運動会 その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式で結果が発表されました。優勝は赤城団でした。榛名団、妙義団も健闘しました。中心になって運動会を運営してくれた団役員の児童も、大きく成長してくれたのではないでしょうか。

運動会 その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統の榛名音頭で締めくくりです。婦人会の方に、9月24日に指導していただきました。朝はやくからありがとうございました。

運動会 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年のリレーです。大逆転もあり盛り上がりました。

運動会 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年のリレーです。バトンの受け渡しも上手にできました。

運動会 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大字の競技の様子です。得点競技は「玉入れ」と「スプーンレース」です。優勝は7−1区でした。おめでとうございました。

運動会 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の「玉入れ」です。1位は赤城団、2位は榛名団、3位は妙義団でした。

運動会 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は婦人会の方の踊りです。曲は「上州よいとこ」「ゴンドラの唄」でした。校長、教頭も一緒に踊らせていただきました。

運動会 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛の練習は6時間目に組まれたこともあり、暑い中でしたがみんな一生懸命に練習していました。

運動会 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部のスタートは鼓笛です。「ドラムマーチ」「エル クンバンチェロ」「ありのままで」「校歌」「ジョニーが凱旋するとき」の5曲を演奏しました。

運動会 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の部も無事終了し、お昼ご飯をいただきました。おいしいお昼を家族や友達と食べて児童もとても楽しそうでした。

運動会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィナーレの「ツインスカイタワー」に至るまで怪我もなくしっかりと演技できました。フィナーレに関しては、練習してもなかなか成功せず、一昨日やっと完成したところです。

運動会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の組み体操です。一人技から始まり、だんだんと難易度が上がってきました。

運動会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、低学年表現運動「バナナ天国」です。バナナに見立てた手具と、腰みのを身につけて、踊りました。かけ声も大きく、練習の成果を出すことができました。

運動会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦の様子です。各団とも練習の成果を発揮し、大きな声で応援ができました。

運動会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
綱引きの様子です。1位は榛名団、2位は赤城団、3位は妙義団でした。

運動会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年(ブロック)の遊競技の様子です。低学年は「大玉転がし」、中学年は「運命の旗」、高学年は「山あり 谷あり」でした。

運動会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム1番「ラジオ体操」です。体育委員長の号令、模範のもと、全員で体をほぐしました。地域の方々も一緒に体操をしていました。

運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は校歌斉唱、各団の団長による選手宣誓の様子です。青空に児童の歌声が響いていました。また、大きな声で、堂々と宣誓ができました。

運動会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日、からっとした秋晴れに恵まれ、運動会を開催することができました。今回で97回目の開催になります。写真は入場行進の様子です。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日の様子です。この日は、4年生以上の児童で運動会の準備をしました。安全協力委員、PTA役員、保護者のボランティアにもご協力いただきました。例年よりも早く準備が整いました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31