〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、いかとトマトサラダです。

今日は、給食の人気メニューのひとつ、キーマカレーです。キーマとは、ひき肉にことを指します。ひき肉となじむように、たまねぎ、にんじん、大豆もこまかくみじん切りにしています。たくさんの食材と調味料を使って、大きな釜でじっくりことこと煮込んで作っているので、コクのある味わいになります。
キレイに洗った手で、ナンをちぎりながら、カレーをつけて食べてくださいね。

サラダは、群馬県産のトマトをたっぷり使いました。トマトの皮をむいてから食べやすい大きさに切ってサラダに加えています。
きゅうりとキャベツは七区の野菜です。ドレッシングは七区の須賀さんのたまねぎを使って作りました。新鮮な野菜(やさい)のみずしさと、甘味をしっかりと感じられるサラダです。

一小の給食は、地元の農家さんが心を込めて作ってくれた安心安全な野菜をたくさん使って、作られています。感謝の気持ちをもって、味わっていただきましょう。

15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、シルバーの照り焼き、大豆の磯煮、沢煮椀の和食献立です。
今日の主菜は、シルバーです。シルバーは、日本名で「銀ひらす」と呼び、まん丸の大きな目と短いくちばし、丸みを帯びた頭が特徴的な魚です。うろこが銀色を帯びていることから、シルバーや銀という色の名前がついています。
南半球では、高級魚として有名です。骨が少なく、クセのない味わいなので食べやすく、ごはんがすすむ味付けとなっています。


14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「みかりん蒸しパン、牛乳、春キャベツのペペロンチーノ、ミネストローネスープ」です。
学校のみかん山になる実は、「甘夏」という品種のみかんで、3月ごろから夏の初めにかけて食べることのできるみかんです。みかりんをイメージして、みかりんのモチーフとなっているみかん『甘夏』のマーマレードジャムを加えて、給食室で手作りの蒸しパンを作りました。
 スープには、七区の茂木さんの作った「ズッキーニ」がはいっています。ズッキーニは、夏野菜なので、出始めの柔らかくてみずみずしいものが届いています。旬(しゅん)の食材を味わえる給食です。


13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、むぎごはん、ホイコーロー、牛乳、生揚の中華スープ、河内晩柑(かわちばんかん)です。
 今日は、豚肉とキャベツを特製の調味料で炒めた中華メニューの回鍋肉です。たっぷり入っているキャベツは、七区の木村さんのつくった「春キャベツ」です。
 給食では、たくさんの具材を大きなお釜の中で、回すように炒めて作ります。ホイコーローは、3種類のみそを使っています。1つめは、いつものおみそしるにつかう日本のみそ、2つめは、テンメンジャンという中華料理につかう甘いみそ、3つめは、コチュジャンという朝鮮料理につかうみそで、甘辛く、唐辛子みそともいわれています。たくさんのみそをブレンドした、ごはんがすすむ味つけとなっています。

10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん 牛乳 豚キムチ 豆腐とわかめのスープ ソフール元気ヨーグルトです。
 今日の豚キムチには、豚肉がたっぷり入っています。豚肉は、疲れを回復させるビタミンB1を多くふくでいます。最近、気温差が大きく疲れやすいので、食欲が落ちている人に是非食べて欲しい食べもののひとつです。今日は、ぶた肉とキムチを一緒に炒め、辛さが食欲をそそる一品になっています。

9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、サンドパン、牛乳、スラッピージョー、チーズポテト、豆乳スープです。今日の主菜は、「スラッピージョー」です。スラッピージョーは、ALTの先生の母国、アメリカの料理です。
 アメリカではスラッピーージョーのソース缶が売られているそうです。ひき肉とたまねぎを炒めて、ソースと合わせて簡単に作ることのできる家庭料理の一つだそうです。
 給食では、栄養のバランスがよくなるように、お肉のほかに、にんじんや「畑の肉」と呼ばれる大豆も加えてあります。
 今日の大豆は、おいいし高崎市産の大豆です。給食室で、昨日から水につけ柔らかくし、今朝、スチームで蒸して、ひき割りにするという手間をかけている豆料理です。

