1/9(木) 七草ごはん ほか「七草ごはん・雑煮・なます・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は鏡開きについてです。 鏡開きとは、お正月にお供えしていた鏡餅を下げ、無病息災を願って食べる日本の習慣です。毎年1月11日に行います。お供え物に包丁(刃物)を向けることや木づちで割るという表現が縁起が悪いということで、開くという言葉を使って「鏡開き」といわれています。給食では鏡開きにちなんで煮込み用の白玉団子を使ったお雑煮にしました。また、7日の朝に無病息災を祈って「七草ごはん」をたべますが、今日は、何日か遅くなりましたが、「七草ごはん」にしました。春のななくさは、せり、なずな(ぺんぺん草)、ごぎょう、ハコベラ、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)の七草ですが、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれています。 今日の給食では、大根、大根の葉、かぶ、かぶの葉、小松菜、春菊、三つ葉を使い、しらすをゴマ油でいためて、塩、しょうゆで味を調えて、混ぜご飯にしました。お正月でおいしいものをたくさん食べた胃腸を少しいたわってほしいと思い、献立にしました。味わって、よくかんで食べてくください。 ■見た目に色鮮やかな給食でした。なますの紅白が縁起が良く、白いご飯に七草の緑がさわやかでした。目で味わうというのもお料理の醍醐味ですね。なますは酢が効いているので児童にとっては苦手と感じた子もいたようです。大人になると味の好みも変わるかもしれませんね。大人の私にとっては、とてもおいしかったです。お雑煮もお正月らしくておいしかったです。七草ごはんもごま油の香りと味が効いていて、とってもおいしい一品でした。 校長 1/8(水) チキンカレー ほか「チキンカレー・麦ごはん・上州サラダ・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日から、3学期の給食が始まりました。みなさん元気に冬休みがすごせましたか?今日は、冬の食生活についての話をします。冬になるとただ寒いだけではなく、空気も乾いてきて風邪やインフルエンザなどひきやすくなります。外から帰ったら、手洗い、うがいをしっかりすること、1日3回の食事をしっかり食べて、また、睡眠をしっかりとり、というように、3つのしっかりに気をつけてみましょう。食事では、特に朝ごはんに温かい、みそ汁やスープなどを食べるようにして、体の中から温まって、登校できるといいですね。みそ汁やスープの素を活用してみてもとてもいいと思います。これから、寒い日も本番を迎えます。体調を整えて、元気に3学期もがんばっていきましょう! ■3学期最初の給食は、みんなが大好きな「カレー」でした。校長は残念ながら一日出張でしたので、食べることができなかったのですが、誰に聞いても「おいしかった。」という言葉が返ってきました。カレーのルーは、4種類をブレンドしているようです。納得しました。いつもおいしい給食に感謝しています。 校長 1/8(水)書き初め大会(2)
活動の様子です。
1/8(水)書き初め大会(1)
本日、3年生〜6年生は「書き初め大会」を行いました。
みんな真剣に書いていました。 1/7(火) 3学期初日の各学級の様子 23学期も自分の目標に向かって勉強や運動を頑張っていきましょう。 1/7(火) 3学期初日の各学級の様子 11/7(火) 高崎市いじめ防止こども会議 報告1/7(火) 3学期始業式校長からは、「へび年」のこと、「チャンスの神様」のことを引き合いに出し、「自分自身に自信をもって、いろいろなことに挑戦していこう」という話をしました。 保護者の皆様、地域の皆様、3学期も引き続きよろしくお願いいたします。 |
|