JRC登録式が行われました

画像1 画像1
 10月19日(金)にJRC登録式が行われました。環境委員が進行を努めました。次第は、次の通りでした。
1 はじめの言葉(環境委員)
2 校長先生の話 
3 青少年赤十字について(JRC主任)
4 登録署名(各学年代表児童1名)
5 ワッペン授与
6 ちかい(環境委員のあとに続いて唱和)
7 歌「空は世界へ」
8 おわりの言葉(環境委員)

私からは、次のように話しました。
今年度から下室田小学校はJRC(青少年赤十字)に加盟しました。JRCの目的は、困っている人や苦しんでいる人のために何か役に立つことをしてあげようとする気持ちや態度を身につけるということです。
 これは、本校の目指す児童像にある「思いやりのある子」につながるものです。日常の中にある問題や大切なことに気づくこと、今の自分を意識し、よりよい解決方法を考えること、そして一番大切なことは、自分で決めた活動を実行に移すことです。社会・人に進んで係わったりしていくことをとおして、自分を取り巻く環境とともに生きようとする心と、将来を見通して目標をもって生活できる力をもってもらいたいと思っています。
 現在の日本は東日本大震災の問題を抱えています。困っている人や苦しんでいる人のために何か役に立つことをしてあげようとする気持ちや態度を身につけるということも、このJRCの一員として、自分が何をしていくことが大切なんだろうと考えて行動することや、「将来自分はこんな人として生きていきたい」という考えをもち自分を大切にすることも考えて欲しいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31