8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、あじのスタミナ焼き、キャベツとブロッコリーのアーモンド和え、チゲ汁の和食献立です。
 今日の主菜は、あじのスタミナ焼きです。味つけににんにくを使っているので、食欲をそそる味つけになっていて、ご飯が進みました。
 和えものは、七区の木村さんのキャベツと、高崎産のブロッコリーを使ったアーモンド和えです。アーモンドのコクが、野菜のおいしさを引き立てていました。


7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の給食は、「黒パン、牛乳、カレーうどん、大豆とツナのサラダ、オレンジ」です。
 カレーうどんは、子どもたちが食べやすい味に調理され、具もしっかり入ったとってもおいしいカレーうどんです。大豆とツナのサラダは、大豆とツナがうまく合わさり、大豆のおいしさを感じることのできるサラダです。大豆をパクパク食べることができました。

2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、抹茶きなこ揚げパン、牛乳、切り干し大根ナムル、ワンタンスープです。
 今日は八十八夜献立です。「夏も近づく八十八夜」の茶つみの歌の歌詞にも登場します。八十八夜(はちじゅうはちや)とは、2月の節分の次の日「立春」から数えて88日目にあたる日のこといい、今年は5月1日が八十八夜(はちじゅうはちや)でした。
 八十八夜(はちじゅうはちや)につみ取られるお茶は、昔から「不老長寿の縁起物の新茶」して珍重されています。
 給食では、抹茶ときなこを合わせて、抹茶きなこあげパンを作りました。今日は、お茶の香りを感じながら食べたことと思います。


30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、五目しょうゆラーメン、牛乳、カレーポテト、ナムルです。
 今日は、給食で人気メニューのラーメンです。野菜たっぷりの汁に麺を入れて食べるので、野菜もたくさんとれます。五目ラーメンなので、野菜、肉、ウズラの卵とたくさん具材が入っています。カレーポテトも付き、子どもたちは大喜びです。ナムルもあるので、様々な味が楽しめました。

26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー いかくんサラダです。
 ハヤシシチューは、新たまねぎをたっぷりと使って作っているので、今の季節のハヤシシチューは、ほかの季節に比べて甘みを感じられます。シチューに入っている、ぶた肉、たまねぎ、しめじ、エリンギ、牛乳は群馬県産の食材です。
 サラダは、いかくんサラダです。かぶ、きゅうり、にんじんを乱切りにすることで、野菜のみずみずしさと甘みを感じることができます。噛めば噛むほぼクセになるおいしさの「いかくんサラダ」です。

25日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、きつねうどん、くきわかめきんぴらです。
 給食のこめっこぱんは、群馬県産の米粉を使って作られています。
 小麦粉と米粉を同じ量混ぜた粉から作ることで、ふわふわでもちもちの、おいしいこめっこぱんが出来上がります。ほんのり甘いので、そのまま食べてもおいしいパンです。
 副菜は、茎わかめの入ったきんぴらです。茎わかめとは、名前の通り、わかめの茎(くき)の部分です。みそ汁などに入っている葉の部分のわかめに比べて、かみごたえがあり、こりこりの食感を楽しむことができます。また、カルシウムなどの栄養も多く含んでいます。
 

22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さわらの西京焼き、大豆の磯煮、ふるさと汁の和食献立です。
今日の主菜は「さわらの西京焼き」です。さわらは漢字で「魚」へんに「春」と書きます。春を告げるお祝いの魚として、古くから親しまれてきました。さわらのほかにも、にしん、メバル、いわなごが春をつげる魚です。
魚には、成長期の子どもたちに大切な栄養素を含んでいるので、ぜひ食べてほしい食品の一つです。


23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン 牛乳 チキンと大豆のトマト煮、 スイートポテトサラダです。
 今日は、高崎産の大豆をたっぷりと使った、「チキンと大豆のトマト煮」です。
「畑の肉」といわれる大豆は、からだに必要なたんぱく質や脂質をたくさん含む栄養価が高い食材です。
 豆料理は苦手、という人も多いと思いますが、栄養たっぷりの豆を食べてもらえるよう、給食では、味付けや大きさを工夫しながら、いろいろな料理に使っています。
 給食で使っている大豆は、高崎産の乾燥大豆です。大豆を一晩水に浸して戻してから、1時間むして柔らかくし、調理しています。

