5/9(木) 5年生 バケツで米作り水に漬けておいた「もみ」が発芽したので、ピンセットで一粒一粒つまみ、土に植え替えていました。これから、ぐんぐん大きくなってくれることでしょう。 5/9(木) 3年 町探検今回は、下室田小を出発し、大森神社〜群馬バス榛名営業所〜榛名支所方面に出かけました。自分の足で歩き、見て、後日下室田町の地図を作る計画です。 自分の小学校区に何があるのかを知る勉強です。 5/8(水) さわらの西京焼き ほか「さわらの西京焼き・切り干し大根の煮付け・豚汁・ごはん・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は鰆(さわら)についてです。 鰆はさかなへんに春と漢字で書きます。春が旬ですが、脂がのっておいしいのは冬と言われています。鰆は春になると日本の近海にやってくることから、私たちの食卓にも登場しやすくなります。鰆は鯖と同じ見た目で、青い色をしている魚で、血液の流れをよくしたり、記憶力をアップしてくれたりする働きがあります。やわらかくおいしいのも魅力的です。ごはんと一緒に食べて、体の働きをアップさせましょう。 ■本日の豚汁は、7種類の野菜と豚肉が入っていました。具だくさんでとってもおいしかったです。口に入れるとごぼうの風味が口に広がりました。切り干し大根の煮付けは、1年生にも好評だったようです。味付けがちょうどよく、ごはんのお供になりました。鰆もおいしかったです。 校長 5/7(火)3年生図画工作割ピンを使って、紙を重ねたり、つなげたりして紙が動く仕組みを利用し、立体的な作品を作っている児童もいました。 魚や車など、絵がくるくる回る作品ができそうです。完成が楽しみです。 5/7 1年生の廊下掃除6年生の掃除の仕方を1年生が見ながら同じように掃除をして学んでいます。小さい学年に優しく教えながら掃除をする6年生。立派ですね。 5/7(火)廊下掃除の様子床を雑巾で水拭きしている児童は、隅々までしっかり拭いていました。今日が特別ではなく、きっと日頃から「隅々までしっかり掃除をする」という習慣が身についているのだと思います。大変立派ですね。 5/2(木) 6年生調理実習家庭科担当の教諭だけでなく、栄養教諭も授業に参加をしました。 児童の感想を一部ですが、ご紹介します。 「少ない味付けでも、とてもおいしかった。」「こがさずふっくらできた。」「自分の菜箸の回し方で、スクランブルエッグの大きさが変わることがわかった。」 とてもよい香りが、家庭科室前の廊下にただよってきました。 わいわいタイム全校児童で、おにごっこをしました。 青空のもと、元気よく遊んでいました。 5/2(木) 校庭の藤棚紫色のカーテンをくぐって遊ぶ児童もいました。 ちょうど見頃です。 地域等体験学習 |
|