらごみの種類を知り、ごみ問題から環境問題へと学習をつなげていく予定です。

【4年】体育「鉄棒」・算数「折れ線グラフと表」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は校庭で体育の「鉄棒」です。安全に気をつけ、「技」を確かめながら、一つずつチャレンジしていました。
 2組は算数の「折れ線グラフの書き方」です。自分で完成させたグラフを見ながら「横軸」「縦軸」には何を書くのか、また「表題を書くこと」等について全員で確かめ合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。