22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、わかめじゃこごはん、牛乳、肉じゃが、なめこ汁の和食献立です。
 肉じゃがは、カレーよりもたくさんのじゃがもとたまねぎを使って作ります。一小全員分で、今日は、じゃがいも26kgと、たまねぎは21kgを使いました。
 給食では、たくさんの量の野菜を使って作っているので、水を加えずに食材のもっている水分だけで、肉じゃがを煮ることができます。ですから食材のうまみをしっかりと感じられるおいしい肉じゃがに仕上がります。
 今日も、給食技士さんが愛情をこめておいしい給食を作ってくれました。


19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の給食は、「しぐれ煮ちらし、牛乳、白玉団子汁、リンゴゼリーポンチ」でした。
 今日は、入学・進級お祝い献立として、「ハレの日」のお祝いメニューの「ちらし寿司」を作りました。ちらし寿司は、食材の彩りがはなやかです。今日は、1年生でも食べやすいようにと、定番のちらし寿司ではなく、甘く煮たお肉を合わせた「しぐれ煮ちらし」を作りました。春のお祝いなので、炒り卵とさやいんげんをちらし、菜の花が咲いたようにかざりました。
 汁には、たけのこの入った、春の白玉団子汁です。白玉団子も入っているので、ゆっくり落ち着いて食べてもらっています。

18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、高崎ソースやきそば、とうふとわかめのスープ、バナナです。
 今日は、高崎産の玉ねぎとトマトを使って作られた「高崎ソース」で味つけをしたソースやきそばです。
 高崎ソースのほかに、ウスターソース、オイスターソースと3種類のソースをブレンドしています。給食の定番メニューの焼きそばですが、学校ごとに少し味付けが違うかもしれません。
 具材には、地元の食材を使っています。豚肉とエリンギは群馬県産、キャベツは七区のすがさんが作ったものです。


17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん 牛乳 にこみハンバーグ きゅうりと油あげのあえもの、かきたま汁の和食献立です。
 今日の昼の給食放送では、和食には、食器の置き方が決まってることや、その理由、どのようにおくのかなどを教えてくれました。
 また、「おちゃわんをもって食べると、自然と姿勢もよくなり、気持ちよく食事をすることができるので、食器の置き方をしっかりマスターしたら、姿勢もいしきして食べましょう。」という放送がありました。

16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、サンドパン、牛乳、グリルチキン、ポテトマカロニサラダ、春キャベツとコーンのスープです。
 「新たまねぎ」が届きました。新たまねぎは、みずみずしくてやわらかく、辛味が少ないので、サラダなど生でもおいしく食べられます。
 今日は、サラダのドレッシングとスープにたまねぎを使いました。
 給食では、生の野菜を使うことができないので、新たまねぎのフレッシュさが残るようにさっとゆでてから、みじん切りにしてドレッシングにします。
 新たまねぎと新じゃがいもの、旬のおいしさと栄養たっぷり今だけの「ポテトマカロニサラダ」です。
 スープには、春キャベツと新たまねぎが入っています。洋風こんだてではおなじみのスープですが、春の食材を使っているので、いつもより甘みを感じられると思います。

15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、アーモンドピラフ、ジョア いちご味、コーンクリームスープです。
 今日のスープは、コーンクリームスープです。給食のクリームスープは、大きなかまで、バターと小麦粉と牛乳で、クリームスープのもとになるホワイトソースを作ってから、おいしいスープを作ります。
 市販のルゥで作るよりも、なめらかで甘みのあるスープに仕上がるので、作るのが少し大変ですが、給食技士さんが、がんばってホワイトソースを作ってくれます。
 たまねぎとコーンの甘みに、新じゃがいもや、白いんげん豆のペーストなど、たくさんの食材のうまみが加わった、栄養たっぷりのクリームスープを主食のピラフと一緒にいただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31